わたせせいぞう(本名:渡瀬政造)は、漫画家、イラストレーター、神奈川大学外国語学部国際文化交流学科教授。
1945年2月15日、兵庫県神戸市生まれ、福岡県北九州市小倉北区出身。
早稲田大学法学部卒業。
1974年、「ビッグコミック」の第13回ビッグコミック賞入選。
1983年、代表作「ハートカクテル」の連載開始。(「週刊モーニング」にて1989年まで連載)都会的な男女のショートストーリーが若者を中心に大人気となる。
1985年、16年間のサラリーマン生活にピリオドを打ち、コミック作家としての活動に専念する。
1986年、アニメーション「ハートカクテル」TV放送開始。(1988年終了)
1986年、ドラマ「ハートカクテル」TV放送。(主演:鈴木保奈美・三上博史)。
1987年、漫画「私立探偵フィリップ」が、第33回文藝春秋漫画賞を受賞。
1988年、NHK朝の連続テレビ小説「ノンちゃんの夢」タイトルイラスト担当。
1992年、四季に彩られた日本の美しい風物の中で暮らす夫婦の愛の物語、「菜」の連載を開始。(「週刊モーニング」にて1998年まで連載)
1993年、社会福祉・医療事業人材募集ポスターのイラスト作画。
1998年、東京を舞台に大人の恋を繊細に描いた「東京エデン」連載開始。(「週刊モーニング」にて1999年まで連載)
1998年、「A Love Story Around Automobile 車にまつわる恋物語」連載開始。(「月刊Muffin」にて2000年まで連載)
1999年、色々な男女の花時を描いた「ハナドキロード(花時行)」連載開始。(「週刊モ―ニング」にて2002年まで連載)
1999年、東京の名所を情緒豊かに描いた「東京ランブル」連載開始。(「週刊朝日」(朝日新聞社)にて2000年まで連載)
2000年、偶然から始まるミドルエイジ・ラブを描いた「しのぶれど」連載開始。(「おとなぴあ」(ぴあ)にて2001年まで連載)
2000年、初の絵本作品「ドードーとせいちゃん」連載開始。(「ミキハウス・ラブ」(三起商行)にて2002年まで連載)
2001年、読者から公募したショートストーリーに色彩豊かなイラストで日常のロマンスを描く「三都つれづれ」連載開始。(「朝日新聞大阪本社ゆめ版」にて2002年まで連載)
2001年、消防庁 全国「秋の火災予防運動」ポスターイラストに使用される。
2001年、「男と女の食卓」おとなぴあにて連載開始。(「おとなぴあ」(ぴあ)にて2001年まで連載)
2002年、消防庁 全国「春の火災予防運動」ポスターイラストに使用される。
2002年、消防庁 全国「秋の火災予防運動」ポスターイラストに使用される。
2002年、「きみの季節」連載開始。(「季節限定ぴあ」(ぴあ)にて2004年まで連載)
2002年、「TOKYO BLUE」連載開始。(「月刊ビジネススタンダード」(ソフトバンクパブリッシング社)にて2004年まで連載)
2002年、初の常設ギャラリー「わたせせいぞうと海のギャラリー」北九州・門司港に開館。
2003年、消防庁 全国「春の火災予防運動」ポスターイラストに使用される。
2003年、「Heart Station」連載開始。(「月刊ブリオ」(光文社)にて2006年まで連載)
2003年、「江戸恋もよう」連載開始。(「週刊モ―ニング」(講談社)にて2004年まで連載)
2003年、NTTドコモ iモード待受総合サイト「わたせせいぞう」開始。
2004年、北九州市門司大里地区の土地区画整理事業で街づくりをイメージプロデュースする。わたせせいぞうがイメージプロデュースした「わたせハウス」も建設される。
2004年、NHKテレビ「食彩浪漫」に出演。
2005年、環境大臣感謝状授与。「環のくらし応援団」として、地球温暖化対策の推進に貢献したとして環境大臣より感謝状を授与される。
2005年、「TOKYO BLUE」単行本発売。(ソフトバンクパブリッシング発行)
2005年、「Sea Side Story」連載開始。(「ディズニーランド別冊with Minnie」(講談社)にて2005年まで連載)
2005年、「The Motorcycle Letters」連載開始。(「月刊ガルル」(実業之日本社)にて2006年まで連載)
2005年、新北九州空港開港告知ポスターのイラスト作画。
2006年、「HEART COCKTAIL eleven」オシャレな大人の絵本発売。
2006年、「ボッチボン」連載開始。(「ボンボン」(講談社)にて2006年まで連載)
2006年、「The Motorcycle Letters」単行本発売。(実業之日本社発行)
2006年、「Sea Side Story 7つの港 11の恋」単行本発売。(講談社発行)
2006年、「Heart Station」単行本発売。(光文社発行)
2007年、Netzトヨタにて広告イラスト作画。
2007年、NetzトヨタHPサイトにてショートストーリー「Drive Seasons」描き下ろし。
2007年、「ボッチボン」単行本発売。(講談社発行)
2007年、NTTドコモ iモードきせかえツール携帯サイト「大人のきせかえわたせ」サービス開始。
2007年、「菜~ふたたび~」連載開始。(「モ―ニング」(講談社)にて連載)
2008年、画集「オリジナルカレンダーイラスト集 ~20年の軌跡~」出版。(アップルファーム発行)
2008年、「菜~ふたたび~」単行本第1巻発売。(講談社発行)
2008年、「菜~ふたたび~」単行本第2巻発売。(講談社発行)
2009年、「ハートカクテル bitter、sweet」単行本発売。(講談社発行)
2009年、「菜~ふたたび~」単行本第3巻発売。(講談社発行)
2009年、「北のライオン」連載開始。(「モ―ニング」(講談社)にて2013年まで連載)
2010年、「南の島」(原作:島田紳助)単行本発売。(講談社発行)
2011年、「北のライオン」単行本第1巻発売。(講談社発行)
2011年、「サンタ サンタ サンタ」絵本発売。(竹書房発行)
2012年、「北のライオン」単行本第2巻発売。(講談社発行)
2013年、「あの頃ボクらは若かった」連載開始。(「サンデー毎日」(毎日新聞社)にて連載)
2013年、「Dr.愛助の孤独」連載開始。(「モ―ニング」(講談社)にて2014年まで連載)
2013年、「北のライオン」単行本第3・4巻発売。(講談社発行)
2014年、「アンを抱きしめて 村岡花子物語」絵本発売。(NHK出版)
2014年、「Telephone」連載開始。(「モ―ニング」(講談社)にて連載)
リスト::漫画家