=白くまアイス
埼玉県入間郡越生町にある「パン工房シロクマ」というパン屋。 店内・テラスに椅子があり、買ったパンをその場で食べられる。 一部のサイクリストと近所の人に知られてる店だったが、アンカーチームが寄ったり自転車雑誌に取り上げられたりして最近は荒川のヤジマのようにサイクリスト達のオアシスになっている店。
→ホッキョクグマ
① K2遭難登山家のドキュメンタリー 5月10日に書いた、K2で遭難した2人の日本人登山家の話、録画していなかったので悔やまれたが、今夜9時からのNスぺで再放送されるようだ。今度はしっかり録画予約した。 その時も書いたけど、山男は山で死ぬのに、こういう男らと結婚して子供まで持つ女性たち、って・・・と思う。彼女らの実家が資産家ならば良いけれど、幼い子供らを抱えて今後無事に生活していけるのかどうか、赤の他人なのに、心配してしまう。こういう高山事故だと、生命保険もおりないんじゃないのか。 ② 7月5日の予言 無事、外れてくれた。ただ、5日に限らず7月全体は注意、とも聞いたことがあるけれど。トカラ列島…
「ヒグマとシロクマの混血がいる」と聞いて 検索してみたところ まんまこいつやん↓と思った話。 これ、白いパンダなんですが…w www.iichi.com おはようございます。 こぎん刺しのテディベア・動物ぬいぐるみ製作の、kogin*bear style こひろです。 しかしなんか似ている。 www.newsweekjapan.jp 『世界を旅して見つめたクマと人の長いかかわり』という本で、 ホッキョクグマがヒグマと交配し、ヒグマの遺伝子の方が強いため結果としてホッキョクグマの絶滅の危険の要因となっているとのこと。 世界を旅して見つめたクマと人の長いかかわり 作者:グロリア・ディッキー 化学同…
5月21日(水)はアイス王子の10回目の命日でした。 水曜日は王子動物園が休演日のため、20日の火曜日に王子動物園に行きました。 アイス王子がいつも敷物ポーズで寝そべっていた岩と一緒に ゆめちゃんと一緒に 慰霊碑にも手を合わせてきました 売店が新しくなっていて、ゆめちゃんグッズが売ってました アイス王子の想い出の動画をUPしました (2014年3月4日撮影) www.youtube.com 2014年3月4日のアイス王子の写真です 珍しい場所で水に浸かってました 20日に王子に行った時、珍しくゆめちゃんも同じ場所で遊んでました。 アイス王子と一緒に遊んでたのかな? そう言えば、アイス王子に初め…
ご訪問ありがとうございます。 旧ブログからのお引っ越しも無事に終わりました。 過去の投稿記事も全てコチラでご覧いただけるようになりました。 今後とも「白いプリンス アイス王子」よろしくお願いいたします。 遅くなりましたが、お知らせです。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、フェリシモさんと天王寺動物園のコラボグッズの「ホウちゃんパスケース」の作成のために、当ブログの写真を提供させていただきました。 数あるブログの中から当ブログを見つけていただきお声をかけていただき、フェリシモの担当者様には本当に感謝しています。ありがとうございました。 ホウちゃんパスケースは、フェリシモと天王寺動物園(ネット…
お久しぶりの更新になります。 というか、ブログを新しくこちらで書くことにいたしました。 今まで使用していたgooブログは今年の11月で終了とのこと。 今までたくさん写真や動画をUPしていたので、非常に残念です。 過去のデータもコチラに全てお引っ越しできました。 今後も「白いプリンス アイス王子」をよろしくお願いいたします。 動画はこちらにUPしています ↓ www.youtube.com
眠いわけじゃないんだけど・・・ と 呟く シロクマのポーチ うさぎと同じ形です。 kiib.hatenablog.com
シロクマの皮膚は黒い!その理由とは? シロクマといえば真っ白な姿が印象的ですが、実は皮膚は黒いことをご存じですか?また、毛も白ではなく透明です。では、なぜシロクマはこのような特徴を持っているのでしょうか?その理由を詳しく解説します。 1. シロクマの皮膚が黒い理由 シロクマの皮膚が黒い理由は、太陽の熱を最大限に吸収するためです。北極圏の寒冷な環境では、少しでも体温を維持することが重要です。黒い皮膚は光を効率よく吸収し、シロクマの体を温める役割を果たします。 さらに、黒い皮膚は紫外線を効果的に吸収し、エネルギーとして利用する役割も担っています。これは、寒冷地での生存にとって非常に重要な適応です。…
「「 「クマとランプと音楽と・・・」 kiib.hatenablog.com こちらのバッグの物語の要素を取り入れてつつ クマさんは正面で サイズが大きいので 可愛くなり過ぎないように クマさんを主人公に 周りは抑えめの色とトーンで 色味を増やさずに仕上げました。 こちらはオーダー作品です。 いつもありがとうございます^^ ランキング参加中ハンドメイド
こんにちは。きのひです。 ”ずぶろぐ”さんの記事でこれを知ったときはびっくりしました。 「シロクマはホッキョクグマではない」 1902年にドイツから北極の白いクマが上野動物園にやってきました。 でも、その時すでに上野動物園には「シロクマ」がいたんです。 それは新潟県産の「アルビノのツキノワグマ」 その当時上野動物園には白いツキノワグマがいて、そのクマを「シロクマ」と呼んでいました。 そのため、あとから来た北極の白いクマは英名「ポーラーベア」を直訳し「ホッキョクグマ」とよばれました。 それってすごいタイミングですよね・・! 身体の色素がないというアルビノなんていつでもいるわけじゃないだろうし。 …
「宇宙はオレノモノ」しろくまトートバッグ こちらはsold outとなりましたが お客様が生地の色を気に入って くださったのが嬉しかったです🎵 このブルーいいお色ですが すでに販売終了となってるので 残念😢 イベントあと3日となりました。 明日もよろしく お願いします。 ▷2025年2月26日(水)〜3月4日(火) うめだ阪急百貨店10階スーク4番小屋 営業時間🕛10:00〜20:00 最終日🕛10:00〜16:00