Martin Luther King Jr.(1929.1.15-1968.4.4)
アメリカの黒人公民権運動のために尽力した牧師。演説 "I have a dream" が有名。39歳で暗殺される。
一月第三月曜日は彼の偉業を称えるアメリカの祝日。
参照 → マルコムX
amazon:マーティン・ルーサー・キング
自由への大いなる歩み―非暴力で闘った黒人たち (岩波新書 青版)
私には夢がある
キング牧師の言葉
愛は
はじめに~意志の力、霊感、そして神の恩寵 1.キング牧師と非暴力運動~差別と闘った不屈の精神 2.弱さの中で掴んだ神の声~絶望からの再生とヨガナンダの教え 3.神によって支えられた指導者~無限の力への信頼とヨガナンダの影響 4.まとめ~心の旅路を照らす灯 - 参考文献 はじめに~意志の力、霊感、そして神の恩寵 「すべての物事は人の意志の力によって成し遂げられるのです。もし誰かが、強い決心を持ち続け、忍耐をもって行動することができれば、その人の行動はやがて内側から涌き出る霊感に導かれるでしょう。そしてそのような人々は、必ずや神の力に支えられる運命にあります。」 インドの聖者であり、「幸福に満たさ…
※お薦めしたい名著 ☆アメリカの黒人公民権運動の指導者、♦マーティン・ルーサー・キング牧師と世界平和統一家庭連合の♦文鮮明師には多くの共通点があります。この著書は、♦アメリカ史に残る激動の時代、キング牧師と行動を共にした牧師たちが、文鮮明師の思想とその運動に共感、共鳴し、💜その証言をまとめた「魂」の著書です。 目次 序 章 「汝の敵を愛せ」を貫いた二人の宗教家 第一章、 「非暴力」の松明(たいまつ)を掲げて 第二章、 預言者は死んでも「神の真理」は前進する 第三章、 キング牧師とホワイトハウス入りした日 第四章、 この世を去るまで、文鮮明師と共に働きたい 第五章、 「壁」を取り払い、人類を一つ…
☆🐟☆🐟☆ 夢にも忘れられない1976年、ワシントン記念塔 ☆🐟☆🐟☆ 🌹1975年10月、ニューヨーク・マンハッタンの北側にあるベリータウンに♦「統一神学大学院(UTS)」を設立しました。♦教授陣には、ユダヤ教、キリスト教、仏教など、あらゆる宗教の垣根を超えて、各界から優れた人材を迎え入れました。彼らが教壇に立って自分の信じる宗教を教えれば、学生たちは鋭い質問を投げかけます。♦授業は毎回白熱した議論の応酬(おうしゅう)の場となりました。あらゆる宗教が寄り集まって討議することで、間違った偏見はなくなり、学生たちはお互いを理解し始めました。♦こうして多くの有能な若者が、♦私たちの学校で修士課程を…
私には夢がある。
(おは!今日のラジオ体操は原点回帰だね。) (学長ライオンさんもおは!) 今日の朝ごはんはこちら! (リンゴジャムパン、さつまいも、カボチャ、じゃがいもの煮物、いちごヨーグルト) 今日のどて占いは?? (昨日より上唇のどてが無くなったね。もう完全に雪解けだね。雪が解けて川になって流れていくはずだよ。) まずは午前中いつもの児童館へ。 (行ってきマッスル!) たくさん遊んで、帰宅。お昼ご飯を食べたらすぐにお出かけです。 (再び行ってきマッスル!) まずは新所沢のPARCOが閉店セールでめっちゃ安いようなので、行ってみました。 (ついに閉店なっちゃいますか。) (40年も続いたんだね。お世話になり…
まいど~ 『いちのり』です。 せどりはコンスタントに50,000円以上の利益を得る事ができるようになってきました。ま、在庫も持っているのでキャッシュフローでいうとマイナスなんですけどね。せどりで儲けていくのにもキャッシュフローは大切でして在庫を大量に抱えたままそれに見合わない利益しか上げれてないと黒字倒産してしまう。その為には最大限の利益を求めるよりも回転率を上げてどんどん資金を回転させた方が結果的には儲かる。メルカリでのせどりですが商売の基本が学べて面白いですね みぅ@毎日夜に値下げ実施✨ の出品した商品 - メルカリ (mercari.com) // 昨日のNASDAQ100指数 価格:1…
今日1月15日は、Martin Luther King, Jr. Dayです。 毎年、1月の第3月曜日がキング牧師記念日ですが、今年はちょうどキング牧師の誕生日と重なります。 ロードアイランド州プロビデンスには、キング牧師の名前が付けられた橋が。 私はニューポートのコミュニティセンターが開催する太極拳クラスに参加してます。 このコミュニティセンターは、Dr. Martin Luther King, Jr. Community Centerという名称。 食料の寄付、炊き出し、プリスクール、学童、フィットネスクラスなど多岐にわたって地域住民をサポートする非営利団体です。 1月16日〜3月1日には、…
A two-day event will make it clear that we will not back down or back away. ベイヤード・ラスティン(バイヤード・ラスティン表記が定着しているかもだが、キング牧師書籍の翻訳でも知られる猿谷要氏のベイヤードの方が私にはしっくりくる)。キング牧師に「非暴力」を叩きこんだ先輩運動家。だがその名はキング牧師のようには知られていない。キング牧師の前には、鉄道ポーターたちの労働組合を設立したA・フィリップ・ランドルフも知られた活動家で、そのランドルフとキング牧師の橋渡し役がラスティン。ラスティンをキング牧師に紹介したのはリリアン・ス…
キング牧師の演説(写真は「ローリング・ストーン誌」より拝借)。 もっとも悲劇的であったのは、悪人たちの辛辣な言葉や暴力ではなく、善人たちの恐ろしいまでの沈黙と無関心であった----。 (マーティン・ルーサー・キング・ジュニア) 「マー君のママさん」が、わたしへのコメントでくださった、キング牧師の言葉を、孫引用させていただきます。今年をふりかえるなかで、もっとも重要な言葉のひとつではないか、っておもいましたので。 今年だけではないですね。 独裁政治を狙う「緊急事態条項」を書き込むための「憲法改正」論議がすすむなかで、この国の未来を決定する、もっとも重要な要素になるかもしれません。 もう一度最後に…