多くの家庭向けパソコン用プリンターが採用している、印刷方式のひとつ。 左右に移動するヘッド部分から、微小な穴(ノズル)からインクを飛沫として飛ばして(=ジェット)紙に付着させることで、印刷結果を得る。 現在はカラー印字ができるものがほとんど。 インクは大別すると染料と顔料の2種類があり、それぞれに利点・欠点がある。 プリンタ本体は比較的安価に販売されているものの、大量に印刷する場合は交換式のインクタンクがそれなりの費用となるので、あくまで少量印刷の家庭向け。
プリンター更新 先週の水曜日、あたらしいプリンターが納品された。EPSONのビジネスプリンター、エコタンク搭載モデルの上位機種 PX-M6712FT である。発注してもらった翌日に自宅に届いた。 www.epson.jp 新規受注 先日のBlogにも書いたが、先月スポットではあるものの方告堂創業以来の大型案件を受注することができた。この案件では、多くのドキュメントを作成することが想定され、印刷スピードの高速化とA3版の両面印刷は準備しておく必要があった。 blog.houkoku-doh.com これまでもA3版の印刷は、なんども必要なシーンがあり、その都度コンビニの複合機で印刷したり、クライ…
こんにちは! アートリンク小野寺です。(株)アートリンクでは新たにインクジェット用壁紙のラインナップ としてフリース壁紙「インプリミ」の取扱いを開始しました。 フリース素材の壁紙 フリース壁紙ってなに? フリース壁紙とはパルプ等の自然原料を主原料にポリエステルなどの化学繊維を3次元に絡ませたいわば「不織布」の壁紙で数年前に海外で販売されてから世界中に広まり現在では世界中の壁紙の50%を占めると言われております。日本ではビニール壁紙が主流ですが近年のDIYブームでヨーロッパ製のかわいい絵柄のフリース壁紙の輸入が盛んになり特にDIY好きの方々に人気が高まっております。 しかし、最近まではフリース壁…
こんにちは、今回はエプソンが2021年に発売したプリンター「EW-M754TW1」をご紹介します。 まずは、エコタンク搭載に注目です。従来までのカートリッジ式とは異なり、専用インクタンクに直接インクを入れることができます。そのため、インクの補充や交換が簡単に行えるだけでなく、コストも削減できるというメリットがあります。 また、このプリンターはA4カラーインクジェット複合機として、プリント・コピー・スキャン・ファクスの機能を全て備えています。写真用紙スクエアも対応しており、20枚入りが付属しているので、写真印刷にも最適です。 さらに、無線LANにも対応しているので、スマートフォンやタブレットから…
買い物したものレビューを自分のためにしていきます。 ビジネスインクジェットプリンタ複合機(プリンタスキャナFAX) SOHOレベルのインクジェットはCANON一択で。 理由は EPSONかCANONならある程度どれを購入してもハズレがない。 ブラザーとかHPも悪いわけじゃないし、印刷速度が激早だったりする優れた機種もあるんだけど、製品のムラなのか短命だったり、イマイチ信用ならない。 EPSONかCANON買っておけばハズレないとは思うけど、個人的な判断でCANONのほうが、数年ごとに20年もあれこれいろいろ購入してきたが、ほぼ毎回同じクオリティなのはキャノン。EPSONはアプリ変わったりソフト…
このおしゃれなお店の看板の秘密、、、それはテント生地だということ!インクジェットでテントに好きなデザインを印刷することができます。耐久性もばっちりなオーダーメイドのお店の看板を作りませんか。ぜひお気軽にご相談下さい! ************************************************ テントのことなら(株)丸八テント商会 本社:愛知県名古屋市中区栄5-7-10 TEL:052-251-6731 MAIL: info@08tent.co.jp 一級建築士 :愛知県知事登録(いー2)第13912号 国土交通大臣許可 :(般-29)第26742号 HP :https:/…
【新たな挑戦】 何かに使えそうと思い、結局ゴミになるパターンが多い私。前回は保存していた 「ペットボトル」を処分しました。今回はペン立てなどに使用したりの スープやコーンの「空き缶」を処分しようと思いますが、これをアレンジして 「リメイク缶」と言う物に変身させるのが流行っている?のかは知りませんが 「YouTube」で沢山の動画が投稿されていましたので、真似てみます。 【無理はせず】 いきなりフルラインナップで揃えるには、リスクが高いので先ずは「お試し」で 100均で少し購入してみました。 手前(緑)のヤスリ以外を今回購入 【作業開始】 先ずは、空き缶の糊を剥がすのも兼ねて、表面をヤスリ掛けを…
セイコーエプソンは、オフィス向けレーザープリンターの販売を2026年に終了し、オフィス向け複合機やプリンターはエプソンが得意とするインクジェット式に集中していくことを発表しました。 現在、オフィス向けはレーザー式が主流ではありますが、インクジェット式は1枚目を印刷するまでの時間が短く、消費電力もレーザー式に比べて8割程度抑えることができ、メンテナンスのコストも低いということで、インクジェット方式への切り替えによる排出量削減のシミュレーション結果などを用いて、顧客には最適な印刷環境を提案していくということです。 なお、レーザープリンターの消耗品および保守部品については、販売終了後も引き続き供給す…
年賀状、町内回覧物(親からの依頼)以外、あまり印刷することはないのですが、無ければ無いで困るので、プリンターを購入してきました。 Canon XK100 始めに上新電機へ行ったのですが、あれです、品薄で在庫が殆どありません(^^; 色の選択も微妙だったので、近くのケーズデンキへと移動。 こちらは在庫がそこそこあり、元々狙っていたXK100がラスト1台だったの即購入。 MG6330のトナーは6,000円くらいしましたが、XK100はその半額と格安。 6色→5色に仕様ダウンしてますが、そんなに影響はないと勝手に思ってますw とりあえず、今夜はmiyako先生のオンライン・ギター・レッスンがあるので…
わてくしが現在メインで使用しているパーソナルコンピューター(笑)は、約3年前にマウスコンピューターで購入したものです。 動画作成や画像編集くらいには十分なスペックを持っているので、まだまだ新調する予定はございません。 一方、どうにも非効率なOA機器としてプリンターが真っ先に挙げられます。 稼働時間から見た故障寿命が滅茶苦茶早くないですか? CANON MG6330がお逝きになった 歴代の中でも買って後悔したプリンターでした(ノД`)・゜・。 印刷可能になるまで長いと数分かかる、ウォームアップでトナー大食い、そのトナーも純正は高過ぎる・・・。 今週末はプリンター買いに行かねばなりませぬ。