→ソメイヨシノ
江戸時代後期に、江戸染井村(現在の豊島区駒込)の植木屋が「吉野桜」として売り出したが、吉野(奈良県)産の桜と紛らわしいということで、産地の「染井」が冠せられ「染井吉野」という名前になった。 :植物
区の木ソメイヨシノは、江戸末期から明治にかけて、染井村(現在の駒込地区)の植木職人が山桜の品種を改良して作ったと言われ、染井発祥が伝えられています。
2025年4月5日(土)午後 本日は午前中の「海老川」に引き続き、午後から「真間川」の桜を見に来ました。真間川の桜並木は聞き知ってはいましたが、長い真間川のどの辺りが並木道なのかわからず行けてませんでした。先週下見をして場所を確認して本番に臨みます。 【地図】 ■真間川の桜並木 京成の鬼越駅から真間川に出れば、そこから桜並木が続いていきます。住宅街に沿っているので、海老川の土手沿いとは違った景色がのぞめます。人も少なく、屋台もないのでゆったりと桜をのぞめます。 ■大柏川との分枝 真間川は途中で大柏川と分岐しています。大柏川沿いも桜並木は続いていますが、今回は真間川沿いを行きます。 ■昭和学院周…
2025年4月5日(土)午前中 染井吉野がそろそろ満開です。80%位かな。あと、2~3日で満開でしょう。今日は午前中は「海老川」に午後は「真間川」に行こうと思っています。まずは海老川の桜の様子を報告します。海老川の桜は今年で4年目の訪問です。 【地図】 ■江戸川橋周辺 海老川橋のモニュメントからスタートです。ここで桜の状態を判断します。この辺はほぼ満開の状態です。 ■さくら橋周辺 4月に入ってぽかぽか陽気になりました。おかげで人出が多くなりなかなか進みません。出店も普段より多いようです。写真を撮るタイミングも難しい。 「さくら橋」から見える桜もキレイに咲いています。高いところ枝の先端がまだ、蕾…
近くの公園のソメイヨシノも咲き始めたやっと暖かくなったと思ったが今日はちょっと季節が戻ったおかげで桜も長持ちするのだろうか潔いところも風情ではあるが~少しでも長くながめたいと思うのもまた人情だいずれにしてもまだ3分咲きぐらいだろうかこれからしばらく楽しめそうだ出来れば弁当持参で花見もしたいもの~花粉や黄砂がそれを許さない悲しさよ~!
桜の代名詞として知られるソメイヨシノについて簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:さくらポスト 2.学んだこと ①「ソメイヨシノ」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④その他ソメイヨシノ関連情報 ・JR駒込駅前 ・染井吉野桜記念公園 ・染井稲荷神社 ・染井よしの桜の里公園 ・染井霊園 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。 今回の写真は、「さくらポスト」。 JR駒込駅前(東京都豊島区)に設…
植木屋さんが高所作業車でやって来て 入口右の電気引き込み線(小屋)に掛かっている 染井吉野の枝を剪定しました。 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
朴の木(ホオノキ) 小楢(コナラ) 山桜(ヤマザクラ) 枝垂れ桜(シダレザクラ) 染井吉野(ソメイヨシノ) にほんブログ村 人気ブログランキングへ
入口通路横 広場横 にほんブログ村 人気ブログランキングへ
年甲斐もなくDa-iCE好きだったりします いーじゃないか年甲斐もなく好きだって、ゴキゲンに「ハイボールブギ」を歌いながら www.youtube.com 皆さんのブログを見ましても、あちらでもそちらでも桜をはじめとする花々が咲いており 読んでいて自然と笑みいるものです♪ そして群馬(こちら)も、染井吉野が満開となりました 青い髪でハイボールブギ歌いながらお花見してたからサギっぽかったんだね、なんか誰かこっち見てるなぁって思ったら青サギでした 見られてました💙 城趾は お濠(ほり)の、はな影も 乾櫓(いぬいやぐら)の、こぼれ花も 見事なまでに春爛漫 過日の小彼岸桜がハラハラ舞うところに 追い染…
2024年4月7日(日) 今年の染井吉野は一週間程、開花が遅れています。しかも、長雨で出かけるタイミングが心配でしたが、本日、ようやく晴れ間が見えました。やっぱり、開花が遅れたせいで満開になるタイミングが樹々それぞれでばらつきがあるみたいです。8分咲から5分咲きまでいろいろです。また、他の植物も緑が萌え出しています。海老川の染井吉野は4月10日が満開でしょうが葉桜が猛スピードで追っかけてきています。早めに見に行った方がよいでしょう。 [追伸]海老川の桜レポート今年で3年目になりました。何とか、続けられればよいのですが... 2023年3月27日 https://haranbanjyokirik…
2024年3月31日(日) 例年なら、今日、海老川沿いでは染井吉野が満開になっているはずですが、今年は開花がかなり遅れています。先週の段階でも固い茶色い蕾の状態でした。果たして今日はどんな状況でしょうか。 【地図】 ■海老川橋 海老川沿いの桜並木を観察に来ました。海老川橋から海老川を川上に向かって鷹匠橋まで様子を見て回ります。 3月末で桜が咲いていない状況なんて記憶にないです。 枝の上部は花が全く咲いていないです。 ただ、蕾はピンクに色づいています。花びらががくより半分以上出てれば準備完了というところ。あと、1週間か10日というところでしょうか。しかし、また、雨が気になります。 幹の部分の蕾は…