学名:Aegithalos caudatus japonicus 北海道とサハリンなどに分布するエナガの亜種。コウライシマエナガ A. c. caudatus のシノニムとされる場合もある。黒い過眼線がなく、頭部全体が白い。 かわいすぎる小鳥としてネット上で話題になった。
関連語 リスト::動物 リスト::鳥類
【鳥撮り】3月某日 やっと2月撮影ぶんから脱出して、3月ぶんに着手しています。 まだまだ続きますよ、雪の妖精。 キラキラ背景だったので、嬉しくて沢山撮っちゃった。 嬉しいもんだから、どれも捨てられず。 ふあふあしてる鳥さんだなー。 きっと今ごろは、子育てで大忙しで、シュッとしてるんだろうな。 こちらを伺い見ている、 わけでは無いと思います。 遠くに小さくて白くてぱたぱたする小鳥を見つけると、 いや、あれはちょっと違う。 確かにおなかがまんまるで真っ白だけれど。 ハシブトガラさん。 このコもおなかがまんまるで真っ白なので、大好きです。 めんこい。 しかも、エナガよりちょっと大きい(ので撮りやすい…
【鳥撮り】2月某日 厳冬期のシマエナガさん。 めっちゃ美鳥に撮れました。 ふあっふあ。 捜し物をしているシマエナガさん。 周りをぐるぐる見回します。 【今日】 どういうわけか、月曜日の今日はお休みでした。 なので、なっきーに会いに山へ行こうと思ってぜんぶ準備もしてあったんですが、、 昨日、船で腰を痛めました。あーあ 腰椎からヤバい音がしましたよ。 症状も出ていたので、残念ながら今日のなっきーは中止しました。 山路を歩くには問題なさそうだけど、ガレ場はちょっと怖い。下山できなくなったら困る。 あーあ、せっかくのなっきー日和だったのに、、会いに行きたかったなあ。。 今日になって、まだ不穏ではあるけ…
【鳥撮り】2月某日 厳冬期のまんまるなシマエナガさんです。 やっぱり、まんまるってめんこい。 どのまんまるも、めんこいなぁ。。 まぁ、シマエナガの撮影って 七割くらいは、オチリが写ります。 なぜ君たちは常に向こうを向いているのか。 冷えすぎていて、空気もキラキラするような朝。 ほんの一瞬、神々しいほどの輝きを放つ鳥さんだなーと思います。 【今日】 雨の予報だったけど、大した降らず。 今朝は、うっすら霧雨です。 湿度、高いなぁ 白くてめんこい小花ですが、これもバラです。 ミニバラなので、お花は25mmくらいの大きさです。 信じられないくらい横に枝を伸ばすので(しかも古い品種なのでトゲがものすごい…
【鳥撮り】2月某日 青空に飛んでいくシマエナガさん。 むくむくして見える。 めんこい。 おなかも、ぽってりして見える。 ますます、めんこい。 【今日】 なっきー機材のメディアが、どうやら破損したみたいです。 いや、そういえばこの前から変だったのよね。 フォーマットできないとか認識できないとか、でも3回くらいやり直したら認識して撮影も記録もできて。 なんか変だなぁと思っていたんだけど、とりあえず使えてる様子だったからそのまま様子見していたんだった。 やっぱりどーも怪しい。もっと前からそういえば、画像のpc読み込みに尋常じゃない時間がかかるようになってきたんですよね。たぶん当該カード。以前は普通に…
【鳥撮り】2月某日 ボツ写真もupしよーーなんて言ってると、当然ですがぜんぜんupが追いつかず。 せめて、ピントが甘いのはやっぱりボツにしてもいいんじゃないかな。 まあ、、 来季また鳥さん探しに行けるかどうかも未定だったりするので、 そうすると、これが最後だったりするかもなんて、 ていうほど、大げさなものではないんだけど。 【今日】 鳥さん機材の設定が、あまりに煩雑すぎてあまりいじっていなかったんですが、 そういやこの前、SDカードの読み込みがおかしかったんだった。 どうやらカードが破損していたようです。 それでなっきーに会いに山を登ってるんだもの、もうちょっと準備して行こうよ。。 鉢バラを育…
【鳥撮り】2月某日 まだ雪の季節のシマエナガさんです。 2月。 お日さまの日よりも、雪風の日のほうが間違いなく多い季節。 ほんとうに貴重で、ほんとうに嬉しい、お日さま。 そして今は6月。 お日さま、凶暴です。 【今日】 人とのつき合い方というのは、千差万別人それぞれで、だから難しくて面白いことかも知れません。 自分の中で上手く行かないことが多くなったと言うか、 いや元々、吾は根っからのソロ人間なんだから上手くいかないのが平常というか。 いちばんつき合いが長いのは自分自身で、 う゛ーーーーー!! と思う時に、自分のゴキゲンを取るのが一番上手いのは、自分自身。 自分のゴキゲン取りが上手くできるよう…
【鳥撮り】2月某日 対なっきー用の動画撮影のココロの準備をしています。 これって、シマエナガの動画も撮れたりしないかなーーー 樹液のごはん(おやつ?)を食べてるシマエナガさんを、ちょっとだけ撮ってみました。 www.youtube.com 手持ちで動画を撮るのは、なかなか厳しい。 なにかいい考えは無いものか。 【今日】 のんびりというか、だらだら過ごしました。 やりたいことが終わらない〜〜〜。 なんでも一気にはできないし。 うん、たぶんちょっと寝足りてない感じなんだと思います。
【鳥撮り】2月某日 厳冬期のシマエナガさんたち。 木陰から、こちらをじっと見る。 じゃないと思うけど、どうかな。 鳥さんは目がいいと思うんだけど、こちらに気が付いて見ているのかな うらめ〜し〜〜やあああ〜〜 な、あんよ。↑ 背骨も柔軟そうな。 毎日ごはんを探すのに、全身ストレッチしてるもんね 体重が軽いから重力の影響が小さい、んだっけ。 脚力も小さくていいよね。 そもそも、あの足に筋肉ってついてるの? しっぽもキレイ。 【今日】 ついにやってきました、北海道の夏。 6月にしては涼しくて快適〜〜と思っていたけど、熱くなる時期なのです。 このカンカン照りのタイミングで、出張に行っていました。 せっ…
娘(小6)が修学旅行から帰ってきました(^^♪ 1日ぶりに会う娘は、なんだかちょっと大人になったみたい(#^.^#) 会津のお土産をたくさん買ってきました✨✨✨ ★右⇒娘が購入したあかべこにゃん ★左⇒私が購入したシマエナガ 福島と北海道のコラボです(^^♪ ちなみにシマエナガはひもを引っ張るとブルブルしながらピッピッと可愛く鳴きます♬ そして娘(小6)が会津で体験したガラス皿の絵付け🖼 鶴ヶ城と桜をイメージしたそうです✨ 娘(小6)が「今夜は会津と北海道のお土産パーティしよう♬」と張り切っています(⌒∇⌒) とても楽しい2日間だったみたいで、テンション高めです🎵🎵🎵 ランキング参加中はてブロ…
【鳥撮り】2月某日 すっかり野鳥ブログ化してきました、2月のシマエナガさんです。 さて、この画像にシマエナガさんが1羽写っていますが、見えるでしょうか? この撮影をする数日前に、TVで「シマエナガが地上に降りることは非常に珍しい」と言っていましたが、 地上を歩いていました。 「珍しい」というだけで、「歩かない」わけじゃないと、捉えればいいのか。 なんでも鵜呑みにしちゃいけないのねと、思いました。 吾が鳥さんを撮影するようになって、まだたったの数年です。 これが、何十年も野鳥撮影をしている人たちにしたら、いったいどう思うのかなぁ。。 別の番組ですが、シマエナガを探して歩くのに、森で大声で叫んでい…