見事に雑草ブログとなっていますが、本人楽しんでおりますのでご容赦を。肩の痛みがとれ猛暑もおさまれば野鳥ブログの顔も出てくるかと思います。 さて、今日は漫画「ザッケン!」の第13話からツユクサです。初夏の代表的な雑草です。 漫画では古来より染料として使われていたことが紹介されています。水に溶けて色が流されるので今ではもっぱら染織の下絵として活躍中、と。 当方は、蕊(しべ)の話。ツユクサには1本の雌しべと6本の雄しべがあります。長さがこれほど違うのは珍しい。写真(▼)で見ると、 青い花びらのすぐ下に短い雄しべが3本。中間の長さの雄しべが1本。そして長い雄しべが2本あり、その2本の間に見えるのが雌し…