株式会社エニグモ。 「謎」という意味に引っ掛けた社名を冠としている。“ エニグモは、もともと大手広告代理店で背中合わせに勤務していたふたりが、ある日思いついた事業プランを元に、起業まで突っ走ったという背景を持つベンチャー企業。
「BuyMa(バイマ)」(2005年2月) 「filmo(フィルモ)」 「シェアモ(ShareMo)」など
こんにちはー! はてなpro に変更し URLも無料でもらえる時に設定しました! .net だったのか・・・ ま いっか。1年無料だしありがたい さて、前回の続き monchi4050.net では早速ないのですが(・_・; BUYMAやっていたら当たり前でしょー! ということなのですが じぶんと同じように、自分コントロールが苦手な方に向けた 最低この2つだけでもやってみてください。 話です。 BUYMA活動 4年ほどになって 今年の春からやっと毎日ちゃんと触るようになって コツコツ やったからこそ感じるんです。 1 毎日の「カート追加・お気に入り」メール から在庫情報を更新する! 2 毎日 …
告白①~⑥で一通り、独立をすることになった背景や横の繋がりにより起きたメリット(事象)を纏めることができたと思いますので、今回は会社や事業の詳細について触れていきます。 まず会社名は株式会社フリグマ(Flegma,Inc.)といいます。これまで「フリグマの代表」としてお会いした方々から毎回社名の由来を聞かれました。フリグマは FranchiseLeadGripManagement の略です。 「フランチャイズ業界健全化のために、フランチャイズ業界を牽引して確かなマネジメントをしていきたいという由来です。」と答えるようにしています。ですが、正直申しあげて・・・これは後付けです。笑 まず社名で重要…
くーすけです。 今週から、「2032年、配当金収入5倍化」実現に向けて動いていきます。 まずは長期投資部隊の戦闘力を高めていきます。 (「超長期投資部隊」と「配当金再投資部隊」を統合して「長期投資部隊」にします。)<長期投資部隊> (新規買い) 1332 日本水産 3665 エニグモ 3679 じげん 6541 グレイステクノロジー今週は、売られ過ぎだと判断した銘柄を組み入れることにしました。 少しリスクは高いですが、値上がり益狙いの逆張り投資です。 時間をかけて少しずつ買っていきます。 トータルでは報われると考えています。それにしても、最近は、少しでも業績が予想を下回ったり、下方修正を出した…
くーすけです。 明日から、冷え込むみたいですね、ようやく秋本番。 神戸・ハーバーランドからさて、今週は、割と堅調でしたね。 金融所得への課税強化が見送りになったからとか理由はいろいろ言われていますが、私は、これからコロナ収束によるリベンジ消費で、日本中がちょっとしたお祭り騒ぎになることを予想しています。それを先取りした動きかも。 私自身の動きとしては、中期投資部隊は、先週書いた通り、何もせず資金を休ませました。 お金たち、ゆっくりできたかな? 超長期投資部隊は、保有銘柄を少し買い増しをしました。 中小型株はイマイチですが、日経平均が上がれば、いずれ追随すると思っています。<超長期投資部隊> (…
コンサルファーム時代、自分1人で新事業立ち上げを担ってたこともあり、嫌でも「クイック&ダーティー」を習得する必要がありました。日本語直訳で「早く、汚く」ビジネスシーン訳で言えば「完成度は低くても構わないから、極力早く形に」といったところですかね。 アウトプットの完成度の高さにばかり意識が向くとスピードが疎かになり、ビジネスの状況やクライアントの期待値によっては、大きく信頼を損ねることになります。そんなときに「クイック&ダーティー」のスタンスが必要となります。当然にクイック&ダーティーがそぐわないシーンもありますが、ことベンチャー企業においては、様々な局面でクイック&ダーティーの使い手が勝利して…
くーすけです。 今週は上がったり下がったりでしたが、底堅いですね。 秋に咲く向日葵持ち株の中にも、指数同様、乱高下するものがありました。 エニグモやクリーク・アンド・リバー社など、意味不明で大きく下げたかと思うと翌日は大きく戻す、といった具合で。 短期間に大きく上げたので、いったんは小休止かな。9月末の権利取りが近づいてきました。 私は、権利を取ります。 正確に言うと、今は利益確定するタイミングだとは思っておらず、持ち株を売るつもりはないから権利が取れるということですが。 配当再投資部隊を増強したので、昨年より受取配当金は増えるはず。<超長期投資部隊> (買い増し)3665エニグモ<配当再投資…
興味のある会社を発見すると「何でこの社長はこの会社を立ち上げたんだろう?」って気になります。何度も当ブログでファンだと公言している株式会社エニグモは、コーポレートサイトに以下のように経営理念が表記されています。株式会社エニグモ | 世界を変える、新しい流れを。 ミッション「世界を変える、新しい流れを。」このミッションには以下の3つ想いが込められています。 1.今までなかった新しい独自の価値を提供する。 2.時代を変えるインパクトあるサービスを提供する。 3.世界規模で活動するグローバルベンチャーになる。 そして「かえる」は「Change」と「Buy」のダブルミーニングです。世界のファッションを…
くーすけです。 今週も厳しい一週間でした。 デルタ株の爆発的感染拡大、米国テーパリングの年内開始観測、トヨタの減産発表などなど。 世界的な景気減速懸念が台頭しています。 わがPFも、大きく含み益を減らしています。このままでいけば、含み損へ転落もあり得ます。 決して良い気分ではありません。そんな中ですが、投資行動としては、買っています。 <超長期投資部隊> (新規買い) 4486ユナイト&グロウ 好調な1Q決算を見て買い戻しです。買い戻したとたんに大きく下げて、含み損状態ですが。 6235オプトラン ここも買い戻し。2Q決算が減益で下げましたが値動きが落ち着いてきたと思い買い戻し。ここも週後半の…
くーすけです。 今週はお盆ですが、コロナに大雨で、それどころではないですね・・・。さて、今週の売買記録です。 <超長期投資> (新規買い) 3665エニグモ 買い戻しです。 急成長は望めないかもしれませんが、米国展開などで安定成長が期待できます。 今後も、コツコツと買い増していきます。以上で、他は動きませんでした。
くーすけです。 今週は下げました。 米国の金融緩和の出口が見えてきたのが嫌気された、ということなのでしょう。 予想された展開ではありましたが、いざ実際に下げると、含み益を削られるので、いい気はしません。今週は、保有株を買い増ししました。 3665エニグモ、3550スタジオアタオ、3679じげん の3つです。エニグモは、1Q決算を受けて下げたところでの買い増しです。 業績的には順調なように思いますが、失望売りなのか、結構下げました。 対応としては、淡々と買い増すだけです。昨夜の米国株が大きく下げています。 来週も下げて始まりそうです・・・ しばらくは軟調な相場が続きそうです。不可解なのは、この場…