user interface コンピュータにおける、ユーザー操作上の画面表示様式、ウインドウ、メニューなど、全般的な操作感のこと。「UI」は略記。 ユーザーの指示入力と、結果出力を導く、ユーザーにとっての「使用感」を大きく左右する設計の要。
ユーザーインタフェースデザインの基礎知識 ~プログラム設計からアプリケーションデザインまで~
スマートフォンアプリのためのUI&グラフィックデザイン
誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)
ケンタッキーのセルフオーダーシステムの前で立ち尽くす老人をみると、この20年、薄情がはびこる中で強制的にでも困ってるひとがいたら助けるという当たり前のことを伝えてこなかった国民教育の不足の末路を感じ… https://t.co/JEbLI46Ux7— 米光一成:ゲーム作家 (@yonemitsu) 2023年10月23日 僕自身は、パソコンを40年くらい使ってきていて、セルフ○○みたいなタッチパネル操作で困ったことはほとんどありません。これまでなんとか細々と仕事を続けてこられたのは、コンピュータのキーボードに触るのが苦にならない(むしろ楽しい)のと、書類仕事が面倒だけど比較的得意、というのが大…
冷めたお弁当で、肉の脂が白く固まる。あんまり好きじゃないよな、この現象は。松屋のハンバーグを食べて、それを思い出した。終売したブラウンソースハンバーグ定食だ。 松屋は行っても牛めしぐらいしか頼んでいなかったけど。終わる前に食べておこうと思って、行ってみた。お店は「松屋 練馬店」。練前駅からすぐだよ。 食べたのよ。券売機、松屋のUI(ユーザーインターフェース)が悪くてわかりにくいと、評判が悪いよね。 b.hatena.ne.jpb.hatena.ne.jpまあ何とか選択した。 待つこと数分。やってきた。 まずベジタブルファーストを決める。 そしてブラウンソースハンバーグを、いざ実食。 うむ、美味…
初めてゲームを作る人がいきなりデザイナーズノートを書くのもどうかと思うのですが、ゲームの内容を多くの方に知っていただきたいという理由もありまして、デザイナーズノートを書くことにしました。 ゲームも買ってね! アイディアが浮かんだのは、春ゲムマでソルナーギルドで出展をご一緒した際、BUNGU GAMESについてソルナーゲームズのメイチソラさんから語っていただいた時のことでした。ただ、アイディア自体は思いついたものの、ゲームにしてみようと思い話をしたのはその後のボードゲーム楽市でした。「クリアファイルの中にチラシを入れ、部分的に見えているところの文字を数える」アイディアをかいつまんで話したところ、…
UI(ユーザーインターフェース)とは簡単に言うとWebサイトの見た目や使い易さのことを指します。今回はユーザー目線でUIの大切さを身に染みて体験したお話です。 どんな人でも使い方が分かる見やすさって大事ですよね(;´∀`) 年のところも活性化されていたら分かりやすかったんじゃないかなと思います。 ご視聴ありがとうございました!
ポケモンユナイト、やってますか? 私はデイリー消化くらい(クイック1戦+ランク2戦、これで2勝できなかったり気分で追加数戦)しかプレイしていませんが毎日楽しく遊んでいます。 エキスパートクラス4まで来ておりあと一歩、マスターに到達すれば「シーズン1ソロ限定マスター到達の最古参プレイヤー」を名乗れるので、こんな記事を書かずにプレイすべきなんですが… シーズンリセットと同時にスマホ版も登場するため、万が一UIが更新されるかもと思えばここでクソUIについて語っておくべきでしょう。スマホ版プレイヤーが増えるとSwitch版の話題が弱くなっちゃうしね。 それではそろそろ、めくるめくクソUIの世界にご招待…
キャンセルをキャンセルするとは? PCやスマートフォンでメールを送信しようとしている際に、やっぱりやめた!と途中でキャンセルしたい時がありますよね。 当たり前に操作して、キャンセルできる方も多いと思いますが、画面を細かく見ていくと、ユーザーを悩ませる表記があります。 // iPhoneのメール作成時の文字入力キャンセル キャンセルボタンに惑わされる? キャンセルを聞かれなくとも不便な場合も iPhoneのメール作成時の文字入力キャンセル iPhoneで、メール作成時に文字入力をキャンセルする際には、以下のような画面が表示されます。 文字を入力中の画面の左上には、キャンセルボタンが常駐しています…
こんにちはです。あっちのそららです。ゴールデンウィークは時間が多くとれたので、ブログのカスタマイズに取り組みました。今回は、その備忘録となります。 プロフィールの改良 月別アーカイブの設置 関連記事・最新記事の改良 メニューの改良 おわりに ※ソースコードの中身については記載していませんので、ご了承ください。 プロフィールの改良 全ページ共通で設置していた、プロフィール部分のデザインを変更。サイズが大きく、結構なスペースをとっていたので、上記画像のようにコンパクトにまとめました。中のパーツも主張しすぎないよう、落ち着いた印象に。全ページ共通もやめて、トップページと記事ページのみの表示としました…