愉快である、楽しい、物事に興味を引かれる、などの意味。
発生は奈良時代の日本(当時の日本に化粧の習慣はなかった)。 中国から伝わった白粉を使うようになると、それが異様に見え、その様子を“面白い(顔が白い)”と表現したのが由来である 。
さぁ!ファッションショー はじまりますよ!(笑) 最近のファッションショーこんな感じと再現した男性、最高すぎるpic.twitter.com/zacPR3CXRb — 最多情報局 (@tyomateee) 2022年6月30日 私の好きなブロガーさんが紹介していたツイートをシェアー! ウォーキング最高! 発想も面白い! カメラ目線や顔の動かし方、素材によって歩き方を変えているところも最高! 背景が普通の庭なのに、なんか好き(笑) スタイルgood!なので、ほんとにモデルさんみたい。 私的に、レディーガガさんを思わせる奇抜なファッションショーみたいで、本気で素敵!と思いました! あ〜、なぜか幸せ…
6月最終日、猛暑が続いています 昨夜もエアコンをつけたまま寝てしまいました夜中に目が覚めて、トイレから戻ると… 同じ形をした物体が目に入りました 大きいのと中くらいのと…?? メガネをしていないとボヤッとしていますから(^^;;メガネをかけてよく見ると…全く同じ格好をしたパパとpiko! 左を向いて、足の角度も手の角度も全く同じ…笑えるくらいに同じ(^◇^)パパと娘の寝相が全く同じで笑えて眠気が消えてしまいました(^^) 親子ってここまで似る?って感じです そういえば、娘が小さい時も… 昼寝に付き合ったパパとpikoの寝相が同じで笑ったことがありました その時は、可愛くて写真に収めてしまいまし…
目次 『金田一少年の事件簿』ドラマ第九話を拝見しましたので、今回はこちらの感想を紹介させていただきます! じっちゃんの名にかけて! 目次 ドラマ『金田一少年の事件簿』とは? 第九話のあらすじ 第九話の感想※ネタバレ含む 最後に ドラマ『金田一少年の事件簿』とは? 『金田一少年の事件簿』(きんだいちしょうねんのじけんぼ)は、天樹征丸先生(原案→原作)、金成陽三郎先生(原作、case2巻まで)、さとうふみや先生(作画)による日本の漫画作品、及びこれを原作とする一連の作品群の総称になります。 ミステリーを題材としており、略称は『金田一』になります。 日本テレビ系で放送されているテレビドラマシリーズで…
小5の娘と同じクラスの子の話 席が近い男子の服の胸元に 親指が入るくらいの穴があいていたらしい 想像したら けっこう大きい穴で笑えた で、友達数人で その穴、どうしたの? と尋ねると、その男子は 名札の穴と答えたそうな 名札の針で穴が大きくなったんだろう ウチの息子も経験ある 小学生あるあるの話 で、ここからが不思議な話 次の日も、その男子が同じ服を着ていたが それには穴がなかった というのだ また、数人で オマエ、その服穴あいてなかった? と突っ込んで聞いたらしい え?穴? あー、オマエその服2枚持ってるの? 持ってないよ 昨日、その服に穴あいてたじゃん 穴?なんの話? というナゾの会話にな…
調べようと画面を開いた瞬間、何を調べるか忘れる。。。 ・・・ 続きます・・(笑) 📶寝ながら、スマホ見てて、手が滑っておでこに落とす(汗) 📶外出時、カバンに手を伸ばしてスマホが見つからず無くしたと思って焦ってかき回す。 📶他の人のLINEの音に反応し、思わず自分のスマホもみてしまう。自分の音じゃないと知りつつも見てしまう。確認したくなる。 📶職場で調べものしてたら、急にニュースの音声が鳴り響き慌てふためく。 📶スマホ家に忘れて、連絡来てたらどうしようと急いで帰ったら誰からも来てなかった(苦笑)いつもだけど(汗) 📶保護フィルムうまく貼れず、いつまでも空気の粒が画面に残っていてモヤモヤする。手…
画像引き用:Amazon Prime 今年観た映画の中で一番面白かったのが、『Mr.ノーバディ』! コミカルな要素を付け加えたテンポの良いアクション映画です。 あらすじ 金型工場で会計士を務めるハッチ・マンセル(ボブ・オデンカーク)は自宅と職場を路線バスで往復するだけの代わり映えしない日々を送っていた。 特に目立った特徴もなく、どこにでもいそうな中年のサラリーマン。 妻からは距離を置かれ、息子からは尊敬されず... 頼りないように見えたオヤジさんだったが.. ある事件がきっかけで彼の裏の顔が暴かれていく.. ハッチはいったい何者?! 予告 www.youtube.com 感想 なんとなく、Am…
目次 『金田一少年の事件簿』ドラマ第八話を拝見しましたので、今回はこちらの感想を紹介させていただきます! じっちゃんの名にかけて! 目次 ドラマ『金田一少年の事件簿』とは? 第八話のあらすじ 第八話の感想※ネタバレ含む 最後に ドラマ『金田一少年の事件簿』とは? 『金田一少年の事件簿』(きんだいちしょうねんのじけんぼ)は、天樹征丸先生(原案→原作)、金成陽三郎先生(原作、case2巻まで)、さとうふみや先生(作画)による日本の漫画作品、及びこれを原作とする一連の作品群の総称になります。 ミステリーを題材としており、略称は『金田一』になります。 日本テレビ系で放送されているテレビドラマシリーズで…
真梨幸子氏と言う作家がいることは 知ってはいたが今まで読んだ事は なかったと思う… 今回何気に手にとって 50万部のベストセラーだと知った📚️ 100円なら迷わず買う📚️ その日から読み始めて あっという間に読みきった👀 久しぶりの読み切り感📚️ 最初は目を覆いたくなるような 酷い虐めが描かれていますが… グイグイ引き込まれる感じの本です ただ、個人的にラストがねぇ😅 こればかりは好みの問題かな… とにかく面白いのは間違いない📚️ 殺人鬼フジコの衝動 (徳間文庫) 作者:真梨幸子 徳間書店 Amazon
目次 『金田一少年の事件簿』ドラマ第七話を拝見しましたので、今回はこちらの感想を紹介させていただきます! じっちゃんの名にかけて! 目次 ドラマ『金田一少年の事件簿』とは? 第七話のあらすじ 第七話の感想※ネタバレ含む 最後に ドラマ『金田一少年の事件簿』とは? 『金田一少年の事件簿』(きんだいちしょうねんのじけんぼ)は、天樹征丸先生(原案→原作)、金成陽三郎先生(原作、case2巻まで)、さとうふみや先生(作画)による日本の漫画作品、及びこれを原作とする一連の作品群の総称になります。 ミステリーを題材としており、略称は『金田一』になります。 日本テレビ系で放送されているテレビドラマシリーズで…
スープとイデオロギー、観た。在日コリアン2世の監督が、済州島の虐殺事件を生き抜いた母の過去を探るドキュメンタリー。徐々にアルツハイマーに飲まれていく母。饒舌だった彼女がどんどん「穏やか」になっていく。比例するように明かされるあまりに酷い真実。スープの味と共に受け継がれる。良作。 在日コリアンの家庭での会話。ハリウッド映画でよく移民家族が、英語とルーツの国の言葉を織り交ぜて語るのを見て、「そんなややこしいことする?」と思ってたけど、みんな本当にそうなんですね。夕飯の席、日本語で喋ったあとに「さあ、食べて」だけハングル、みたいな。新鮮かつ生々しい。 ヤン・ヨンヒ監督の夫が良いキャラしてますね。序盤…
おはようございます、umassyです。昨日は新馬戦、全体的に悪くない予想だったのですが・・・自分の中で渾身の勝負レースだった福島5R◎キタウイング(8人気38.5倍)が痛恨の「それ4」ということで。。。本当に悔しかったですね。☆ブーケファロス(6人気23.8倍)が2着、「消しに近い△」と書いていた1番人気1.9倍のグラスヴィガーがしっかり飛んで。記事にも書いていた通り、◎☆の単複だけである程度の払戻しは確保していましたが、、、最後差していればワイドダブルに3連複(4万馬券でした)に複勝にとお祭り騒ぎだっただけに、本当に残念でした。ただ、今シーズンも2か月目に入りますが、昨日もブトンドールの単勝…
笑っちゃうくらい色々なことが社会で起きていて、個人的な暮らしでも色々と考えさせらる出来事が続いている。 まあ、私個人に何かが起こっているわけではなく、私の周りの人に起こっているだけなので実は私自身は変わらないのだけど、それがあかんのではないか、と言うには十分すぎるものであった。 それはまた別の機会に書くとして、6月からすでに猛暑で季節感がバグっているのは日本国民にとって唯一の共通の話題かもしれないね。 インドより暑いらしいが、インドには行ったことがないので具合がわからない。 ロシアとウクライナは相変わらず戦争中で、当初早期決着も予想されていたがもう半年くらいになるだろうか。 そりゃ長年バチバチ…
竜太です. 今回は以前書いた『フルオートマティックなタイムマシン』の改良案を思いついたのでお伝えします. これにより,本当にフルオートマティックになりました. その前に実はその時書かなかったことについてお話します. ロト7は毎週金曜日に当選番号が公式サイトに掲載される 実はロト7の一等当選番号は公式サイトに毎週金曜日に掲載されます. ですから,実は以前書かなかったのですが,タイムマシンを公式サイトの情報をネットでもらってくるようにしておけば, 当然ロト7に必ず当選することができたのです. タイムマシンの機能を考えれば当然ですが,これは実用的ですが面白みがないですね. しかもプログラムの組み方が…
以前から行きたかった島根に行って来ましたので、皆さんにご報告。 美味しいもの食べて、出雲大社にも行って、楽しかったです。 まずは新幹線に乗って出発です。関西から出雲は遠いので、朝早くの出発でした。 新神戸から7時24分ののぞみ75号で出発です。 眠い。 岡山駅で特急やくも3号(8:05発)に乗り換えます。 ちなみにJR西日本のWEB早特で切符を購入するとお得です。 朝早くですのでお腹が空きます。新神戸でお弁当を買っておきましたので、さっそく朝食を頂きます。 神さんは「六甲山縦走弁当」。 おにぎりとオカズのシンプルな弁当です。おにぎりはとにかく、オカズが美味いと神さんのコメント。特に蛸が美味しか…
こんにちは。冨樫純です。 独学で、社会学を学んでいます。 そこから、個人的におもしろいと感じたところを引用し、感想を書きたいと思います。 タイトル ぼくは買い物が好き 〝買い物と男性〟について、 面白い観察をしたことがある。 関西には、おはぎや和菓子を売るチェーン店がある。 おやつとして買いにくるお年寄りが多い。 人気があるのか、よく列ができる。 列にならんでいるのは、たいていは女性ばかりである。 ところが、この列に一人だけ男性が加わることがある。 すると突然、この男性の後ろにはおじいちゃんた ちの行列ができるのである。 たぶん、どうしようかと、見て見ぬふりをしながらあたりを徘徊していたのだろ…
朝起きて草刈り。今年は6月末から夏日の猛暑。温暖化のせいなのだろうか。温暖化のせいというよりもこれも人間の仕業なのか。タバコが吸いたい。 クーラーがないから5時に起きて太陽が全力を出す前に仕事をはじめている。クーラーがないのはエコというよりも痩せ我慢かもしれない。けれどもないなりに工夫する生活が面白い。暑くなるならその前に仕事をはじめればいい。おかげ様で朝8時には、草刈りはある程度片付いている。 地面から草は容赦なく生えてくる。しかしこの緑が生えなくなったらこの世の終わりのサイン。その緑を一つ一つ名前も確かめずに雑草とひとまとめにして刈り取る。まったく自然に反する行為。けれども草を刈るとスッキ…
おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 ビジネスシーンでも アート的な発想が必要だと言われて久しく経ちますが 皆さまの周囲ではいかがでしょうか? アートだ!と経営陣や上司が騒いだところで サクっと組み込めるものではありませんから アートって何だ?というところから どうすりゃいいんだ?と喧々諤々し、 よくわからないままに時が経ち、 いつの間にか忘れ去られていくというケースも わりとあるんじゃないかと思うんですね。 やはり仕掛けとか仕組みの問題ではなく、 私たち1人1人の心の中にあるアート的なセンスを 磨いていかねばその先…
中学生とスマホゲームというのは、 切っても切れない縁だと思っている。特に男子。 当塾では、自習中にスマホを触ることはOKしている。 そもそも、塾の連絡は全てスマホ経由なので、 たとえば宿題の範囲を確認したくてスマホを見たり、 先生に学習計画を送るためにスマホを使うことがある。 また、調べ物をするときにスマホを使ったりもする。 ということで、使用は自由だ。 ちなみにゲームをしていても、特に言わない。 息抜きでやる分には別にいいし、 何より、自分でゲーム時間を抑えるように なってもらわないといけないので、 こちらからルールを作ることはしていない。 みんなが真面目に勉強している中で、 「自分だけゲー…
稀書探訪 作者:鹿島 茂 平凡社 Amazon 「稀書探訪 鹿島茂」平凡社 鹿島茂といえば!な本であり、発売日を待ち構えて購入。 飛行機など乗らないので、こういう形で読めるのはまことにありがたい。 内容は、帯によるとこんな感じ。 ANAの機内誌『翼の王国』の人気連載「稀書探訪」(全144回)が一冊に。「鹿島茂コレクション」として知られる、19世紀ロマン主義時代のイラストレーターによる挿絵本や、19世紀を中心とする地誌・風俗画・風刺画の入った新聞、モードのグラフィック資料など、稀少な書籍や資料をカラーページ満載で一堂に総覧! お値段もなかなかですが、惜しみなくカラー図版掲載(書籍のほぼ半分を占め…
最初の一分見逃した!後で観よう。 またユウディアスがかわいい癒しコーナーみたい。笑ズウィのCM観た!もう観てたけど CMでは出番あるわけですね、笑宇宙人調査課課長笑ユウディアス辞令 遊飛の上司笑 平社員遊飛笑出世とはそんなにいいものか? ユウディアスそんなこと聞くの?笑 上官にも言ってみな?笑 でも出世欲なさそう ベルギャー軍では多分大勢の一人だよね キリシマちゃん笑 フリーダムなロンドンを見るユウディアスの顔笑 ジト目で興味なさそう あっけにとられてたり笑 珍しくない?笑気のせいかな悩む遊歩を見るユウディアスの顔笑 眉毛ないから無笑地下の宇宙人居住区 地下は怖いところ 血塗られたリングが次の…
おはようございます。 今日もまずまず早い出勤なのですが、まずはドトールで エネルギーチャージ。 2日連続で EMS をやったら、やっぱりふくらはぎ全体が 筋肉痛っぽいです。( ̄▽ ̄;) 効いていますねー。 今日は足が重くてだるいので、前回と同じく今日は お休みしようと思います。 ということで、昨晩 例の本が届きました。 漁師トレーダー翔の「一本釣りFX」 世界一やさしいデイトレ・スキャルピング入門 | 水島翔 |本 | 通販 | Amazon ふだんのYouTubeでもおっしゃっていたことを、改めて 本にまとめた個所もありますし、自分が初めて聞いた言葉も ありまして、半分くらいまで読んでみたけ…
先日stand. fm https://stand.fm/channels/62ac48d40984f586c24de26a で7月のテーマをスターローズクォーツで水晶透視🔮をしたら自由・解放・遊ぶでした。💖 つまり今月は自由・解放・遊ぶを意識して過ごすと7月のエネルギーがあなたのやりたい事を後押ししてくれるんですよ😉 水晶透視したスターローズクォーツちゃん👇 自分を制限している思考や感情から解放されて自由になり、ただ今の自分が楽しいと思う事を遊ぶような感覚でやれば運気の流れに乗っちゃうんです🎶 それならやったら良いよね❤️ まあ何があろうとその状況や自分自身を笑い飛ばせたら最高で最強の変容の…
Back to the Future (BTTF)は1985年の映画にして今でも素晴らしく面白いですよね〜😄 (30周年の2015年、イオン京都にて。ちゃんと座らせてもらいましたよ) 意外だったのは今にしてノーカット地上波初放送だったこと。確かにあのシーンカットされたなあとか思いながら見てることが過去ありました。 (これは、もしかしてリマスター版としてかもしれません) DVDもBLU-RAYも持っていても何故か放送も見てしまいますね。 https://mantan-web.jp/article/20220702dog00m200002000c.html 来週、再来週もノーカット放送ですからやっ…
こんにちは! 毎日暑いですね😅 台風が近づいているようでお気をつけください。 我が家では 強風で少ない野菜たちが倒されないように支柱で強化しようと思います。 本日はインコの話題。 インコがケージに戻らない その3 昨日のおはなし 意外な方法で入った! インコがケージに戻らない その3 以前にもこの話題を書かせてもらいました。 inkozubora.net inkozubora.net 最近まで大好きなペットボトルのフタをちらつかせるとケージに入ってくれることもあったのですが、だんだん入ってくれなくなってきました。 私 『ほら〜〜 大好きなフタだよ〜〜!!』 と見せつけて とケージの扉の上に置き…