英文表記: Invincible Investment Corporation 証券コード:8963 J-REITの上場ファンド。 2010年02月01日、東京グロースリート投資法人と東京グロースリート投資法人が合併し、「インヴィンシブル投資法人」に商号変更した。
◆目次◆ まとめ インヴィンシブル投資法人(8963)とは インヴィンシブル投資法人(8963) 2022年12月期の運用状況および分配金の予想の修正に関するお知らせ 2022年12月期運用状況の予想修正 【関連記事】 2022年12月期分配金の予想修正 インヴィンシブル投資法人(8963)の2022年6月期決算 インヴィンシブル投資法人(8963)の投資主優待 ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 皆さんは、ホテル系REITについても興味をお持ちでしょうか?インヴィンシブル投資法人(8963)は、86のホテルを保有しているREITです。shousanshouuoは、インヴィンシブル投資法…
◆目次◆ まとめ インヴィンシブル投資法人(8963)とは ポートフォリオの運用実績(2022年6月)に関するお知らせ 国内ホテル 海外ホテル 住居物件 インヴィンシブル投資法人(8963)の2021年12月期決算 インヴィンシブル投資法人(8963)の業績予想・進捗率 【関連記事】 インヴィンシブル投資法人(8963)の分配金利回り 【関連記事】 インヴィンシブル投資法人(8963)の投資主優待 ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 インヴィンシブル投資法人(8963)という投資法人があります。同法人の運用物件は、マイステイズ・ホテル・マネジメントが運営している宿泊施設と海外ホテル、住居…
目次 まとめ インヴィンシブル投資法人(8963)とは インヴィンシブル投資法人(8963)の2021年12月期決算 インヴィンシブル投資法人(8963)の業績予想・進捗率 インヴィンシブル投資法人(8963)の分配金利回り インヴィンシブル投資法人(8963)の投資主優待 ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 インヴィンシブル投資法人(8963)というREITをご存知でしょうか?各地のホテルマイステイズや住居物件を組み入れている投資法人です。shousanshouuoは、インヴィンシブル投資法人の末席株主です。今回は「インヴィンシブル投資法人(8963) 5月の運用実績【稼働率 +34.…
こんにちは。 我がポートフォリオの最大の失敗銘柄であり当ブログのネタ銘柄でもあるインヴィンシブル投資法人(8963)が、2021年12月期の決算と分配金を発表しました。 業績の方は赤字だった前期(2021年6月期)から回復して黒字転換となりました。 では、気になる分配金をご覧頂きましょう。 ドドンっ! インヴィンシブル投資法人_「2021年12月期 決算短信」より 1口166円でした。前期分15円と合わせて年間では181円となりました。 僕は4口持ってるんで724円ですね。 で、平均取得単価は47,300ですので、ここ1年の分配金利回りは、、、0.38% ハイパーグロース株並みの低利回りと化し…
目次 ダイニチ工業株式会社とは ダイニチ工業株式会社の3Q決算 ダイニチ工業株式会社のセグメント別業績 ダイニチ工業株式会社の業績予想・進捗率 ダイニチ工業株式会社の配当利回り ダイニチ工業株式会社の株主優待 まとめ 本日の取引 ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 ダイニチ工業をご存じでしょうか?石油ファンヒーターや加湿器を製造しているメーカーです。shousanshouuoは、ダイニチ工業株式会社の末席株主です。 今回は「ダイニチ工業株式会社(5951)の3Q決算」についての記事です。 ダイニチ工業株式会社とは www.youtube.com 東京証券取引所市場第一部へ上場しており、4…
こんにちは。 当ブログのネタ銘柄として活躍中?のインヴィンシブル投資法人(8963)から2021年6月期の分配金を受領しました。 早速ご覧頂きましょうかね。 ドン 1口15円、4口持ってるんで60円ですね。 有難うございました。 で、平均取得単価は47,300ですので、 ここ1年の分配金利回り(2020年12月期の分配金は167円)は、、、0.38% ハイパーグロース株並みの低利回りと化しています。 高配当を期待して投資したREITが全然仕事してない・・・ コロナ禍でボロボロのホテル系REITであり、超低空飛行を続けている我がポートフォリオのお荷物銘柄ですね。かつての高配当REITが鳴りを潜め…
こんにちは。 久々に当ブログのネタ銘柄として活躍中?のインヴィンシブル投資法人(8963)についてです。コロナ禍でボロボロのホテル系REITであり、強烈な含み損と昨年は分配金が大幅減となり簿価利回り0.4%と超低空飛行を続けている我がポートフォリオのお荷物銘柄。かつての高配当REITが鳴りを潜めてます。 コロナ前の19年末に高利回りが魅力で投資しました。で、コロナ禍による暴落の最中にあっては、あろうことか落ちるナイフを思いっきり掴みに行くが如く買い増しを敢行。結局、強烈な含み損に見舞われ、売るに売れず塩漬けになったままと言う、「投資初心者あるある」過ぎな失敗をした銘柄です。 直近は投資口価格も…
FIRE達成ヒラリーマンです。 バリュー株投資での配当金、分配金の安定した受け取りを重視しながら、株式投資をしています。 先週金曜日の日銀の発表を受けて、日経平均株価への寄与度が高い銘柄が値下がりして、 相対的にTOPIXでの比重が大きいバリュー株(特に銀行などの金融)が値上がりしています。 バリュー株が、バリュー(割安)株でなくなりつつあるので、3月期末の配当権利の前に利益確定するかどうか、迷っています。 さて、3月下旬は、12月期末の企業から配当金が支払われます。 今日(3月22日)は、 GMOフィナンシャルホールディングス、カナレ電気、ジャパンホテルリート、インヴィンシブルリート の4社…
FIRE達成ヒラリーマンです。 バリュー株投資での配当金、分配金の安定した受け取りを重視しながら、株式投資をしています。 今は、Jリートとメガバンクの割合が多くなっています。 株価が高くなってきたので、順次、利益確定しています。 日米欧が史上最大の景気対策として、金融緩和政策をとっており、 2023年までは金融緩和の状態が続くにしても、 株価上昇が急なので、日柄調整として、10%くらいの株価下落があって当然かなと思っています(素人の考えですが)。 さて、今日は、2倍に値上がりしたホテル系リートを利益確定しました。 1年前のコロナショックで、Jリートも半額セールになっていました。 その後、ロジス…
こんにちは。 コロナ禍でボロボロのホテル系REITであり、保有株でもあるインヴィンシブル投資法人(8963)から20年12月期の分配金予想が発表されました。 前期(20年6月期の69円)から大幅増の131円/口! 分配金の内容としては、当期純利益66円に利益剰余金の取り崩しで69円を加えて131円。でも予想値からは92%減ですw。 前期と合わせて気前良く年間で200円/口として頂きました。 もともとは1600円/口ぐらいは見込んでいたので笑うしかないですね。引き続きネタ株として塩漬けです。ちょいちょい記事にもしていきます。せめてブログの記事のネタとして活用させて頂きます。 外国人観光客が激減し…
1月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●投資法人みらい 25株×1,313円=32,825円今月の配当金合計は、32,825円となりました。2022年12月末、オリエンタルランドが株式分割と株主優待の拡充を発表しました。現在の株価からすると約40万円で株主になれるので、新NISA制度の成長投資枠で人気が出そうです。 また、長期保有でパスポートがさらに貰えるインセンティブが新しく導入され、「売り」が出にくくなります。株主としては安心感があります。黒田日銀総裁の退任時期が迫っています。後任は利上げに動くのでしょうか?インヴィンシブル投資法人の投資口価格が、コロナ感染拡大による急低下後での最高…
事務所主体以外についても種別毎の騰落率の単純平均を計算してみました。合わせて全61銘柄の2022年の年間の騰落率を一覧で表にしてみました。 クイズの答え 計算方法 感想 種別単純平均騰落率 全銘柄騰落率一覧(昇順) クイズの答え 種別平均では、 最大の値上がり種別はホテル(20.0%)、最大の値下がり種別は物流(-20.9%)。 銘柄単体では、最大の値上がりはホテル(インヴィンシブル投資法人の40.1%)、最大の値下がりは複合(産業ファンド投資法人の-31.7%)。. 計算方法 (2022/12月終値 - 2021/12月終値)/2021/12月終値で計算しました。 起点を2022/1月の初値…
2022/12/27 19:01のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/28に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○△4,4502002,000890,0004838380782(1,620)+0.09(+0.18)-クオカード 5,0003,782(4,620)+0.42(+0.52)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6105004,000305,00044191303,451(3,870)+1.13(+1.2…
答え:ホテル ・最大の値下がり率の銘柄はケネディクスオフィス投資法人(-0.63%) 下がっているけどそれほど酷くはない 値下がり率の2位も事務所銘柄(ジャパンリアルエステイト投資法人 -0.52%) ・最大の値上がり率の銘柄はいちごホテルリート投資法人(+3.71%) 1日でこの上げは結構大きい 値上がり率の2位(ジャパン・ホテル・リート投資法人 +2.64%)と 3位(インヴィンシブル投資法人+2.0%)もホテル 種別 事務所 住居 商業 ホテル 物流 総合 複合 ヘルスケア 全体 値上がり 6 5 3 6 7 20 2 1 50 値下がり 2 0 0 0 1 2 2 0 7 変わらず 2…
2022/12/26 19:01のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/27に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○○4,4902002,000898,0005839480681(1,520)+0.08(+0.17)-クオカード 5,0003,681(4,520)+0.41(+0.50)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6105004,000305,00054191633,418(3,837)+1.12(+1.2…
2022/12/25 19:01のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/26に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○-4,5002002,000900,0006839577584(1,423)+0.06(+0.16)-クオカード 5,0003,584(4,423)+0.40(+0.49)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6135004,000306,50064201963,384(3,804)+1.10(+1.2…
2022/12/24 19:01のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/26に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○-4,5002002,000900,0006839577584(1,423)+0.06(+0.16)-クオカード 5,0003,584(4,423)+0.40(+0.49)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6135004,000306,50064201963,384(3,804)+1.10(+1.2…
2022/12/23 19:01のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/26に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○○4,5002002,000900,0006839577584(1,423)+0.06(+0.16)-クオカード 5,0003,584(4,423)+0.40(+0.49)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6135004,000306,50064201963,384(3,804)+1.10(+1.2…
2022/12/22 19:01のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/23に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○○4,5452002,000909,0007840680480(1,320)+0.05(+0.15)-クオカード 5,0003,480(4,320)+0.38(+0.48)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6165004,000308,00074202303,350(3,770)+1.09(+1.2…
2022/12/21 19:01のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/22に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○○4,5202002,000904,0008839773388(1,227)+0.04(+0.14)-クオカード 5,0003,388(4,227)+0.37(+0.47)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6155004,000307,50084202633,317(3,737)+1.08(+1.2…
2022/12/20 19:06のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/21に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○○4,6002002,000920,000118411,08178(919)+0.01(+0.10)-クオカード 5,0003,078(3,919)+0.33(+0.43)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6195004,000309,500114203643,216(3,636)+1.04(+1.…
2022/12/19 19:04のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/20に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○○4,6452002,000929,000128411,191-32(809)-0.00(+0.09)-クオカード 5,0002,968(3,809)+0.32(+0.41)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6315004,000315,500124204053,175(3,595)+1.01(+1…
2022/12/18 19:01のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/19に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○○4,6452002,000929,000138411,290-131(710)-0.01(+0.08)-クオカード 5,0002,869(3,710)+0.31(+0.40)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6365004,000318,000134204423,138(3,558)+0.99(+…
2022/12/17 19:01のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/19に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○○4,6452002,000929,000138411,290-131(710)-0.01(+0.08)-クオカード 5,0002,869(3,710)+0.31(+0.40)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6365004,000318,000134204423,138(3,558)+0.99(+…
2022/12/16 19:01のSBI証券一般信用在庫状況 貸株日数/コストは、2022/12/19に約定した場合の数値です。 コード銘柄権利付最終日返済期限在庫株価株数優待額必要資金貸株日数コスト利益利益率(%)継続保有(年)備考 売買手数料貸株料 1899福田組2022/12/28○○4,6452002,000929,000138411,290-131(710)-0.01(+0.08)-クオカード 5,0002,869(3,710)+0.31(+0.40)1 2009鳥越製粉2022/12/28○-6365004,000318,000134204423,138(3,558)+0.99(+…