京都アニメーション制作によるアニメーション映画。2014年4月26日ロードショー。 TVアニメ『たまこまーけっと』の続編、後日談にあたる。 同時上映に『南の島のデラちゃん』がある。
一之瀬六樹による、劇場版のストーリーを元にしたノベライズ。イラスト・堀口悠紀子、監修・吉田玲子。KAエスマ文庫より2014年7月発売。
たまこラブストーリー (KAエスマ文庫)
リスト::アニメ作品//タイトル/た行
(C)京都アニメーション/うさぎ山商店街 今週のお題「名作」 こんにちは。現在東京大学大学院修士2年のebiten96と申します。よろしくお願いいたします。この後は常体(だ、である調)で書いていきますが、どうかお目溢しを。 さて、就活に疲れ気晴らしがしたいが、日頃している趣味もマンネリ化してきたのでブログを始めることにした。どうやら毎週特定のお題でブログを書く企画があるらしく、今週はお題が「名作」だったため、最近見た映画である「たまこラブストーリー」について書いていく。本作の監督は山田尚子さんで、映画「けいおん!」、「聲の形」、「リズと青い鳥」などを手掛ける。思春期の若者たちのみずみずしい感情…
2023年印象にのこっているもの 今回は今年印象に残ったものの話をしたいと思います。 今年印象に残ったというのはマンガ、アニメ、ゲーム、他色々なもののお話です。 それでは早速いきたいと思います。 マンガ部門 ではまず今年読んで印象に残ったマンガからいきたいと思います。 ROUTE END マンガはROUTE ENDですね。 作者は中川海ニ先生、ジャンププラスで連載されていたマンガです。ジャンルはサイコサスペンスです。 この歳になるとマンガを読むのに結構労力を使います。 老眼もそうですが、昨今のマンガは絵だけでなくセリフなんかも細かく、1ページの情報量が多くて「今日はマンガ読むぞ」と気合入れない…
たまこまーけっとを観てみました 今回はアニメのたまこまーけっとを観たのでその感想です。 氷菓から始まってハルヒ、けいおんと観てきた京都アニメーションの作品という流れでたまこまーけっとを観てみました。 いつもの如く内容はまったく知らずに京都アニメーション作品を観ていたらU-NEXTでオススメに上がってきたので観たという感じです。 たまこまーけっと 観るならU-NEXT たまこまーけっとの紹介で「言葉を話す鳥」が大暴れみたいな事が書かれていて、で見始めると確かに喋る鳥が出てきて、私の世代でいうと「これはグーグーガンモみたいな話?」と最初思いました。 実際にはそんな事はなく、ほのぼの日常系といったお…
まずは『たまこまーけっと』10周年おめでとうございます! たまこも10周年とは時が経つのは早いですね・・・。 たしか、『中二病でも恋がしたい!』を見ていたら唐突に告知CMが流れ度肝を抜かれた記憶があります。 今は京アニを退社されてしまいましたが、当時たまこのキャラデザの堀口さん描きおろしの10周年記念イラストもめちゃくちゃ可愛い。 tamakomarket.com さて、10周年を記念して6/4に新宿ピカデリーで『たまこラブストーリー』の上映会がありました。 なんと、キャストである洲崎 綾さん、山崎たくみさん、田丸篤志さんも登壇! 16時の回に行ってきたのでそのレポを残したいと思います。 Tw…
まいど~ なんか気が付いたら最後の休日が終わってたね。 10時ごろに起きたんですが何もやる気になれず、夕方までぼーっとYouTubeを垂れ流してました。夕方になってお腹が空いたので親子丼を食べて、くたばりました。 anime.dmkt-sp.jp やはり名作。あまりにも名作。 改めてみると本当に描写が丁寧で、ぼかしであったり視野の移動を使った視線の誘導が非常に上手いなあと思いながら見てました。 嘘、いや、そう思ったのは本当ですが、9割ぐらいは常盤みどりさんがかわいいなあと思いながら見てました。本当に好き。常盤みどりさんやチョイちゃんの性格が刺さるタイプのオタク。 見終わって少しして魂が帰ってき…
〈以下のテクストは2014年11月に発行されたククラス主宰の批評同人誌『ビンダー vol.1』に寄稿したものです。〉 2014年4月に劇場公開された『たまこラブストーリー』は、一見したところ、恋愛の痛みと喜びを真正面から描いた王道青春映画であるように思える。しかし、よくよく内容を振り返ってみると、これほどおかしな「ラブストーリー」も他にないのではないか。というのも、このアニメ作品では、あたかも言葉遊びをなぞるようにして物語が展開し、人間ではないものへの愛が人間へとスライドしていくように見えるからだ。これはいったいどういうことなのか。 『たまこラブストーリー』はどこがおかしいか 『たまこラブスト…
*このレビューはネタバレを含みます。 『たまこラブストーリー』公式Twitterより引用 ©︎京都アニメーション/うさぎ山商店街 tamakolovestory.com 『たまこラブストーリー』ロングPV 「うさぎ山商店街」を舞台に繰り広げられる温かい人情ドラマを描いたTVアニメ『たまこまーけっと』(2013年冬)。その続編『たまこラブストーリー』(2014年)は,TVシリーズでペンディングにされていた,主人公・北白川たまこと大路もち蔵の恋の行方をめぐる劇場アニメ作品である。王道とも言えるストレートな恋愛模様を描くにあたり,監督の山田尚子はアニメーションの中に様々な映像的記号を散りばめている。…
詳しい感想は今書いてる途中なので、とりあえず自分のTwitterに載せた感想群を貼っておきます。 見てない人向け その前にまだ映画を見てない人は悪いことは言わないので、今すぐ劇場に行って見てください。 『たまこラブストーリー』本予告 - YouTube アニメ版の『たまこまーけっと』を見ていなくてもほとんど大丈夫ですが、せっかく『たまこラブストーリー』を見るなら9話だけでも見ておくと良いと思います。