[英] decathlon 十種競技は、陸上競技の種類の1つ。2日間で合計10種目の競技を行い、その記録を得点に換算し、合計得点で競う混成競技である。 この競技の勝者は「キング・オブ・アスリート」と称えられることがある。 男子ではオリンピックや世界陸上選手権の種目となっている。女子も記録としては公認されるが、七種競技がオリンピックや世界陸上選手権における種目となっているため、採用種目とはなっていない。
(Tには時間(秒)、Dには距離(m)、dには距離(cm)を代入する)
右代選手の方は先月28日だから、ちょっと間が開いてしまった。その間に既報のように相場の大混乱が起り、書く機会を逸しかけていたが、ようやく書けるだけの余裕が出てきた。ブログにはあまり出てこないが、陸上競技は好きで、以前はテレビだけでなく、競技大会の観戦にもよく行っていた。 右代啓祐(国士館クラブ)の名を知っている人は少ないかも知れない。専門は十種競技(デカスロン)。特に欧州ではこの競技の人気は高く、オリンピックなど大きな大会の勝者は「キング・オブ・アスリート」と呼ばれ、畏敬の対象にすらなるという。僕がこの講演会があるのを知った時には、既に申込締切日を過ぎていたのでダメ元で主催の区に電話してみた。…
★視聴者からの質問 日本人でもデカスロン9000点出せる人はでてきますかね?
肩書はタレント、マルチアスリート(Wikipediaより) 幼少期は野球、大学から陸上を始め十種競技の日本チャンピオンだった。 その後は、野球やゴルフをかじり、30歳から芸能界を目指す。 自ら「百獣の王」と称し、動物の倒し方を語り有名になる。有名人の倒し方シリーズもあるそうだ。 この方も、自身のブログで書いたひろゆきやDAIGOと同じように約2時間の質疑応答YOUTUBEをやっていて、その切り抜きを見ているのだが、前者2人と違うのは決して質問者を馬鹿にしないし、見た目は根性論が出てきそうだが、誰よりも論理的で誠実でポジティブな回答をする。 苦労人ならではかもしれない。 人として好感が持てるので…
10:00起床、相変わらずオフの日は起きれない。朝食もそこそこに松戸の志の田というラーメン屋に行った。魚介系のスープであっさりとした細麺でリピートしたい味だったが、豚骨スープの太麺も興味がある。今度行った時は太麺を食べてみたい。 その後腹ごなしに松戸の競技場まで歩いた。約6年ぶり?なこともあって競技場が人工芝になってたり、ブルータータンになってたりしていた。新しくなった分料金が高くなって受付がめんどくさくなってた。その後、むさしの森珈琲で一服。今日は寒かったのもあって温かい珈琲が身に染みる。広々とした店内や大きめのマグカップはコメダを連想させる感じで、また利用したいと思った。店舗が少ないのがネ…
8:00起床。弟が入試の軽食で食べるカステラとその他食品諸々の買い出し。いよいよあいつも受験かなどと考えながらレジに並んでいたら、財布を忘れたことに気がつく。サザエさんかよ。 帰宅後プリンセス・プリンシパルを見返し、昼飯食って、織田フィールドへ移動。フォーカス所属のガイダンスがあったので原宿のスタバで視聴した。特に目新しいことはなく、希望提出の日時や締切が知らされたくらいだろうか。教授曰く全ての研究室揃ってないので研究室紹介の動画を見せられないとの事だったが、個人的には不完全であっても見たかったし、後日YouTubeに限定公開するなど視聴する手段があったらなあと思った。とはいえそれらは色々障壁…