北米原産の帰化植物。花が少ない時期なので元気な花はよく目立ちます。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
久しぶりに週末の2日間をのんびり過ごしています。2023年もあと1ヶ月です。しかも涼しくなってくると、なんだか物悲しさがあるような気がしています。 アメリカイヌホオズキ(ナス科) 今までイヌホオズキだと思っていましたが、古い時代に帰化したイヌホオズキと1950年ごろに渡来したアメリカイヌホオズキがあるそうですね。こちらは北アメリカ原産です。区別の手がかりは、アメリカイヌホオズキは花や花後の果実が1箇所から出ているのに対して、イヌホオズキは軸に並ぶようにずれて花や果実が付くところです。 一緒に咲いていたアキノタムラソウも、花期がもうすぐ終わりです。 撮影:2023年12月2日 横浜市金沢区
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです(*´∀`)。 是非よろしくお願い致します。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(>∀<)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は9月下旬に公園に遊びに行った時のΣp[【◎】]ω・´)を載せてみようと思います。
雑草にトマトがついている? イヌホオズキの仲間の未熟果秋は果実がなる時期です。町中を歩いていると、草地でもないのに生えている丈夫な植物に、黒や緑色の小さなトマトがついているのを目にするはずです。甘い果実にも見えるこのトマト状の果実、実はイヌホオズキの仲間で有毒な植物です。その毒は発芽したジャガイモに含まれるソラニンという成分で非常に強力なものです。今回の記事では身近に生える美味しそうな有毒植物、イヌホオズキの仲間を紹介し、どんな植物なのか紹介します。 雑草にトマトがついている? イヌホオズキの仲間とは 外来種のアメリカイヌホオズキ トマトのような実はナス科 イヌホオズキは有毒植物 まとめ (a…
今日の散歩道の花。北米原産の帰化植物。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村