函館にあるラーメン店。 千歳空港や札幌ら〜めん共和国にも出店している。
とんねるずの木梨憲武を中心とするR&Bユニット。ライブイベント「NORITAKE GUIDE」から誕生した。 メンバーは木梨の他、ツインボーカルとしてHI-D、バックバンドとしてギタリスト渡辺格、ドラムス渡辺豊らを合わせた7人組。 2006年10月18日「二人だけの世界」でデビュー。
二人だけの世界
長谷寺切り絵御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 山 門 緑陰の庭 弁天堂 弁天窟 地蔵堂 かきがら稲荷 阿弥陀堂 本堂(観音堂) 観音ミュージアム 経 蔵 見晴台 拝観案内 アクセス 鎌倉でもう一つ紫陽花で有名なのが長谷寺です。 建長寺前のバス停から一度JR鎌倉駅に行ってから、長谷寺行のバスに乗り換えていきます。 前回訪れたのは8年前で鎌倉に訪れて、御朱印集めに嵌りました。 8年前の様子当時は9月で雨が降っていました。 toshihyu.hatenablog.com 山 門 長谷寺のシンボルの提灯が見えて来ましたが、こちらも凄い人だかりです。提灯の前で撮影する人が多いので中々提灯…
明月院御朱印 参拝日:令和5年(2023年)6月14日 総 門 紫陽花庭園 花想い地蔵 明月院 開山堂 明月院 やぐら 瓶ノ井(鎌倉十井) 明月院 枯山水庭園 明月院 方丈 丸 窓 明月院 中門 明月院 竹林庭園 帰 路 拝観時間・拝観料 アクセス 今回の旅行の目的は北鎌倉の紫陽花を鑑賞する事ですが、どの神社仏閣に行ってもこの時期は紫陽花一色になっています。 その中でもダントツに有名な明月院に向かいます。 向かう人の数がもの凄い。入城の順番の列が出来ています。 総 門 入場する前から明月院ブルーと言われる青色の綺麗な紫陽花の壁になって壮観です。 総門(入場受付の所)に御朱印のご案内が有りました…
2023.8.30 枯れていくけど動けない紫陽花 病院のベッドの母が浮かぶ 自分にはどうすることもできない 今 大切なとき
ありがとう いや、 ありがとう やっぱり ありがとう 何だかんだ 僕はお子ちゃま でしたね これからも ずっと ありがとう おばあちゃんになってから母の部屋のベッドで 数えきれないくらい見た母の寝顔 見飽きたハズの母の寝顔は今病院のベッドの上でしか見ることができません 看護師さんが手にしてるスマホのビデオ通話に映る母は 横になって目を閉じたまま 寝ているのか 起きているのかも 分からない こちらから見ると寝ている姿のまま 看護師さんが大きな声で「息子さんですよー」 ほんの少し首を縦にしてくれた今日僕の声、聴こえているけど 動けないのかな 入院する時、頭では分かっていたつもりだったけど、 こんな…
少し前ですが、鎌倉のハイキングコースの一つである天園コースを歩いてきました。 自分は少し早足なのですが、北鎌倉駅〜鎌倉駅のコースで大体2時間ぐらいでした。 コースは以下を参照。泉仙寺まで回りました。 https://www.trip-kamakura.com/article/210.html イメージとしては短めで坂の少ない山道といった感じで、できれば登山靴の方が良いかなといったぐらいです。 鎌倉駅にしては(駅前と比べて)かなり人が少ないので、程よく登山気分を味わうには最適だなと思います。 7月だったのですが、木が生い茂っているのでぎり暑さは大丈夫でした。 分岐はいくつかありましたが間違っても…
こんにちは、ココロノイロです。 ココロノイロは小学生から高校3年生(18歳のお誕生日まで)の支援を必要とする子ども達を対象に、放課後や長期休暇に利用できる福祉サービスです。 暑い日々が続いていますね(;´Д`) 子どもたちが大好きな外あそびもこの暑さでは難しいな~でもどこか行きたいなとのことでリフレッシュもかねてドライブへ行ってきました( *´艸`) まずは、涼みに白藤の滝へ行ってきました。 着くまではなかなかの山道で「この先にほんまにあるんかな」と不安になりながらも無事に到着!! 滝までの道のりは少し急な階段も多く、子どもたち、職員共々涼みにきたのが、汗をかいてしまう展開に(笑) そんな中滝…
そうだ、先週、紫陽花を観に行きました😊 岩手県一関市 「みちのくあじさい園」 これなんか有名めな池らしい。雨降ったから若干濁っているけど珍しいし可愛い。 裾を濡らしていることに気付かない貴婦人。こんなに丈が長かったことを知らなかった貴婦人。カメラのモードミスって妙な画質になってしまった貴婦人。 雨予報確認して長靴履いてたから靴下だけは守り切った。 マッチングアプリの写真にできそう。かわいい傘の貸し出しあります😊 紫陽花って雨シーズンのイメージあったから、濡れているのもまた風情があってよき。 「フレンド」という一関の喫茶店 雰囲気、髪型、後ろ姿が同じで見分けがつかないおじ様店員さん。 長すぎるス…
山形市村木沢にあります出塩文殊堂、通称あじさい寺へ行ってきました。 出塩文殊堂については、下記のHPをご覧ください。 むらきざわあじさい祭り (yamagata-community.jp) やまがたぐらしHPの写真も素敵でしたので是非どうぞ。 【山形観光】出塩文殊堂のあじさい(山形市村木沢)|あじさい寺をしっとり散策 | やまがたぐらし (fullpokko.com) 珍しく朝活したら、気分転換になりました。 暑くなる前にいこうとしたんですが、7時10分の段階でもう暑かったですね。 写真を何枚か撮ってきたのですが、なかなかうまく撮れのではないでしょうかね。 そして、帰りに約1年ぶりに朝マック食…
河口湖といえばやはり富士山と湖、そして花が同じ画面にはいってくる大石公園が人気ですね。 反対の湖岸にある八木崎公園は富士山の眺望が今一つなので、大石公園に比べると比較的空いています。 ラベンダーとあじさいの季節はなかなか素晴らしいのでお勧めです。 八木崎公園のあじさい
2023年7月7日、栃木県那珂川町にある鷲子山上神社(フクロウの神社)に紫陽花を見に行ってきました。 紫陽花、見ごろだったかもしれません。 紫陽花に見とれてフクロウのことを忘れてしまいそうでした。
宇治 西国三十三所の霊場は、奈良の都を後にして、京都盆地の南方の、宇治の地へと向かいます。宇治と言えば、平等院鳳凰堂を連想される方も多いでしょう。十円玉に刻まれた優雅なお堂は、この国を代表する、貴重な文化遺産です。 宇治はまた、宇治川の流れとも、切り離すことはできません。数々の歴史を刻んだこの川は、近江の国の琵琶湖から、とうとうとした流れをつくり、宇治の地を下ります。 宇治川越え 次の札所は、第10番の三室戸寺(みむろどじ)。宇治の街の東に連なる山裾に、その境内を構えます。 奈良方面から向かう場合は、JR宇治駅を左に認めたすぐ先で、宇治川を渡ります。その先は、京阪線の宇治駅を左手に見過ごして、…
切り捨てアラフォーの私が 幼稚園生になる…前かな。 2歳年上の兄に 定期講読されていた、と思われる絵本 おはなしチャイルド なんとなんと、本好きのポレ 20冊ほど 残しているんです。 発行年は もれなく昭和。 あ、もしかしてこの ロングセラーな『どうぞのいす』 初版じゃね? 昭和54年11月1日発行 !!初版だー!!わーお。 いつだか本屋で立ち読みした時、 タカラが 「うちのと何か違うね」 て言ってた。 あ、ホントだー、で済ませたけど タカラ!これ貴重なやつだよ!!たぶん。 昔の絵本は 字が多いし、 言い回しも なかなか難しい。 おはなしチャイルド 最後のページには、 お話を書いた人 絵を描い…
10月8日 医療や福祉の体験イベント開催! テーマは、誰でも安心して暮らせるまちづくり。 「第1回相模原あじさいサミット」が、藤野芸術の家で開催されます。 開催日時 10月8日(日)、 午前10時開場、午後8時終演 入場 無料 主催 医療や介護、福祉従事者たちで構成される「みどり北をつなぐ会」。 「みどり北をつなぐ会」 2014年、旧4町エリア(藤野・相模湖・津久井・城山)で訪問診療を積極的に行う広瀬病院の広瀬憲一院長および藤野在宅緩和ケアクリニックの石橋了知院長が中心となり発足しました。 多職種の関係づくりをするとともに、連携しながら地域貢献を目指して活動をしています。 企画の主旨…Z世代に…
山村ヒルクライムの終点、ゆらぎの森は まるでバルス お疲れ様です。 別子・翠波はな街道サイクリング2023 の開催に感謝。 主催していただいた別子(べっし)・翠波(すいは)はな街道サイクリング実行委員会 様、ボランティアスタッフの皆様ありがとうございました。 それでは以下の通り、 出張ライドの報告をさせていただきます。 1.出張日時 2022年10月1日(日曜日) 2.出張先 別子・翠波はな街道サイクリング2023 3.目的 サイクリングイベントを楽しむため 4.イベント内容 1)基本情報 (机上計算値) カテゴリー サイクリング 走行距離(M) 39.4 km(公式 自転車NAVITIME)…
畑作業が捗り少し時間が出来たので急遽今年2回目の竜飛崎ツーリングに行ってきました。 9時に出発しやまなみロード、メロンロードを通り道の駅こどまりでトイレ休憩。 気温19℃、薄手の防寒インナーを着用して正解でした。 ここから竜飛岬に向かい到着したのが11時ちょっと前。 奥に見える店でランチをと思ったが開店まであと30分近くある・・・ 灯台で時間潰し! 向こうに見えるのは北海道。 毎年行こうと思ってますが、思ってるだけで終わってしまう(笑) 20代の頃は毎年行ってたんですけどねえ。 とか思いに耽ってると開きました。 レストハウス竜飛 直前まで悩んでましたが”赤さん丼定食”を注文。 赤さんとは県内在…
ピーマンの一つが葉の陰に隠れて、気が付いたらパプリカばりの赤さ。 同じ株からとりました どんな味なんだろう? 昼にツナ缶と炒めてみましたが、ピーマンでした。甘くなるわけではなかった。 先日届いた40ℓのたい肥×4袋はなんとか花壇に混ぜ込みました。 ついでに、切り戻しをして、傷んだ葉や株も整理しました。 強い子しか残らない私の花壇。 エキナセアは丈夫だと思っていたのに、黄色は残っているけどピンクは消えてしまいました。 ヒューケラも同じ色しか残っていない・・・ 我が家に合う子を探さなくては。 混合用土14ℓ×8 今度は、島根県美郷町から混合用土14ℓ×8(20,000円)が届く。 こちらは、プラン…
ふるさと納税を検討している方へサンリオキャラクターの おすすめ ふるさと納税をご紹介♪ 1.ぬいぐるみ 2.日用品 3.キャラクタールーム 4.各種グッズやスイーツ 5.各種チケット 1.ぬいぐるみ まずはぬいぐるみ!ふるさと納税オリジナルのキティちゃんのぬいぐるみがたくさんあります。なかでもおすすめは、あじさいのハローキティぬいぐるみ。色合いも可愛いですね!ここに掲載以外にもいろいろなキティちゃんが。 キティ以外にマイメロとクロミのぬいぐるみも♡ブーゲンビリアの花束を持ったマイメロディとクロミかわいい! 2.日用品 日用品のおすすめはイオン水とトイレットペーパー。 サンリオキャラクターのイオ…
放送日 放送時間 タイトル 放送局 備考 放送日 放送時間 タイトル 放送局 備考 2023/10/1(日) 08:30-10:15 シャークネード (2013米) ムービープラス (CS240) [吹替] 無料放送 10:15-12:00 ハード・ヒット 発信制限 (2021韓) ムービープラス (CS240) [字幕] 無料放送 12:20-14:30 恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ (1989米) BS松竹東急 [吹替] 19:00-20:30 ルパン三世 風魔一族の陰謀 (1987日) トゥエルビ [アニメーション] 25:30-27:30 殺人の疑惑 (2013韓) ザ…
これまでのまとめ 日干の強弱=身強/身弱は、社会生活で使う人間関係の気のエネルギー(以下「社会生活のエネルギー」)で、年支・月支・日支の五行との生剋比でからもとめられました。 身強/身弱にはそれぞれ得手/不得手があって、身強はヒト・モノ・カネとかかわる現実的な仕事に強く現実を変えていくタイプ、身弱は逆に精神的な仕事に強く現実に合わせていくタイプ。 そこに、人生の四季=大運や年運/歳運の干支がめぐって、命式に影響を及ぼします。 すなわち、中庸(バランスがとれている状態)が一番だから、身強は日干が休・囚・死になる五行の地支、身弱は旺・相になる五行の地支がめぐる時期が吉(運がよい)。 以上が陰陽五行…
皆さんこんにちは!まだまだ暑い日が続きますが、朝晩はようやく涼しくなってきました。温泉もこれからがベストシーズンですね。出来るだけ暇を見つけて行きたいものです。さて、今回も引き続き、夏の伊勢から熊野方面への旅の記事を続けます。旅の最後の旅館は、大塔川沿いにある川湯温泉の旅館、「山水館 川湯みどりや」に宿泊しました。 今回の旅程 山水館 川湯みどりやにチェックイン フロント前には飲泉所も! 部屋でくつろいだ後は、温泉へ。大塔川は濁流であった(笑) 満足度高い、ハーフバイキング形式の夕食 翌朝、天候も回復して元気に朝ご飯。そして旅はいよいよ最終盤へ。 今回の旅程 ここで改めて今回の旅程をご紹介しま…
2021年7月11日、日帰りで六甲山に登りました。 富士登山の練習第2弾ということで、今回は六甲山です。前回の摩耶山から3週間、梅雨時であまり天気が良い日がなく、久しぶりの登山日和となりました。六甲山にも多くの登山道がありますが、今回は王道ルート、芦屋から風吹岩(かざふきいわ)、雨ヶ峠(あまがとうげ)を経て、山頂に向かうことにしました。下山は同じ道を往復する予定でしたが、今回もバスやケーブルカーを使うことになりました。ちなみにこの時から登山アプリを使い始めて、起動してスタートしたつもりだったけどGPSのログが取れていませんでした(現在地は分かる状態だった)。 前回よりも早い8時スタートで芦屋駅…
最後検索しても無理でした ・抗う(あらがう)実は準1級。BBCFでアズラエル使ってたので知ってる ・揖譲(ゆうじょう)変換不可。準1級 ・鼠径部(そけいぶ)変換可能。 ・碌に(ろくに)変換可能。ろくになにもできない ・魂消る(たまげる)変換可能。買ってにおったまげてろ ・啀み合う(いがみあう)変換でない。 ・金魚蝨(チョウ)金魚に寄生するやつ。虱(しらみ)が異体らしい ・喟(ためいき)1級。当然変換不可。なげくの意味も持つ ・可惜しぶ(あたらしぶ)惜しむの何読みかわかりません ・八仙花(あじさい)ハッセンカが紫陽花の別読みらしい ・刖(あしきる)第4水準。漢字検定対象外 ・屺(はげやま)第3水…
アマゾンペイ、速く取得したいな。これは昨日のこと。身体に必要な栄養を満タンにしたパン買おうとしたら、アマゾンペイ。まだ、うちには不案内でこなすことは出来ず、購入出来なかった。低所得者向けのラジカルなペイはうちの希望や…そんな折も、折り、なんと、事務所で広告をミッケ。あじさいペイだ。参加企業を募るちらしだ。あじさいは、シーボルト擁する長崎の花。インパクトがある。ナナコ七色に関与する。皆が生活力やレベルが異なる。すまほを日々持ち、買い物をしながら、楽しむペイは今後も、続々出る来るだろう。
いつもならヨドバシが、コミック発売日一覧をチェックする前に新刊を勧めてくるのですが、ここ最近ソレがないなぁ~と思っていたら、二ヶ月連続で何も買う物が無かった件。購読していた作品が完結したり、雑誌を読まなくなったり、表紙買いしなくなったり、これらの影響が如実に出ているんでしょうね。 そろそろ新しい作品を開拓しないとなぁ~と思う反面、無駄遣いの節約になっているなぁ~とか思ったりしつつ、頂き物であるあじさいゼリーでオヤツタイムにしてみたいと思います。 この手のゼリー、実は子供の頃に苦手だったので自分からは買うことも無く、実家を出てからはしばらく口にすることの無かったお菓子。なので今回、本当に久しぶり…
2022.06.04 6月は父の命日があるので 夫と一緒にお墓参りに行って 母と3人でお出かけしてきました😊 命日当日はお互い仕事があり 行けないのでこの日になりました 父は2019年に胃がんで亡くなりました 紫陽花が好きで亡くなる数日前に 病床でぼそっと言った言葉が 〚あの場所の紫陽花がまた見たいな〛 "あの場所”は家族でよく行っていた 数少ない思い出の場所でした😌 亡くなって半年後くらいに コロナが流行りだしてしばらく 開催されてなかったのですが この年から開催されることになり 夫がお母さんと一緒に行こうよと 言ってくれたので3人で行ってきました✨ その前に焼肉ランチを食べました😆 ✼あじ…