1845年に成立した28番目の州。 ネイティブアメリカンの言葉で「友人」の意。
愛称:Lone Star State
メキシコと国境を接するアメリカ中南部に位置する。 ケネディ暗殺現場のダラスがある。 テキサス出身にドワイト・アイゼンハワー大統領がいる。
リスト::アメリカ50州
2019年から2025年たった6年とは云え 随分変わった印象を受けたのはやはりこれ車でしたね。 中でもトラック系の車は随分と変わりました。 フォード車はあの流れからするとこうなるよな! なんて予想が付くものですがGM系の車はそこまでする?と 思うような変化でした。 トラックやバンなどは基本は箱型なので変えるとしたら フロントマスク辺りに絞られるので若干派手になりがちですが しかしここまでするかな?と思えたのがこれ! シボレー シルバラードでしたね。 戦隊モノ?変身するの?なんて感じがしました。 テキサス州サンアントニオ。 GMC ユーコンもそこまで派手ではないですが やはりGMなんだ!と思えた…
2018年はテキサス州ダラスから ネバダ州ラスベガス辺りで遊び カリフォルニア州ロサンゼルス迄足を延ばしたが 長距離移動の冒険はできていません。 そんな事もあり土地勘のある地域ばかりに旅なので 地図も買わなくまたツーリストインフォメーションにも 寄らなくなりました。 それはテキサス州のダラスフォートワース サンアントニオ、ヒューストンの三角地帯だと 道も多いので間違えてもウォルマートにでもより 地図でも立ち読みして道を確認すれば 大きなやけどもなく現地へ向かうことができますが アリゾナ州やテキサスの砂漠地帯だと 道が少ないのでうっかり曲がり忘れると 何マイルも戻る羽目になるんです。 同じ風景ば…
旅に出るとたくさんの学びがある。 国道を使い町から街へと尋ねてみても 繫栄していた時代が読み取れるものです。 車でもそうですね。 高度経済成長期の物はアメリカんな物が 多く見受けられましたがバブルの頃にもなると ヨーロッパよりの物が主流となっていました。 アメリカ車でも1960年代の前半までは 大きくて奇抜ともとれる派手なデザインが主流でしたが 同年中盤にはヨーロッパの影響が入りだし コンパクト化への流れが始まり これぞアメリカ!なんてものが徐々に薄まっていきました。 そんな事もあり私はその辺りの香りがする 車が好きなんですが今では本土でも見かけなくなりました。 今回はテキサス州ウエスラコで見…
今回の旅は車を使って移動したにも関わらず トラックストップなどにも行けずじまいでした。 メキシコ沿いをなぞる旅なので国境を行きかう トラックを!と狙っていたんですが やはり体調不良には勝てずでした。 そんな事もあり街中や休憩中または 市バス待ちの間に少し写メった程度となりました。 移動中になんとかと思ってはいましたが やはりそんなに上手くいきませんよね。 そんな中これはと思えたのはこれ! Seguin Texasで見かけた シボレー コルベット スティングレーです。 日本で見かけた時は薄くてワイドだな~ なんて感じがありましたが アメリカで見るとやはり小さく感じます。 これも肥大化を続けるピッ…
今回の旅は高速道路を使うことを控え 主に国道と州道を走る旅としました。 それは小さい範囲の旅でしたから。 そんな事でいつも見えなかった物も見え 充実した旅となりました。 とは云っても存在する高速道路も 全て走ろうと思っているので そこも加味しながら旅を進めて行きたいと思います。 今夜はそんな旅で出会ったフォードF-100です。 メキシコとの国境線に沿って走っていると 古いピックアップトラックが走っていました。 良く見ると1980年代のFord F-100でした。 80年代といっても私の世代からすると まだ最近の話とも思えますが現実の車となると 500馬力は当たり前でそして他の車が接近すると セ…
楽しみにしていたアメリカ大陸横断鉄道に乗れたものの タバコを吸っている間に置いて行かれ 飛行機で到着駅まで向かうなんてトラブルを得て 何とか私の旅のベース地点 テキサス州サンアントニオまで来れました。 荷物も駅で取り返しそして予約していたモーテルにも 到着しリラックスしています。 今日宿の近くを探索しながら食べ物屋さんを 捜し歩いていたらシボレーのピックアップトラックを見つけましたよ。 このスラムっぷりは昔のローライダー時代を思い出しますね。 サンアントニオに行きダウンタウンを歩いてきます。 にほんブログ村の人気ランキングに参加しています。 にほんブログ村 にほんブログ村
ESTAを申請していますがまだ認可されません。 もう3週間になるのに。 これが許可されないとホテル代や航空券に 大陸横断鉄道などのお金(20万円以上が無駄に消えます) これも私の申請ミスが招いた結果ですから 仕方ない話です。 でも3月7日の出発日まで諦めずに やってみたいと思います。 今日は私にとって夢のような場所で撮影した インターナショナル トラック ローンスターです。 このトラックの撮影場所はテキサス州エルパソ。 この町はメキシコとの国境沿いなので アメリカ全土やメキシコからたくさんの荷物が集まる場所。 そんな国境沿いの町の中でもエルパソは 主要ポイントでもあるのでなおさら たくさんのト…
行き過ぎた馬力競争にうんざりしている方も 多いかと思われます。 私のような者なら300馬力~400馬力もあれば 十分じゃないか?と思いますが 想像からそれを形にしそしてそれを 販売しないといけない同業者がたくさんあれば そうも言っていられませんね。 他社が600馬力ともなれば釣られて630馬力にしないと 不安にもなるんでしょう。 そんな今の時代でも何のそん色もなく活躍できる旧車 1962年クライスラー インペリアル クラウン コンバーチブルです。 413キュービックインチ340馬力のエンジンで 3速オートマをドッキングさせた駆動力を持ち しかもインペリアルとなるともうそれは 贅沢の極みです。 …
今回は、アメリカ・テキサス州・首都:オースティンです。 まずは地図から。 テキサスは、何回か書いたかな? 移民が何とか言っていたような? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); オースティンは海沿いじゃないんですね。 オースティンはこんな感じです。 2024年12月7日の記事です。 石炭灰の廃棄物に大量のレアアース、米科学者が発見 クリーンエネルギーの宝庫? (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 記事より。 テキサス大学が主導した最近の研究によると、科学者らは米国各地の…
米テキサス州のグレッグ・アボット知事は、金融・安全保障上のリスクが高まっているとして、州投資機関に対し、中国資産への州資金の投資を停止し、可能な限り速やかに既存の投資を撤退するよう命じました。