青春の思い出の一つとも言える行事 意味は修学=学を修 つまり「学びを修める旅行」 京都・奈良が定番的である。 枕投げをしては夜中に見回りしていた先生に怒られ、廊下に正座させられることもあるであろう。 そしてそのカオスな空気こそ修学旅行の醍醐味(?)である。 奈良の大仏見学や班別行動が子供たちの楽しみである。 お土産は鹿の糞チョコが多い。(奈良)
4人の子持ち(長男・長女・次女・次男)主婦です。日常の事、子育ての事、自分の好きな事等を気ままに書いていきます。2020年に次女が1型糖尿病と診断されました。その事についても書いていきたいと思います。 懇談会後に②の続きです。 hitomickeychan.com 次男の授業参観中も、ずっと上の空でした。 次男のそばでマット運動を見ながら、ニコニコ応援しましたが、心ここにあらずな状態でした。 ちょっと気を緩めると、感情の爆発で泣いてしまいそうでした。 ぐっと堪えながら、次男の授業を見ていました。 授業参観後 授業参観が終わると、次男たちはすぐに下校の準備。 保護者は、そのまま教室に行って待つよ…
※本記事を読む前に、修学旅行どうやって企画するのか問題(1)「企画メンバーになろう」、修学旅行どうやって企画するのか問題(2)「下調べしよう」をご一読ください。 下調べしたら、次に行うべきは「企画の打診」です。学校という組織は企業とは少々違う独特の組織文化があります。教員の世界で”打診”はかなり重要なカギですので、特に若手の先生は覚えておいて損はないと思います。 まず、職員会議や各種委員会などで議題に挙げる(ないしは挙げるよう依頼する)よりもじゅうぶん前もって(ここが学校独特にして重要ポイント)、「○○年度の修学旅行なんですが、こんな感じで考えているんですけれども…」と、キーパーソンになりそう…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 前回の続きで修学旅行に参加することについて、やったことを書いておきますね。 体調面を安定させるにはとにもかくにも食事。 おそらく今はアレルギー調査もあるかと思いますが、修学旅行の事前調査の時に普段の食事で気をつけている事を細かく伝えておきました。元々、 グルテン(小麦)、カゼイン(乳製品)、シュガー(特に白砂糖)フリー を心がけていましたが、学校に行けなくなってから自由診療で栄養解析などを行い、先生からも改めてこの3つは大事だと教わってからは本当に気をつけるようになりました。 体調が落ち着いてからは口にすることももちろんあります。特にお菓子やチョ…
ブログを訪問してくださりありがとうございます♪ 最近の子どもの様子。 ただいま期末テストの勉強中。2学期は歯の痛み以外では今のところ無遅刻無早退無欠席できております。文化祭や校外学習、その他行事や長距離走も参加、中間テストも本人なりに努力し、2年弱お休みしていたにも関わらず、数教科は成績上位者にもなることができました。本人の意志や努力の結果です。全てにおいて基礎、基本、土台が改めて大事だと子どもから日々教わっている私です。これからも心と身体を整えることを何よりも大事にして、何があっても大丈夫だよ、受け入れるよと「言葉」にして伝えること、一般的と言われることを参考にはせず、本人にあった栄養と生活…
※本記事を読む前に、修学旅行どうやって企画するのか問題(1)「企画メンバーになろう」をご一読ください。 メンバーに選ばれたら、次に行うべきは「下調べ」です。とは言っても、ここで特に下調べすべきなのは、修学旅行先とか研修メニューとかではなく(それも大事な要素ではあるのですが)、「本校らしい修学旅行とは何か」という根本的なところ(さらに言えば校内事情の下調べ)です。 これには2つの意味があります。 1.(いい意味での)本校らしさ。 ←残すべき部分。歴史と伝統。 2.(悪い意味での)本校らしさ。 ←過去の失敗。惰性。思考停止。 大げさに書きましたが、そもそも修学旅行は学校行事ですから、一担当者の意見…
イベント日程/期間限定キャンペーン/通販 第1巻が400字詰め原稿用紙30枚の短編で、それを2011年から不定期に開催されている、『リーディングシアター(朗読劇)』用の脚本に書き換えたら人気作品となりました。 それを2018年11月に開催された、【第27回 文学フリマ東京】用に書き直し、文庫サイズで100ページ作品にしたら、続編希望のお声を頂戴したので、今回、第2巻を頒布します。 【立ち読み】 清明神社の広大な境内の一角に、立派な二階建ての建物がある。 【安倍晴明 図書館】。 そこには、貴重な文献や資料から二次創作まで幅広く『安倍晴明』に関する書物が集められている。 入館料は千円で、チケットを…
既に教員として勤務している方であれば、あえて述べるまでもないのかもしれませんが、「修学旅行どうやって企画するのか問題」があります。 地域や学校にもよりますが、通常、修学旅行の企画は実施の約2年前にスタートします。特に航空機を利用する場合は早期に企画する傾向が顕著でしょう。以下は高校2年生の秋頃に修学旅行を実施する場合のスケジュール例です。 X1年度 冬頃 業者選定開始 ←入学前 X2年度 春頃 旅行業者決定 ←1年生として入学 X3年度 夏頃 行程詳細確定 ←2年生 X3年度 秋頃 修学旅行実施 ←2年生対象 当該学年が入学する前から修学旅行の企画は始まっていることが少なくないことは、一般には…
「うちの修学旅行、毎年同じ内容。そろそろ再検討したいなぁ…」 「でも再検討すると言っても、これまでの流れもあるしなぁ…」 ちょっと待ってください! 修学旅行は 1.日本発祥の集団宿泊的学校行事です。 2.適切に実施すれば、非常に高い教育的効果が得られます。 3.(基本的には)各学校の裁量に任されており、自由度が大きいです。 つまり、あれこれ制約の多い日本の学校教育の中で、「修学旅行」は伝統的に各学校の裁量によって実施されてきた経緯があり、ブルーオーシャンとまではいきませんが、まだまだ開発の余地が大きいのです。 「開発の余地? 修学旅行で行くところなんて、とっくの昔に行き尽くしたし、見尽くしたよ…
小6の息子のビッグイベントの広島への修学旅行が無事終わりました。 卒業式も間近となり感慨深くもあります。 で、修学旅行のお土産は。 まさかのお酒でした。 彼なりに一生懸命選んでくれたようです。 そしてなんとこの日本酒がものすごく美味しい! お名前の通り「幻(まぼろし)」です。 広島はお酒で有名ですが、このお酒はリンゴ酵母を使っているとかで とってもフルーティ。匂いもフルーティ。 冷たく冷やしていただきました。 普段日本酒はあまり飲まないのですが、とっても飲みやすいです。 いいお酒見つけてくれた息子に感謝! 誠鏡(せいきょう) 純米吟醸 幻(まぼろし) 720ml 【ギフト プレゼント】【広島 …
B4Uフロントオープンスーツケース 修学旅行にもおすすめ! このスーツケースは、Sサイズで20インチの大きさで、機内持ち込みに適しています。 USBポートやカップホルダーなど、多機能な設計が特徴です。 また、静音性の高いキャスターや、耐衝撃性のある素材を使用しているため、旅行中のトラブルを最小限に抑えることができます。 【59%OFF!当店全品ポイント5倍 さらに20%OFFクーポン配布中♪11/9まで】B4U フロントオープン スーツケース ベルト カバー Sサイズ 20インチ 機内持込み 多機能 USBポート カップホルダー 静音 軽量 大容量 キャリーケース キャリーバッグ 3泊4日 修…
なんかあるじゃん。 ツイッターとかでさあ、なんか会社とかがネットミームに乗っかって笑いを取ろうとするやつ。 なんかあれさあ・・なんかヤダよね~ まあ別にそういう社風なら良いと思うんだよね。例えばテンガとかさあ、そういうなんかこう、外れものというかアウトロー的な会社がそういうことをするのは良いとおむんだよね。 AVの会社がアニメパロのやつを出すとかさあ でもそういうんじゃなくて、なんかこう、おかたいかんじのやつがさあ、 なんかこう、どっしりしていてほしいというかさあ。 変わらないでいてほしいみたいな、そういう思いがあるわけですよね。 なんかアレだな。これも多分、アレなんだろうなー。 こういうこと…
自分は、田舎の中学校に通っていたんだけれども、那覇によく行く友達がいて、その友達にお願いして、オフコースのCDを買ってきてもらいました。僕がいた田舎の中学校では、女の子の同級生なども、よく知っていて、女子の間では、オフコースが大人気でした。そのときは「君住む街へ」という曲がリアルタイムでしたね。また、なるほど・ザ・ワールドという番組の終わりの歌が、オフコースだったり、ポンキッキでペギー葉山が出てくるときのバックの音楽がオフコースの「こころはきまぐれ」だったりしたね。 で、買ってきてもらったオフコースのCDは、ベスト版で2枚組だったんですけれども、1000回ぐらいは聞いたんじゃないでしょうか? …
サブリュック 大型リュック 【CAPAIN STAG】 【1217/レッド色】 自然学校 修学旅行 防災用 アウトドア 男女兼用 46L-58L サブバッグ ボストンバッグ キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) Amazon [LA・PITA] 【防災リュック 単品】 SHELTER LIFE JACKET 水に浮くリュックサック ライフジャケット 地震・台風などの水害対策に効果的な防災リュック 津波防災の日 <防災セット・防災グッズ> LA・PITA Amazon [株式会社大王製作所] ホイッスル 大音量 緊急ホイッスル 防災 防犯グッズ リールキー付き 危険防止ホイッスル 軽量…
「歌ってみた」閲覧数ランキング 2023年12月04日にYoutubeで「歌ってみた」と検索した結果の上位300を閲覧数順に並べています。 No. 画像 タイトル 閲覧数 1 SEKAI NO OWARI「Habit」 186,349,066 2 King & Prince「ツキヨミ」YouTube Edit 152,197,651 3 命に嫌われている。/まふまふ【歌ってみた】 146,045,160 4 【感情を込めて】ハレハレヤ 歌ってみた ver.Sou 119,337,336 5 【Ado】ウタカタララバイ(ウタ from ONE PIECE FILM RED) 86,601,746…
序論 本論 発端 当日(2023/11/9) 第一目的地.犬吠埼灯台 第二目的地.銚子電鉄 第三目的地.東京湯楽城 最終目的地.海ほたる 結論 序論 こんにちは。 電通大インカレサークル「徒歩会」所属のアクセルです。 はい、などという冗談はさておき2023年12月4日現在 「散歩・徒歩・苦行 Advent Calendar 2023」という催しが行われており、題名通りの内容に関する記事が一日ごとに更新されています。 この記事を見てる人なら大半が知ってそうではありますが、リンクも貼っておくので知らない方は見てみると面白いと思います。オタクが苦しんでるのは面白いので 記事見てる人の気持ち adve…
目次 1. トラベルグッズ - 必需品から便利グッズまで 2. 快適なホテル滞在のために 3. 女子旅におすすめのアイテム 4. バックパッカーと一人旅に最適なギア 5. 海外旅行準備のためのアドバイス --- 1. トラベルグッズ - 必需品から便利グッズまで マルチポーチ: 旅行中は多くの小物を持ち歩く必要があります。マルチポーチは、パス ポート、航空券、クレジットカードなどを整理し、すぐにアクセスできるように保管す るのに最適です。盗難防止機能付きのポーチを選ぶと、安全面でも安心できます。 圧縮バッグ: スーツケースのスペースを最大限に活用するには、圧縮バッグが欠かせま せん。衣類を圧縮…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 インスタはじめました View this post on Instagram A post shared by さくらスタディ | 個人塾ならではの超個別指導 圧倒的演習量で劇的成績UP (@sakusuta.kitakami) YouTubeチャンネル開設しました www.youtube.com 高校入試まであと94日 大学入試まであと39日 黒北の2年生から 修学旅行のお土産いただきました! ありがとう! そして これを食べながら 今日のイベントは始まりました 1…
『 #ケーキ試食会 #8大アレルゲン不使用 #松竹圓 #レインボーケーキ 』 #ながさき食物アレルギーの会ペンギン 12月のイベントにご参加の皆さま、ありがとうございました。 今回はケーキ試食&おしゃべり会♪ ケーキ↓ 松竹圓さん https://shochiku-en.jp/shop/vegan-rainbow-cake-6/ @shochikuen_vegan #夢幻レインボーケーキ #ヴィーガン #グルテンフリー 鮮やかな7色のケーキで #乳製品不使用#卵不使用#小麦不使用 カットして、色鮮やかな断面に歓声があがりましたー(*‘∀‘)♡ 写真映えもしてすごい威力!! #萌え断 赤:紅麹オ…
ども、カネセーの作者です。 遂に、明日は修学旅行です! 行き先は長崎です。1日目だけは福岡の太宰府天満宮に行きます。修学旅行の事はこのブログにも書いていきます。そして、明日はいつもより1時間くらい早く出てくので起きるのも早くなります。なので今日はもう寝ます。 それでは、バイバーイ!また次の記事も見てねー!
今回、紹介したいゲーム作品は「喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル」 気になるゲーム内容 知りたいゲームジャンル 3つの楽しみポイント 関連動画 ソフト 気になるゲーム内容 高校の修学旅行で塔京(トーキョー)を訪れた真田一輝と高屋康介という二人の主人公が、全国47都道府県から集まった喧嘩自慢の強者たちと拳を交え、ワルガキたちの頂点(テッペン)を目指す物語です。 二人は常に行動を共にしており、プレイヤーはミッションごとに好きな方の主人公を選択してプレイすることができます。 喧嘩番長シリーズならではのメンチビームやタンカバトルなどのシステムや、塔京の観光名所が舞台となるアクションが楽しめま…
NPO法人 しまだ環境ひろば 「事務局」 です。 「島田市議会11月定例会」が始まり、今日(12月4日 月)は一般質問2日目です。 一般質問は、質問内容が予め行政に示されて答弁書が用意され、それを市長及び市長の代弁者が読み上げるものです。 続いて一問一答に移り大概の場合、所轄部長が答弁します。 過日、相賀地区のA議員から議会傍聴かオンライン視聴の要請を受けて、午後2:00から約1時間オンライン視聴しました。 A議員は相賀地区出身の議員で、嘗て相賀地区の活性化を目的に「相賀の里の会」を立ち上げた仲間です。 筆者は「相賀の里の会」の発起人の一人ですが、現在は側面から同会を見守る立場で、A議員を始め…
先日、突発的に2泊3日で東京に行ってきました。タイトルにもある通り、実は東京に観光という名目で行くのはこれが初めてでした。中学の頃に修学旅行で国会議事堂とスカイツリーに行ったくらいで...正直あんまり記憶になかったのです。もくじ 東京に行った理由 0日目 夜行バス 1日目 原宿 行きたかった服屋さんに行った! かわいいケーキを食べた! 新宿 夜ごはんたべた ネコチャン 秋葉原 カプセルホテルに泊まった 東京に行った理由 今回東京に行くきっかけになったのは、スバリ・・・・ スプケに参加するためです!スプケというのは、スプラトゥーンのオンリーイベントのことで、スプラトゥーンの二次創作の同人誌やグッ…
オタク!サッカーやろうぜ!
12月になりました☆ 相変わらず年末年始は休まず営業ののりりんですが、今月のシフトは全体的に日勤が多くて、夜勤明けがない分連休が増えてる感じ。 で、4日・5日は今月最初の連休。 先月末の休日でことし最後の紅葉と思ってましたが、まだみごろを残しているスポットがいくつかあるらしい。 イイ天気がもったいないので出撃することにしました(^▽^;)まず向かったのは無謀にも清水寺。 12月に入ったし、朝少し早めに境内に入れば多少は人出も少ないかな~、と思って8時半ごろに。 ちなみに清水寺は朝6時から参拝可能です。 結論からすると、うん、考えが甘かった(^^;) 朝から修学旅行生に外国人観光客で大賑わいw。…