軽井沢の株式会社ヤッホー・ブルーイングが製造販売している地ビール.詳細は下記参照.
直営レストランを持たないため,出来立てを味わうことは出来ないが,通信販売や軽井沢の土産物屋などで購入可能である. また、限定品として樽内熟成・未濾過の「よなよなリアルエール」を一部店舗に販売するようになったため、より出来たてに近いものを飲むことができる店も少数ながらある。(参考:【楽天市場】よなよなリアルエール)
:アルコール飲料
よなよなエール いきなりの自慢なのですが、つい最近ローソンで「一番酒蔵くじよなよなエール」なる一番くじを見つけ「グラス可愛い~!ステッカーも可愛いからやっちゃおう♪」と母親と何度かチャレンジしたところ…。 母親がA賞(よなよなエールリュック)当てちゃいました。 「使うならあげる」と言われ喜んで使っているのですが、容量も多くて趣味絵描きなこともあって荷物多めのねぎまろにはたまのお出かけ時に最適な使いやすさです♪ それなら本物も ルンルンで使っていますが「そういえばクラフト缶ビールってあんまり買ったことなかったし、これを機会によなよなエールを飲んでみるか!」と思い立ち、先日買って来ました♪ 「ヤッ…
先日恵比寿に行ったとき、ちょっと次の時間までの埋め合わせで入ったクラフトビールのお店「YONA YONA BEER WORKS」で飲んだビールがとても美味しかったです。 そこで飲んだよなよなエールというビールが家の近くで缶入りで売っていたので購入。飲んだところこちらもとても美味しかったです。 説明にあるように柑橘系フルーツを思い出すようなフレッシュな感じの味わいが最高で。普通のビールよりすこしばかり値がはりますのでしょっちゅうは飲めませんが、たまにはこんな美味しいビールをいただくのもいいかもしれませんね。
※未成年の者の飲酒は法律により禁止されております。 ※お酒は適量にしましょう。 こんにちはrinshです。ご来訪ありがとうございます。 数日前が誕生日だったので、たまには雑なブログ記事です。
ペールエールでビールに目覚める はてなブログ今週のお題が「感動するほどおいしかったもの」ですって。 なんだろうな、大体美味かったものがあればすぐにブログに書いているしな。そんなことを思いながらひねり出しました。 初めてよなよなエールを飲んだ時の衝撃を。 普段はGoogleとのお付き合いに配慮してお酒の話ってあんまり書かないんですけど、今日は書きましょう。 もういつだったか覚えていない若造の頃ですよ。 今でも好きなお酒の筆頭にビールが来るわけではありませんが、当時はもっとでした。乾杯だけビール飲んで、あとは緑茶ハイみたいな若者だったわけですね。 特にビールに魅力を感じることもなく。なんかみんなな…
セブンイレブンとのコラボ?限定?商品らしい有頂天エイリアンズというビールを見つけたので試しに買ってみた。目に付く缶のデザイン、謳い文句はこんな感じ。 早速いただく。 おー、謳い文句通りトロピカルな風味がうわっとくる。わかりやすい。なんでもそうだけど、取っ掛かりとしてはわざとらしいくらいに売り部分を突出させて初めての人に理解してもらうって大切だと思う。とてもいい作りだと思う。 あとは好みの問題になるけど、これを飲んでやっぱり思うのは、ノーマルのよなよなエールの出来が本当に素晴らしいなということ。価格としてもノーマルが300円(でお釣り)くらい、これが350円くらいだっけかな? クラフトビール、今…
元日有餐、肴はおせち、酒はビールでスタート。 まずはインドの青鬼、どっしりとした苦味の飲み応えのあるビール。 以前から気になってたけど美味しさを確認出来ました。 続いてよなよなエール。こちらはフルーティー感が特徴。こちらも安定の美味しさ。 青鬼→よなよなの順で飲んだけど、タイプ的には逆のが良かったのかな。 妻と350ml缶をシェアしたのであっという間に腹に収まりました。 インドの青鬼 350ml缶×24本 よなよなエール 350ml缶×24本
茅野駅隣のベルビア内にある茅野市営コワーキングスペース「ワークラボ八ヶ岳」では、定期的に講師を招いて起業セミナーなどのイベントを開催しています。昨年はこのブログでも「8Peaks BREWING」さんの講義を受講したことをお話ししましたね。 sister-akiho.hatenablog.com で、つい先日、ベルビアの掲示板をなにげなく眺めながら歩いておりましたら、12月4日にヤッホーブルーイングの社長室ディレクターさんを招いてセミナーを開催するとのこと。 wly.jp うわっ、水曜日の昼間かあ。職場はただいま絶賛年末進行追い込み中だけど、ううう、でもでも、是非とも聴講したい!このチャンスを…
こんにちわ! 最強なもこもここたつ敷布団買ったので、こたつに移住しつつあるぱっちです! ニトリの最強なもこもこが侵略してる とゆことで! 本日はお肉を食べたくなりました!! ばん!! おひとりカルビパーティーです⸜(*˙꒳˙*)⸝ ちょっと多すぎたかな……?デモタベル! お肉だけじゃあれなので! 冷凍ブロッコリーと玉ねぎのみじん切りを 酒、醤油、生姜、にんにくで味付けして炒め! めっちゃいい香り〜!! 今回は料理酒入れましたが、 飲んでるやつそのまま入れちゃうます⸜(*˙꒳˙*)⸝ そして、よなよなを飲みたくなった今宵 ついにこのグラスが!! すごくかわいくないですか?!! よなよなエール…
名前のインパクトとイラストが猫族をわしづかみにして離さない、水曜日のネコ。 クラフトビールのさきがけとも言えるこのホワイトエールはどこかフルーティー。 まんなかの曜日でも猫のようにのんびりして飲んでね、というブルワリーの思いやりが込められているそうな。 【メーカー直営の公式店舗です】水曜日のネコ 12本 24本 クラフトビール ビール 詰め合わせ よなよなエールビール ヤッホーブルーイング 白ビール 地ビール お酒 12缶 24缶(ケース) よなよなの里 エールビール 送料無料価格: 4329 円楽天で詳細を見る 【最強配送】東洋佐々木ガラス クラフトビヤーグラスセット (ベーシック基本・テイ…
長野県北信エリアは、日本の豊かな自然に囲まれ、四季折々の美しい風景とともにクラフトビールを楽しめる地域として注目されています。北信地方には、地元産の農産物や山の恵みを活かした個性的なビールを作るブルワリーが点在し、訪れる人々を魅了しています。この記事では、北信エリアにあるおすすめのクラフトブルワリーやビール、地域の特色について紹介します。 北信エリアのクラフトビールの特徴 北信エリアは、長野県の北部に位置し、豊かな自然環境と冷涼な気候がビール作りに最適な条件を提供しています。この地域のブルワリーは、地元で採れる高品質な水や、フルーツ、ハーブ、穀物などの農産物を活用したユニークなビール作りに取り…