ゲームメーカーのコナミのこと。 ギターフリークス8thMIX、ドラムマニア7thMIXでの誤植「KONMAI ID」から生まれた。 BEMANIシリーズ(特にギタドラ)やQMAをやる人はコナミをコンマイと呼ぶ傾向が強い。
派生として、同じく誤植から生まれた「コアンミ」「コマミ」「コネミ」などがある。
はい 今日のREC. 573はKONAMIだぜ そんなことをただ繰り返しております 573→5KO 7NA 3MI もうお分かりですね そういう事です KONAMIの音ゲーの歴史は いろいろあれど 個人的に一番強烈なのは KONAMIをKONMAI って表記してたことですね それ以降 事あるごとに これぞコンマイクオリティ って言われるようになりましたね いい思い出 遊戯王でも 効果が意味不明なテキストのことを コンマイ語 と言われたりしているようです 実に面白いですね これからの KONAMI にも期待ですね。
マスターデュエルに先日ついに「星遺物」ストーリーの続きが追加されました! (前回までのあらすじ↓) hitotonoya.hatenablog.com 全体のストーリーは既にマスターガイド6で語られており、購入して熟読しているので知っています。 遊☆戯☆王 オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ マスターガイド 6 (愛蔵版コミックス) 作者:Vジャンプ編集部 集英社 Amazon しかしマスターデュエルには特有の追加情報やイラスト・演出等がある!!ワクワクしながらプレイを開始! ほぼシナリオしか1画面に収まってねーぞ …なんだこのシナリオしか読ませる気がない画面は(困惑)。 ロックを…
祝!!!DABL発売!ひと月前くらい! 新規が確定し、てんやわんやしているので新規の個人的評価と、過去BFの再評価を 多分発売後に新規評価が出ると思い、そうなるとまとめる気も失せるので今のうちにまとめておきます 《BFブラックフェザー-幻耀げんようのスズリ》 † 効果モンスター 星4/闇属性/鳥獣族/攻1400/守1400 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 「BF-幻耀のスズリ」を除く、「ブラックフェザー・ドラゴン」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。 (2):自分フィールドのモンスター1体をリ…
遊戯王マスターデュエルにて、芝刈り型ウィッチクラフトでシーズン6ダイヤ1に到達しました! 最初は100戦やってみての勝率を書くつもりだったのですが、100戦目でダイヤ2だったのでこれいけるのでは?と思ってダイヤ1になるまでやってみました。 結果的には115戦目でようやくダイヤ1に到達。 勝率はこんな感じ。先攻なら7割勝てているので意外と悪くないのではないでしょうか。 対戦相手はやっぱり天威相剣が非常に多かったです。(表では【相剣】って書いてますが当たったのは全部天威相剣です) 次いで鉄獣(十二獣・LL混合型含む)、閃刀姫、電脳堺あたりが多いです。 攻略サイトとかの環境ランキングが如実に反映され…
イベント期間 2022/06/22 10:00 〜 2022/07/10 23:59 イベント概要 選曲時に「ランダム」カテゴリの「ランダム 全曲」から選曲をして楽曲をクリアするとゲージが貯まっていき、規定値になると楽曲が解禁する。(※「ランダム 全曲」以外のランダム方法で選曲した場合はポイントが貯まらないので注意。) 「ランダム 全曲」でHot枠の楽曲を引いてクリアした場合は成績に関わらず獲得ポイントが2倍になり、Other枠を引いた場合にはSランク以上でクリアすると獲得ポイントが2倍になる。 AUTO系も使用可。 今回は解禁する楽曲が2曲あり、ゲージの進捗が50%で1曲の「ROOPA」が解…
金額も金額だったので参加を少し悩みましたが、高校生以来のオーケストラ演奏、5年ぶりの生ピアノ演奏を聴きたいなという、BEMANIイベントというよりはコンサートに行きたいという気持ちが大きかったので思い切って参加してきました。結果、本当に、本当に参加出来て良かったです。 個人的に一番うわ……となったのは「海神」だったりします。DJで流れてくる原曲の語弊を恐れずいえば機械のベース音などに、生ピアノのメロディーラインが調和していて、あんなに何度も筐体で聴いてきたというのに改めて美しい曲だな……と実感してしまいました。最近はTOTTOさんも作曲の第一線から退いてしまっているのが心底寂しい。あの流れるよ…
・最終更新2022/6/6 遊戯王マスターデュエルの自分用デッキ調整リストの墓場。 ・魔術師エクゾを更新
はじめに 遊戯王には「スロットアド」と呼ばれる概念があります。 端的に言うのであれば、強い汎用札をたくさん積み込めるデッキが強い、ということです。 (カードサイズちぐはぐでごめんよ) このようなちゃぶ台返し、あるいは先制攻撃である手札誘発を引く確率を上げる、というのは現代遊戯王ではとても大事です。相手の先攻展開に2妨害以上をするためにはデッキの2/5を手札誘発で構築する必要があります。つまりデッキに16枚の枠が必要ということです。3妨害をしたければ18枠も用意する必要があります。メインギミックが少ない枚数で完結することそれ自体がデッキの強みになる時代、ということなのです。 では、最も少ない枚数…
ジェム回収まではやりました。 ・シンクロフェスティバルなのにシンクロしないテーマ多すぎ。コスト的に厳しいのは分かるけど。というかメタ系の規制を甘くしすぎたコンマイがアホ。 ・じゃあシンクロテーマの方はと言うと誘発飛んでこなければ平気で先攻6妨害とか立て始めるのでやってることがジェムのかかるジャンケン。 ・環境が先攻クソ長ソリティア完全制圧vsガン遅延メタビと両極端なので1手通るか通らなかったら即サレンダーが正解になってしまっているのが良くない。 ・戦闘破壊と召喚のミッション(の回数)が意味不明。戦闘破壊も召喚もシンクロテーマなら1戦で0-2回しかしない。じゃあシンクロテーマ使うなよって言われる…
・最終更新2022/3/25 遊戯王マスターデュエルの自分用デッキ調整リストの墓場。NR以下編。 ・トマトハンデス(トマハン)を追加。一応NRフェスティバル対応。
(トゥーンの)もくじ (トゥーンの)もくじ 現実のイリアステル(筆者の遍歴が見たかったらここから) OCG デュエルリンクス シャドウバース マスターデュエル 「カラクリギャラトマ」(参考文献など見たかったらここから) 構想段階 デッキ(デッキと展開例だけ見たかったらここ) 展開 基本展開1 基本展開2 変則展開1(工事中) 変則展開2(工事中) 戦績 補足 変更点 追記(R4.7) 現実のイリアステル(筆者の遍歴が見たかったらここから) OCG いつかのルール改定により、私は遊戯王から身を引いていた。 コナミは新規カードを売りさばきたいがため、ルールそのものを変更したのだ。具体的にはリンク登…
どのゲームをやっていてもお知らせのNEWマークが付いていたら消しておきたい性分なのですが最近の遊戯王マスターデュエルでは読んでいてもお知らせのビックリマークが消えない現象になっていて困っていました。 遊戯王マスターデュエルのお知らせが追記されたりするので追記のせいなのかなと思っていましたが追記を全部読んでいても消えなかったんです。 どうやら海外向けのお知らせが引っ掛かっているようで海外の言語にしてお知らせを見ると解消出来ました。
マンドレイクのwiki見てたんだけど 引き抜くと叫んで人がしぬアレね 本当に神経毒をお持ちだけど でもそんな事より あいつナス科だったんですね トマトやじゃがいももナス科ナス属 ナスもナス科ナス属 ナスって一体なんなんだ 字面のゲシュタルト崩壊がやべえ 本日は箱崎星梨花ちゃんの誕生日です!劇場のホワイトボードに千早ちゃんとあずささんと朋花ちゃんと杏奈ちゃんと風花さんがメッセージを書いてくれたみたいですよ♪バースデーケーキの準備もバッチリです!#ミリシタ pic.twitter.com/8ajBE23lFv — ミリオンライブ! シアターデイズ【公式】 (@imasml_theater) 202…
今日は有酸素やってきたよー。 風強いと負荷が上がるからすごく疲れたー。 やっぱり風ないほうがいいよー。 迷アミの会(仮) 新潮社 2017年07月31日 楽天ブックスで探す Amazonで探す 7netで探す hontoで探す 紀伊國屋書店で探す 図書館で探す by ヨメレバ 迷の世界に、ようこそ。 感想 おわりに 終 迷の世界に、ようこそ。 女性作家+男性作家2名によるアンソロジー。 書名の通りで迷う要素が出てくる作品です。 迷うといっても道に迷うだけではなくて 決断に迷ったり…さまざまですよね。 さて、どんな作品がでてくるのかしら。 感想 どの作品も読んでいて飽きない作品でしたね。 最初の…
・最終更新2022/2/3 遊戯王マスターデュエルの自分用デッキ調整リストの墓場。 ・記事作成。 ・無課金幻煌龍、幻煌龍を追加。調整案や回し方や注意点も追加。