1979年(昭和54年)2月3日から、テレビ朝日系土曜夜7時30分から放送されていた、山中恒原作の少年ドラマ。 勉強は苦手だが、運動・ケンカ・悪戯なら誰にも負けない腕白少年 あばれはっちゃくこと桜間長太郎が学校・家・近所などで巻き起こす出来事をユーモラスに描きいたドラマ。 最高視聴率は、20%を超えることもあった。東野英心演じる父ちゃんが言う名台詞「この大バカヤローお前のバカさ加減には父ちゃん情けなくて涙出てくらぁい」を懐かしく思う人も多いはず。
『痛快あばれはっちゃく』77話より アバンタイトル最後の芸術の秋 本命登場 彫刻家だったのか? アバンタイトル最後の芸術の秋 2年前に以下の記事を書きました。この時に、4代目『痛快あばれはっちゃく』の2年目のアバンタイトルには、芸術に関連したものはないと書いたのですが、再び見返したところ、77話のアバンタイトルに芸術家に扮した長太郎のアバンタイトルがありました。よって、以下の過去記事は間違った情報だったので、ここで訂正します。 kakinoha.hatenadiary.com 初代から続いてきた『あばれはっちゃく』のアバンタイトルは、5代目『逆転あばれはっちゃく』(1985年3月2日〜9月21…
『痛快あばれはっちゃく』40話より あばれはっちゃくに登場したドラえもん 今日はドラえもんと坂詰貴之さんの誕生日 あばれはっちゃくに登場したドラえもん 4代目『痛快あばれはっちゃく』40話に登場したドラえもん。『あばれはっちゃく』シリーズでは、初代『俺はあばれはっちゃく』(1979年~1980年)から、ドラマの中に『ドラえもん』が長太郎が見ているテレビ番組として、または小道具、黒板や道路の落書きで何度か登場してきますが、ここまで堂々とドラえもんが登場してくるのは、4代目『痛快あばれはっちゃく』(1983年~1985年)ぐらいです。 さて、この堂々と『痛快あばれはっちゃく』40話に登場したドラえ…
『痛快あばれはっちゃく』51話より あ、ドンペイ 多分、間違えられたドンペイは初代から3代目までのドンペイじゃないかな あ、ドンペイ 4代目『痛快あばれはっちゃく』51話でドンペイにそっくりな犬が盗みなどの騒動を起こして、ドンペイに疑いがかかります。ドンペイの無実を証明するために、ドンペイに間違えられた当時では珍しい犬種のもう一匹のラブラドール・レトリバーを長太郎が探すことになり、見事、捕らえたのですが、その時に捕まえラブラドール・レトリバーを見た瞬間、私は「あ、ドンペイ」と思ってしまいました。 上記の引用画像のどちらが、4代目の長太郎のドンペイだと思いますか。向かって右側が4代目長太郎のドン…
佐藤邦彦がまだ佐藤邦彦じゃなかった頃 井上輝彦がまだ井上輝彦じゃなかった頃 飯田信彦がまだ飯田信彦じゃなかった頃 高田秀彦がまだ高田秀彦じゃなった頃 大下五郎が大下五郎じゃなかった頃、島崎達也が島崎達也じゃなかった頃 たぶん、全員次回作の長太郎候補だったんじゃないかな kakinoha.hatenadiary.com 上記リンクの過去記事で、次作で主人公長太郎を演じる人達が前作で、どんな役で出演していたかを紹介しました。その時に5代目長太郎役の酒井一圭さんが前作の4代目『痛快あばれはっちゃく』に出演しておらず、その関連で4代目に出演していた5代目の長太郎の同級生、大下五郎役の大島和徳さんと島崎…
『痛快あばれはっちゃく』48話より しし座のまゆみちゃん ちなみに しし座のまゆみちゃん 『痛快あばれはっちゃく』のヒロインまゆみちゃんは、8月生まれのしし座。しし座は7月23日~8月22日生まれまで。まゆみちゃんは8月生まれのしし座なので、8月1日~22日までのいずれかがまゆみちゃんの誕生日。まゆみちゃんが8月のしし座と分かる話が48話。ただ、8月の何日かまでは分かりません。そこで、私は日にちが正式に決まっていないことをいいことに、まゆみちゃんは8月8日生まれのしし座に自分の中だけで、勝手に決めました。 なぜか。 それは、私が8月8日生まれのしし座だからです。日にちが決まっていないのなら、8…
『俺はあばれはっちゃく』1話より 長太郎の部屋にあるピンク・レディー 山勝のピンク・レディー集振付カード 熱心にテレビを見て振付を覚える長太郎 一体感 長太郎の部屋にあるピンク・レディー 『俺はあばれはっちゃく』の長太郎の部屋には、ピンク・レディーの写真が飾ってあります。上記引用画像にあるように、1話から長太郎の部屋にある3枚のピンク・レディーの写真。上記引用画像では小さいので、もっと分かりやすく大きく確認出来る『俺はあばれはっちゃく』18話の場面の示します。 『俺はあばれはっちゃく』18話より この3枚のピンク・レディーの写真を調べてみると、同じ写真がヤフオクやメルカリ等で売られているのを見…
49歳 いきなり始まる・はっちゃくクイズ 皆さんこの作品のキャラクターのお名前ご存知でしょうか これを機会に原作『あばれはっちゃく』も読んでみてね 49歳 今日は私の49歳の誕生日です。ついに40代最後の1年が始まりました。年々思いますが、1年が過ぎるのが本当に早く感じます。 いきなり始まる・はっちゃくクイズ さて、気分を変えて、今回は、誕生日ということで、X(旧Twitter)で見つけたハッシュタグ「#皆さんこの作品のキャラクターのお名前ご存知でしょうか」を使って、「はっちゃくクイズ」11回を出題します。今回は、原作に登場していて、初代『俺はあばれはっちゃく』ではゲストキャラクターになった人…
貴重な資料 メイツ星人が登場した『あばれはっちゃく』の話 レアなのはメイツ星人の写真だけではなかった! 人によって変わるものの価値基準 大切なもの関心があるものはそれぞれに違う 貴重な資料 以前、X(旧Twitter)で、唐沢なをき先生の以下の投稿を見ました。 コミックビームに連載中のお母さんのコラム挿絵。ずいぶん昔の。お母さんの友達が(ギャグで・意味なく)『あばれはっちゃく』の写真集をプレゼントしてくれて。自分がパラパラ見たら、その手の写真集には載ってない(帰りマンの)メイツ星人マスクの鮮明な写真が載ってました、という。 pic.twitter.com/kppaDEDlDR — 唐沢なをき …
『男!あばれはっちゃく』5話より みゆきちゃんが読んでいた「ドラえもん」 20話にも登場した『ドラえもん』 みゆきちゃんが読んでいた「ドラえもん」 上記引用画像『男!あばれはっちゃく』5話で、みゆきちゃんが読んでいたドラえもんが表紙の本は、1979年に発売された『カラーコミックスドラえもん②コロコロコミック特別集』です。みゆきちゃんがよんでいるのは2巻ですが、『カラーコミックスドラえもん』は全6巻あります。小学館の『コロコロコミック』は、『ドラえもん』の為に創刊された雑誌であり、このコミックスは1979年に帯アニメとして始まり、現在も続く『ドラえもん』の時代に発売されていた本です。 page.…
『男!あばれはっちゃく』11話より 毒蝮三太夫さんのサイン色紙 なぜ、毒蝮さんのサイン色紙があるのだろう? 現在の石井酒店 毒蝮三太夫さんのサイン色紙 『男!あばれはっちゃく』11話で、父ちゃんとみゆきちゃんのお父さんがいるお店に、俳優の毒蝮三太夫さんのサイン色紙が飾られています。サイン色紙には1970年11月26日の日付も確認できます。このお店の名前が分かる場面が、上記の引用画像の手前で長太郎がドン平に引っ張られてお店に入っていく場面で分かります。 『男!あばれはっちゃく』11話より ここで、父ちゃん達がいたお店が「喜楽屋 石井酒店」だと分かります。毒蝮さんの色紙には、「喜楽屋さんへ」という…
痛快あばれはっちゃく』11話より 隼人さんのおじさんの会社 4代目の父ちゃんは42歳 信彦の祖父 信彦の父親は広田先生そっくり 隼人さんのおじさんの会社 『痛快あばれはっちゃく』11話で、隼人さんのおじさんの会社が分かります。訳あって11話では隼人さんの勘違いから始まって、父ちゃんがつくし美工にいられない状態になってしまい、責任を感じた隼人さんが自分のおじさんに事情を話して、おじさんの会社に父ちゃんを雇うようにお願いをします。その会社が見上げるような大きなビルの会社。 『痛快あばれはっちゃく』11話より 『痛快あばれはっちゃく』11話より 『痛快あばれはっちゃく』11話より その名も、黒川都市…
京都に行こう! その5(京都市内到着! 京都市内に到着するまで、その5までかかってしまいました。笑ダラダラした文章を書いてるからですけど。笑 京都で昼飯! 元離宮二条城の概要(世界遺産) 御金神社 錦小路! 痛恨の忘れ物 ICOCA購入 ↓ 前回までの記事を良かったら読んでね。 前回、書いた通り「中国 蘭州名物 牛肉麺が食べたくなった」のでモダン列車、阪急電鉄の大宮駅で降車。 酷暑の京都。 徒歩で移動は老体にはキツイ! だがしかし、京都は歩くだけで楽しそうな古い街並みだし歩く。 京都で昼飯! 甘蘭 牛肉麺 京都三条店 で昼飯に牛肉麵を食しました。 ここが気になって気になって仕方なくて食べに行っ…
仕事してたら左足がどうにもおかしい。靭帯あばれはっちゃく。 きのうあんなに状態が良かったのが嘘だな。あれは嘘。後ろで鶴丸が「嘘だ! 」ってナタ握りしめてますが無視する。 「ひどい姐さん! 鶴って寂しいと死んじゃうんだから! 」 んまあ今なんておっしゃいまして鶴丸さん。私が喚んだ刀は、一振りたりともそんな寂しい程度で折れるような軟弱な子はいませんことよ。 「何でお嬢様? 」 京極君を…京極君を見習って…。あんまりいい加減だと、来て早々にがっかりさせちゃうかなって…。 「無理すんな姐さん」 無理すらさせてくれないのか。 「てゆうか、日向と乱と加州がアルバム見せて姐さんのことあれこれ話して聴かせてた…
親戚の人達 初代『俺はあばれはっちゃく』から ヒトミちゃんの親戚のお兄さんの北野マモル ヒトミちゃんの従弟のサトル 2代目『男!あばれはっちゃく』から みゆきちゃんのいとこのオカムラトシオ 長太郎のまたいとこのツクバハナエ 3代目『熱血あばれはっちゃく』から 実とルミちゃんの従兄のケン あけみちゃんのいとこのマユミ 5代目『逆転あばれはっちゃく』から あかねちゃんの親戚のお姉さんの小林弥生 4代目『痛快あばれはっちゃく』はいなかった 親戚の人達 『あばれはっちゃく』には、長太郎やその友人の従弟やはとこ、親戚の子達が登場して騒動を起こす話がありました。初代『俺はあばれはっちゃく』の恵子ちゃんと正…
土地の持ち主 最近作られた贋作 ちょっとだけ未来の話 土地の持ち主 『俺はあばれはっちゃく』16話で、文太の祖母が3000万円で購入した水戸の将軍様が書をしたためた徳川家に代々伝わる屏風を文太が破壊したことで、偽物であることが分かります。文太の祖母は書道家で書道教授美玉書院主幹なので、こうした著名な人物が書いた屏風に価値を見ていたのでしょうね。 『俺はあばれはっちゃく』16話より さて、この話に登場する文太の家はとてもお金持ち。古くからの地主とのこと。父ちゃんが文太と祖母の自転車の弁償のやり方が気に入らなくて、壊れた自転車と迷惑料として新品の自転車のつり銭を返しに行った時に、文太の祖母の話から…
ブログでの自分語りみたいなのって、他人からすればひたすら鬱陶しいだけなんでしょうけど、たまには私も息抜きをしたいので(笑)、今回は思いっきり個人的な(いつもじゃねぇかよ!)思い出話を書いてみようと思うのであります。 昨晩、YouTube でこんな音源をみつけ、ついつい聞きいってしまいました。 youtu.be 今は亡き坂本龍一氏が演奏したピアノ曲を集めたもので、特に前半は氏が1980年代前半にやっていたFM番組、サウンドストリートの中で演奏したものです。当時の私は中2~中3くらいで、文字通り厨二病全開な、今考えれば本当にイタい厨房でした。 先ほど調べたところ、氏のサウンドストリートは毎週火曜日…