英文社名:ORIX Corporation リース・レンタカー・カードローンなどで知られる企業グループ。 プロ野球のオリックス・バファローズの親会社としても知られる。かつてはニチメン(現 双日)の子会社だった。 東証1部(主市場)、大証1部、名証1部、証券コード8591。オリックス不動産投資法人は東証1部、証券コード8954。
など
6月4日(水) この日、味乃家 本店でお好み焼きを食べたあとは、ぷらぷらと歩いて京セラドーム大阪まで。 交流戦のオリックスVSカープ2回戦を観戦。チケットがバカ高いのはこちらで書いたが、悩んだけども観戦することに。ただ、高すぎるので安い上段C指定席にした。 こんな位置取り。前回の京セラドーム大阪はなんと7年前で超ひさびさだ。 試合の方は、大瀬良が4回に掴まりまさかの6失点。打線もオリックス投手陣を打てずにまったく観応えのない試合。観に行かなきゃよかったよ。 写真でわかると思うが明らかに空席の方が多い。わたしも最後の最後まで悩んだけど、さすがにチケット高すぎで、これじゃ球場に行こうとは思わんよね…
エビバディ!!2025年6月4日オリックス株式会社 が発表した「自己株式の取得状況に関するお知らせ 」についての解説です。 記事リンク https://finance-frontend-pc-dist.west.edge.storage-yahoo.jp/disclosure/20250604/20250529573111.pdf ヤフーファイナンス youtu.be ✅ そもそも「自己株式の取得」とは? 会社が自分の株式(=自己株)を市場などから買い戻すことです。株価の安定化や、株主還元の一環として行われることがあります。 🔔 今回の発表のポイント 📌 1. 実際に取得した自己株式の内容(2…
『銀行の利息じゃ物足りないな〜』なんて思ってる私にとって、株の配当金はとってもありがたい存在です。 個別株を持ってるだけで、お小遣いみたいにお金がもらえるんだからうれしすぎる✨ 配当金は、一つの銘柄につき年間で中間と期末の2回、支払いがある場合が多いです。 6月は、3月に権利確定する株の配当金支払いがあるのですが、私もいくつか3月末が権利確定日の株を保有しています。 私にとっては、小金がちょこちょこ自動で入ってくるうれしい月✨ 不労所得バンザ〜イ🎉 さっそく、6月4日にはオリックスから 5,784円(端数の4円って細かい💧) 日産との合併話で揺れたホンダからは 6月5日に3,400円 証券会社…
阪神・藤川監督がオリックス・広岡の併殺崩しのスライディングに猛抗議 なんというか 球遊びで勝つために 他人様を怪我させてもいいという神経が嫌い 競争社会っていうのは そういうものかもしれないけれど そういうのは 子供に見せたくないし 子供にそういうふうに育ってほしくない aoichihiro.com [Lady Lazy] [レディレイジー] チアガール 衣装 ミニスカ ヘソ出し 撮影 コスプレ 女装 かわいい ショート丈 ひざ上 白 ホワイト 青 ブルー (XS) Lady Lazy Amazon
/* ベース設定 - 変更不可 */ .entry-content p { font-size: 18px !important; line-height: 1.8; margin-bottom: 1.2em; } .entry-content li { font-size: 18px !important; line-height: 1.8; margin-bottom: 0.5em; } .entry-content div.box { font-size: 18px !important; line-height: 1.8; } .entry-content h2 { font-size…
オリックス(8591)から株主総会招集通知が届きました。 また、 すでに配当を頂きました。 配当金57.84円×100株で5784円 特定口座で入金額4610円頂きました。 ありがとうございます。 オリックスの優待は昨年の権利分までで廃止となっています。 増配してくれて嬉しいですが、優待が良いモノだったので、 カバーしきれていない気持ちです。
6月2日投資成績 本日の保有株の含み損益は先週末比-127,317円となりました。 トランプ関税リスクが再び嫌気され、6月最初の取引日は大型株は下落したものが多くなりましたが、グロースやスタンダード市場の内需系は底堅い動きとなっていますので、内需・ディフェンシブ株に資金が向かうかもしれません。 オリックスの2025年3月期本決算を確認 オリックス(8591)の2025年3月期本決算を確認しました。 本決算IR https://www.orix.co.jp/grp/pdf/company/ir/library/financial_result/ORIXResults2025_4QJ.pdf 前期…
昨日のオリックスは野口選手のサヨナラホームランで勝ちました!! ほっともっとに行ってた友達が練習風景や花火の動画を送ってくれました! ありがとー!! それにしても宮城投手になかなか勝ちがつかへんよね😢 月が変わるしこれからどんどん勝ち星つきますように✨ 今日は曽谷投手が先発! 私が見たい!ってずっと言ってるから予告先発発表されたらすぐに友達から連絡きました😅 今日も投手戦の試合が見れるかな? 楽しみにしてます! 雨降りませんように🙏 終電間に合うように花火見て帰れますように🙏
市場は、4月初めの急落前の水準を回復しましたが、その戻りも、一服のようです。 その間、私は、配当目的株の安値買い直しに着手しました。 一例として、今週、オリックスをいったん売りました。 それを、@2,900円以下で買い直すことを狙っています。 オリックスは、@2,980円で買っていましたので、それでも配当利回りは4%ありました。 売らずに配当をもらい続けるのも悪くはありません。 が、買値が安いほど、配当利回りは上がりますし、含み益状態を維持できる可能性が高まります。 また、浮いた現金を他の配当株の購入に充てられます。 買値付近まで戻してきたオリックスの株価が、いったん頭打ちになると予想したので…