テレビジョン(television)の略。
動く画像を電気信号に変えて離れた地点に送り、それを映像に再現する通信方式。また、その受像機。
昭和30年代後半から普及しだす。昭和40年代以降は、モノクロ(白黒)からカラー受像機への転換が促された。本放送開始から、2003年で、丁度50年になる。
コスト面と解像度などの点などから、受像機部分は長らくブラウン管型が主流だったが、最近では「薄型テレビ」である液晶型やプラズマ型が徐々に浸透してきている。
2003年より、地上デジタル放送(地デジ)が開始された。
⇔日本放送協会(NHK)
⇔スカパー
⇔CS
⇔衛星放送
⇔放送大学
⇔独立U局
テレビ放送は放送法によって規律されている*2。なお、法で日本放送協会(NHK)や放送大学学園には特別に章が割かれている。
日本放送協会についての章(第三章)には受信設備を持つ者はNHKと契約する義務がある事(64条1項)等が書かれているので、NHKについての報道等で何が問題となっているのか確認したい人は一度見ておくとよいだろう。
→テレビキーワード