21世紀は宗教の時代、キリスト教とイスラム教徒の対立などというようなことが、9・11もあったせいで言われるようになり、イスラム世界に関心が持たれ始めました。 私もその一人です。バリ島にたびたびいっていたこともあり、エジプトなどいくつかの国では、日々の礼拝やラマダンのため、スケジュールに支障が出たこともありました。一方、イスタンブールなどでは、平気でお酒を飲んでおりました。そうした落差についても興味を持ちました。 〇イスラム教の常識 イスラム教では、コーランはクルアーンで、これは詠唱すべきものという意味です。イスラム教の法学者はウラマーですが、これは知る人の複数形です。これらは固有名詞でなく普通…