有用性が必要なことで法律学と近いかもしれない。 ------講義録始め------ 看護学、医療をはじめ、教育学や社会福祉学など、実践との緊張関係のある学問においては、研究や論説を評価する基準として、真理性とともに有用性が重視されます。具体的には、研究において、この分野の専門家の一人は、何々が明らかになったということに加えて、それらが明らかになったことの社会的意味、すなわち、問題の改善や解決、そのための政策や実践にとってどれほどの意味のあることなのかがしばしば問われると述べています。また、それは短期的な視点からのみではなく、長期的視点からも考えられる必要があります。したがって、研究を行う際には…