Ubud. ウブドゥとも。 バリ島中央やや南部寄りにある地域。 地域一帯にミニギャラリーやアトリエ、ミュージアムがあり、バリ文化の芸術が見られる。 バリ文化に興味を持つ観光客に人気が高く、ここに移住する外国人アーティストも多い。 周辺は深い森やアユン川沿いの渓谷、棚田の風景が広がる。フォーシーズンズなどのラグジュアリーホテルも点在。
5日旅とは思えない、盛りだくさんのバリ島。 最終日は ブサキ寺院からウブドで夕食、 山岳ルートで デンパサールの空港へ向かいました。 ウブドの町で魅了されたのが「ガムラン音楽」 様々な金属製の キンキンした打楽器は 神々や霊との交信、悪霊を清めるという。 あちこちで演奏しており 音色がとても幻想的! 写真は街角練習風景でして これでも満足。 ウチは初日にフランス人のおかげで見る事が出来た バリ舞踊 ウブドではお金を払って鑑賞出来ます。 ところでウブドの町で、ちょっとしたヒヤリ事件。 道路向こうで 財布をかかげて騒いでいる人がいて、 「あ~!うちの財布」落としたのは私です! お礼を差し上げようと…
こんにちは😀 今回は、バリ島について紹介していきたいと思います! 僕自身行ったことがあるのですが、10年ぐらい前の話なので、今は変わっているかもしれません😅 実名口コミグルメサービスNO.1【Retty】 ウブド ここは、僕が泊まったウブドのホテルになります! バリ島は、日本との時差が-1時間で、体感としては時間がすごくゆっくりに感じます! 海も綺麗ですし、景色も綺麗です! 『軽量・コンパクト』トラベルグッズ【TO&FRO】 ご飯はというと、日本のものもありますし、現地のものもあります! 日本のものは、食べ慣れている感じがします。現地のものは、個人的に美味しいものとそうでないものの差が激しい印…
2020/01/17 7日目 最終日 アグンライ美術館 ホテルから歩いて行けるアグンライ美術館を訪問。絵画や彫刻等々、結構広いですね。 これ何の木? 今日は最終日。深夜便で大阪に帰ります。 あー 楽しかった
2020/01/16 6日目 ウブド観光ブランシンガ滝(テゲヌンガン滝)、アタ工場、バビグリンとバリ舞踊 今日の案内も2日目にお願いした日本語ガイド運転手のニョマンさんにお願いしました。ニョマンさんはウブド在住ですので、ウブドは地元ですね。 今まで訪問したことのないグヌンカウィ寺院をリクエストしましたが、すごく階段が多く「大変だよー」の一言でブランシンガ滝(テゲヌンガン滝)に変更。 入場口が2つあり、それぞれでの名前がブランシンガ滝とテゲヌンガン滝になっているそう。ブランシンガ滝から入りました。 入り口から滝までは延々と下りの階段。(これじゃグヌンカウィでも良かったかも) 流石に観光客がバリバ…
インドネシアのバリ州は、他のインドネシアの地域と異なりヒンドゥー教の島だ。外国人客相手の観光業が盛んなため、英語が分かるインドネシア人が多いので、インドネシア語の分からない人でも旅行しやすい。私はビーチにあまり興味がないので、ウブドに滞在した。 ウブドは、国際空港のあるデンパサール市から北へ車で1時間半くらい。山に囲まれ田んぼが広がる。 ヒンドゥー教なので偶像崇拝を禁止しておらず、街のあちこちや住宅の前に石像がある。なかなかかわいい。 ゾウの神様ガネーシャと供物。豚の神様もいる バリのあちこちで、この白黒市松模様の布を巻いている石像を見る。日本でもお地蔵さんに赤いよだれかけをつけるので、なんと…
虫の声犬の遠吠えかすかに聞こえるガムランバリ島の夜 命があふれてる写真は生きてると感じる緑ガムランが近くで始まったのでビールを動画で写してみた(*´∀`)生き物とガムラン(お祭りで演奏される演団)が一つの音を奏でてる 鶏に起こされる朝 近くで放し飼い捨てられた生ごみや お供えのお米等を食べて育つと人が食べる(ヘビに食べられたりもする)放置育成だ!(放置で育つものは好き)暗いうちからあちこちで鳴いてる、、、、(^^;朝日を眺めながら朝食は安くて美味しい果物(作ってくれるけど忙しそうなので、断った)朝の(肌寒いくらい)涼しい内に畑で作業する方々掃き掃除、ゴミ捨て、そしてお祈りバリ島の暮らしを感じら…
この素晴らしいライスフィールドの、その先に! バリ島で有名なオーガニック石鹸の「ブラッドワンギ」の工房があります。 今日はこの「ブラッドワンギの工房」を訪れました。
【スケジュール】 【旅行日記】 「移動が大変(往路)」 「バリ島到着」 「初日はクタの海とスミニャックでお買い物」 「2日目はウブド観光」 「クタ市内観光」 「移動が大変(復路)」 「まとめ」 【スケジュール】 0日目:長岡⇒羽田 : 00:05発深夜便、チャンギで乗換、14:35デンパサール着。 1日目:8時~21時:ウブド・寺院ツアー。 2日目:終日:市内観光。 3日目:15:40デンパサール出発、チャンギ0150発深夜便に乗り換え。 4日目:朝09:50羽田到着、14時頃自宅着。 【旅行日記】 「移動が大変(往路)」 00:05発の深夜便でシンガポールのチャンギ空港へ。朝6時到着。 元々…
午前中はクロボカンのバリブッダへネットをしに行き、久しぶりにSkypeでリオちゃんと話す。 赤道直下のバリにいながら、鎌倉のルームメイトと話せるなんて、なんて便利な世の中なのだろう。 同時にたまっていたメールチェックをして大急ぎで返信したり新たにメールしたりする。 午後は週末を利用してタクシーでウブドへ。 エマ先生が昨年滞在した宿は満室だったけれど、親切にも別の宿を紹介してくれた。明らかに人の家の敷地内であるところをさも当然のようにずんずんと進むとJl.Sukumaから一本裏へ入った通りに出て一瞬ぽかんとする。 とっても素敵なロスメン。(正確にはロスメンではないらしいけれど)。広い部屋に蚊帳つ…
遠くで雷鳴。犬の遠吠え。虫達の声。カエルやトッケイもいろいろ喋ってる。 今朝5時くらい。これから日が登れば鳥達が歌い出す。 生き物達の大合唱。ウブドは命に溢れてる。 昨夜はバイクを返却ついでに、ちょっと遠くの中華屋さんまで。 全部乗っけ盛り麺(スープは少なめ)と、ハイナンライス。 ジャスミンティーとwinter melonティーを頼んだ。 ウィンターメロンって何?!飲んだらタピオカミルクとかに入ってる感じのドリンク。。 すごい美味しいんですが、何者なんでしょうか、、台湾も行きたいなぁ。。 私は旅人の血が流れてる。。そういえば父方の兄弟も沖縄や石垣に旅立って定住したのでした。うみんちゅだなー。 …
田んぼビュー三昧でしたが、これから海に移動します。デンパサールでPCR検査の予約が結構早めにある。本当はもう少し長めにいようかと思ったんですが、子供がホームシック気味に^^;何かと迫力があるので少し疲れたみたいです。あれもこれもと思ってましたが、案外のんびりな旅になりました。ヨガは受けたかったなぁ〜。20年前よりオーガニックの店とか、ベジレストランとか増えに増えて、ナチュラリスト最高なウブドになっていた。 いろんな意味でフリー。自由な感じの人々がわんさか集まっている感じ^^*デジタルとは対照的。GRUBやGOJEで何でもかんでもというわけにはまだなってなさそうです。デジタル通貨がそんなに普及し…
Om Swastyastu..🙏 バリ語で神様のご加護があります様に 連日夜遅い時間に帰宅。 帰宅してからも、家中のお供えや何やらでブログを書く時間もないので、今日は珍しく仕事の休憩中に書いてます。 ここは、ウブドのスタバ💚です。 本日は、タンブラーデイ!タンブラーを持参すると飲み物が半額なのです。 おまけに、まだ使っていないリワードがありツナサンドをゲット‼️ 素敵なランチタイムです。 夜まで食べる時間がないので、しっかり食べときます。 外は素晴らしい青空です。 まさに、南国バリ島🌴 明日は満月です。あちこちで儀式があります。 私がお手伝いしている仮面ミュージアムの日本パビリオンもオープニン…
2022.8.7.「GunungSariを応援しよう!オンラインイベント8月7日」を配信で観た。 YouTubeの「バリ島・ウブドの文化芸能に触れるサブチャンネル」による有料配信。(運営している人はこれまでのティルタ・サリの配信などと同じ) グヌン・サリは、インドネシア・バリ島のウブドのすぐ近くにあるプリアタン村の老舗バリ舞踊・ガムラン団体だ。 マンデラ翁が創設して、バリ舞踊が世界的に有名になったきっかけになったグループのはず。多分。 曲目はこちら。(曲名はイベントページより抜粋) Tabuh ujan mas / kapiraja:器楽曲Pendet:花撒き(ウェルカムダンス)Baris:男…
入ったカフェ。 ・Barong Bali Grill&Coffee(バロンカフェウブドコーヒー) ウブドから北テガララン方面。ウブドスウィングを探して辿り着いたカフェ 市街中心からはバイクで20分くらいかかった。 席着いてすぐInstagram撮ってた。もちろんすぐ更新してた。仕事早いわー 道々では工房みたいな大型店舗がずらり並んでいる。あれも欲しいこれも欲しい!と家具やら木彫りやら籠やら。大作が多い。航空便では運べるのかな〜アンティーク調の鏡と椅子テーブルセットで欲しい。大型の籠を照明のカサに使いたいな〜広くないとダメだな^^;いや、天井を籠だらけにしたいな。。。 ・Menari Coffe…
個人旅行で子連れ、航空券も経由便でバタバタ劇でしたが、なんとかシンガポールを出国し、インドネシアはバリ島へ。20年前に親族ともども結婚式&家族旅行で来たところでした。 これで4度目。いつか子供を連れて再訪したいと思っていました。最初に来たのは、さらに前で、当時勤めていた会社を退職したタイミングでバリ絵画を習いに1ヶ月ほど滞在したのでした。 絵はプンゴセカンスタイルと言って、日本の花鳥風月に、マグリットのエキゾ風味を足したようななんとも言えない魅力のある絵画スタイルです。 今回は特に健康的な生活を子供に喚起させるがために連れて来たのもあり。。 毎日プールで泳いでライステラスを散歩して、スイカジュ…
そもそも観光にはあまり興味がない。 ただ異国の知らない街で、歩くだけで満足だ。しかし、それでは時間はなかなか埋まらない。 だからなんとなく予定は立てるが、今回はCS60目黒のお客様の紹介で素晴らしいガイドに案内してもらえるので、非常に楽だった。自分一人ではそんなに精力的には回らないだろう。 当初、「Swing」に興味があれば行こうと言われており、最初は「Swim」の間違いかと思ったが、なんのことはない日本で言うところの「ブランコ」だった。(大人になって、「ブランコ」に乗らないかと誘われたことはないので、ピンとこなかった。) (楽しそうにウブドで宙を舞うおっさん・・・・) (やたらと幻想的な写真…
3年ぶりの海外、今インドネシアのバリ島に来ている。元々はタンゴのイベントに参加するために来たのだが、どうしてもウブドに来たくて空港でタンゴ仲間と別れて一人で来た。 ホテルに着いたのは夜中の2時過ぎだったが、一人なのに無駄に広く、なぜか天蓋付きというオシャレなホテルだった。 www.booking.com 部屋からはプールと水田が見えて、とてもいい感じだ。いかにも東南アジアの田舎に来たという気がしていい。 水田のど真ん中にホテルが建っているので、もはや周囲の喧騒が激しくなったウブドの中心よりも、落ち着く環境だ。 この時点で今年一番印象に残った出来事は、「ウブドの田舎町を朝一人で散歩したこと。」に…
ビクターの手がけるJVC World Soundsが始まったのは、1990年のこと。CD Ethnic Sound Series *1のカタログを引き継ぐ形で、まず40タイトルをリリース*2。94年までに累計100タイトルをリリースした後、99年まではJVC World Sounds Specialというシリーズで33タイトルをリリース。00年に両カタログをJVC World Soundsに整理統合。37タイトルを削除し、4タイトルを加え、合計100タイトルとした。*3 嘆かわしいことに公式にすら漏れや誤りがあり、まともなリストが無いので、ここにまとめておく。*4 キング・レコードのシリーズT…
ジャカルタ滞在4日間を過ごした後、私たちは本旅メインイベントであるバリ島へ。 AM 6:30 初のバティック・エアー(インドネシアローカルの航空会社)を旦那が予約し、当日は午前3時起き、4時にホテルを出て空港へ向かう。 ターミナル3に到着すると、フライトスケジュールに乗るはずの便が見当たらない。DELAYでもCANCELLEDでもなく、便の表示自体がないので「おかしいな...??」とカウンターに問い合わせると、ターミナルが違っていたらしい!(ターミナル3は国際線と国内線の両方に使われている、最も新しいターミナル) 慌ててターミナルを出て、客待ちのタクシーに乗り込み「ターミナル2へ行ってください…
9年前、ヨガの養成講座で1カ月間インドネシアのウブドに滞在し、毎朝5時に起きて規則正しい生活を送っていました。 養成講座を受けて色んな体験をさせていただいた後に10日間は自分のお休みとしてバリに泊りそのあとジャカルタに行きました。 ジャカルタでは国際結婚をしている友達夫婦が住んでいたので泊まらせていただき現地の方の暮らしを体験させていただきました。 古き良き時代の日本のような近所の方との助け合いをして生活しているようでした。 ナマズの唐揚げが美味しかったです。日本の卵豆腐が流行っていました。 インドネシアの先生で有名な先生のヨガ教室にも行ってみたかったのですが日程が合わずに行けなかったのが心残…
インドネシアのバリ島に、1か月の移住(ノマド)体験をしてきました!! 物価・治安・トータルの生活費など、気になる生活の情報をまとめましたよ。
Om Swastyastu..🙏 バリ語で神様のご加護があります様に おはようございます。 ここ二日間晴れているので嬉しいです。 ただ、湿度はまだ高めで、洗濯物がパリっと乾かないです。 そして気圧のせいか頭痛がします。ズキズキ。。。 人間は気分的にもそうですが天候に左右されますね。 さて、バリ島ウブドにはマス村があり木彫りの村として有名です。そんな場所に世界のお面と影絵を展示しているルマートペン博物館があります。トペンはインドネシア語で仮面。 Setia Darma House of Mask and Puppets(0361) 8987493https://goo.gl/maps/u5pEz…
もう本当に毎日毎日接客し通しでボロボロの雑巾さながら疲れましたので、放浪の旅に出させて頂きます。 電車しか交通手段が無いので、電車で行けて駅から歩いて行ける温泉がいいなと思い探し出したのが鬼怒川温泉【絹の渓谷 碧流】です。 鬼怒川公園駅から徒歩2分との事。15分くらいなら範囲内でしたが2分じゃなお良い。 あんまり調べずに予約したもんだから、電車の乗り継ぎが悪くて3時間はかかりそう。まあいいの。鈍行でのんびりと向かう事にします。 その前に腹ごしらえ。ロッテリアのモーニングセット。605円也 TKG風ごはんバーガーとシェイク、ハッシュポテト。 何で朝からシェイクにしたかな。 卵かけご飯風バーガーと…
Om Swastyastu..🙏 バリ語で神様のご加護があります様に 7月に入りました。一年の折り返し地点です。 週末どの様にお過ごしでしたか? 急にオーダーがありウブド内のホテルでのバリ舞踊パフォーマンスのコーディネートをしました。 歓迎の踊り、バリス(戦士の踊り)、マルガパティ(森の王様の踊り)、ジャウック(仮面の踊り) 4種の踊りでした。 大盛況でした。 舞踊家は小学生と中学生の若者チーム。 お客様にも喜んで頂けて良かったです。 予想外に遅く終わり空腹で朦朧となりましたが 帰宅後すぐにご飯を食べました。至福です。 では良い日曜日をお過ごし下さい。 Om Shanti shanti sha…