文字や絵などのデザインが彫刻された(印鑑でない)はんこ(印章)。博物館、美術館、道の駅などの観光地によく置いてある。 SNSやスマートフォンのアプリ等でも、文字や絵が電子的にデザインされたものをユーザーが、あたかもスタンプを押すがごとく選択表示させる機能が搭載されていることがある。SNSのひとつであるLINEが提供している「スタンプ」が日本では代表的なスタンプサービスといえるだろう。
大阪・関西万博が始まって半月。先日、初めて万博ボランティアに参加したのでそのときに感じた万博の話を書いてみる。 運営と訪問客にノウハウが蓄積されてきてる? 紙の地図がない問題 お金を使わないで手に入るおみやげ 万博会場→桜島ルートのシャトルバスに乗った感想 街でミャクミャクの浸透度を調べてみる 運営と訪問客にノウハウが蓄積されてきてる? テストランのときからかなり酷評されていた万博の運営だけど、散々な報道をされた開幕日と比べて、入場はかなりスムーズになっていると思った。 これは運営の努力はもちろんのこと、訪問客もどうしたら早く入場できるのかということがわかってきて、結果、手荷物検査がスムーズに…
旅行&おでかけスタンプをずっと探してて、温泉マークがよかったんだけど、見つからず。 前はあったのに、廃盤になったのかな? 車や飛行機のマークはちょっとちがうし。。と悩んで、もう幸運のしるし、四葉のクローバーでいいや!と決定。 ついでにパイロットじゃないけど、チェックボックスも買ってみた。うーん、なくてもよかったかも。 ☆ スリ美の「起きて起きて」。 【お買い得品】パイロット フリクションスタンプクローバー SPF-12-06G・50個までメール便可価格: 95 円楽天で詳細を見る スケジュール浸透印スタンプ はんこ 0556-681 四角 □ 大 チェックリスト チェックボックス 確認 ネイビ…
※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品・サービスの紹介をしています 今年から手帳を使いはじめたら、もれなく気になりはじめる文房具。そんな折、シヤチハタの人気のスタンプ台「いろもよう」から限定デザインが発売されるのを見つけました。 レトロなデザインが素敵。基本の黒スタンプは100均で間に合わせに買ったものだったので、ちょうどいいタイミングだし信頼のメーカー品をお迎えすることに。 シヤチハタ いろもよう 1925 シヤチハタ100周年記念デザイン シヤチハタ株式会社は今年2025年に100周年を迎えられたそう。これに合わせて、「いろもよう」シリーズから100周年記念デザイン「いろもよ…
パイロットの歯のイラストが好きではなかったので、こちらをポチ。 あんなに歯医者ぎらいだったのに、今はちゃんとメンテナンスに2ヶ月に一度通ってます。 もうちょと期間空けてもいいんだけど。 ね、先生?ダメ? ☆ アンモニャイト・スリ美。 【メール便OK】パイロット[PILOT] フリクションスタンプ [23 歯医者] ライトブルー SPF-12-23LB はんこ カレンダー・スケジュール帳に♪価格: 99 円楽天で詳細を見る スケジュール浸透印スタンプ はんこ 0556-522 歯 歯医者 クリニック 歯科 にっこり マーク ブルー 青 手帳用 卓上カレンダー こどものかお KODOMO NO K…
一度手放したけど、買い直したシリーズ。 手帳のスタンプ。 マンスリーの欄に、手書きで予定書けばモノが増えないじゃん!と思ったけど、ぽんぽんスタンプ押す楽しみがあるのと、何より自分の手書きよりはるかに見やすい。 とりあえずそろえ直したのはコチラ。 肉球:動物病院 体重計:体重 星:マンガ ヨガ:踏み台昇降 ハサミ:美容院、足つぼマッサージ 本:本 ケーキ:誕生日 ハート:女の子の日 ビール:焼肉 ナイフとフォーク:友人とのおでかけ とくに本や踏み台昇降は、手帳にズラッとならんでると、ラジオ体操のスタンプなみにうれしかったりする。 ☆ 猫ちゃんは家族。 手帳 2025 ハイタイド 2025年3月始…
pixta.jp
ライン(LINE)を使っている方は多いと思いますが、今日はリアクションについての備忘録となります。ご存知の方はスルーしてください。 先日、妻が子供とのグループLINEの中に見たことがない小さなスタンプがあるという。 上の矢印の部分。私も初めてみたので色々試していたら、上のウサギのスタンプのところを長押ししていたら何やらいくつものマークが出てきた。 一番右をタップしたのがこちら、左下の無地のスマイルマークが黄色にも変わった。 そして、自分がつけたマーク付近をタップすると・・私も含むリアクションした名前が 改めてググってみると、もう4年前になる2021年の8月からの機能だった。これまで自分のLIN…
大阪・関西万博の公式ガイドブックを読んでいて、ふと思った事。 過去に日本で開催された万博の中で、一番多い国と地域が参加するそうだが、どの国のパビリオンに入ったのかチェックができればいいのになぁ。 そういえば、愛・地球博ではパスポートに似た形式の「愛・地球博 ワールドスタンプパスポート」というスタンプ帳があって、500円で販売されていた。 同様に上海万博でもスタンプ帳が販売されており、中国の国民性なのか一人で何十冊ものスタンプ台帳を持って会場内で押印している姿も何度か目撃している。で、コンプリートされたスタンプ帳は繁華街の駅の地下通路で結構いい値段で販売されているのだ。それはとても不思議な光景で…
以前にできた顔だけをぼかす方法が思い出せない 1. 編集をクリック 2. 背景をクリック 3. 背景ブラシツールをオンにし、マスクを追加、またはマスクを削除 4. ぼかしをクリック 自然な顔隠しを求む 以前にできた顔だけをぼかす方法が思い出せない きのうの記事でセッションの風景を写した写真をアップしてからやっぱり気になった。 参加者はみな後ろ姿しか写っていないので、これでええわ、と思っていたのだが、こういうおおざっぱな性格が一番の私の欠点だろう。 それにフロントに立っているラッパの男性は非常に小さくは写っているが、正面を向いているともいえる。 これはやはり個人情報保護の観点からよろしくないので…
先週のお休みの日、天気が良かったのでドライブがてら小牧山城に行ってきました。近くの道から見上げたことは何度もありますが行くのは初めて。家からは下道で1時間ちょっとでした。小牧市役所に車を停めて早速Go! 道によっては結構山道のようなところがあるので歩きやすい靴が良いと思います。 小牧山城は昔からあったお城ではなく、小牧城があった場所(多分)に建てられた歴史館です。 1階は無料で入れますが初めてなので200円払って全部のフロアを見ることにしました。ちなみに200円のチケットで敷地内にある「れきしるこまき」と言う別館も見ることができます。この小牧山歴史館は映像を使った凝った展示が多く、なかなか見ご…