NICO Touches the Wallsの楽曲。 19枚目のシングルとして2016年5月3日にキューンレコードから発売された。前作「渦と渦」から8ヶ月ぶりのリリースとなるシングル。 映画「ヒーローマニア-生活-」主題歌。 作詞・作曲:光村龍哉 / 編曲:NICO Touches the Walls
ストラト(初回生産限定盤)(DVD付)
ストラト
strato、stratocasterと綴る。 →ストラトキャスターのこと。
もしかしてこのギターが一番人気かも? ストラトのローズ指板と言えば62タイプですよね(^^b Fender USA / JAPAN / MEX 問わず絶対的人気シリーズ! 今回の3色はCARでは無くLPBというのがちょっと意外でした、個人的に! このVintera IIシリーズは比較的ブルーカラーが採用されているような気がする。 これもこのシリーズの魅力なのかもしれませんね♪♪ FENDER ( フェンダー ) / Vintera II 60s Stratocaster Rosewood FB 3-Color Sunburst 送料無料!税込!!159,500円(SOUND HOUSEポイント…
さて今日からFENDER MEXの新製品の"Vintera II"の全16種類?を毎日1種類ずつ紹介していこうと思います(^^b 第一回目は今回の代表するギターのイメージですが、1957の安定な人気シリーズですね。 カラーは3色ですね。 ブラックやタバコサンバーストはオーソドックスですが、オーシャンターコイズがちょっと意外だったけど、このちょっとした意外が今回の良いところなのかもしれない♪♪ FENDER ( フェンダー ) / Vintera II 50s Stratocaster Maple FB Black 送料無料!税込!!159,500円(SOUND HOUSEポイント10%で159…
またもや Fender Custom Shop 2023 Collection Time Machine 1960 Stratocaster Heavy Relic Aged 3Tone Sunburst 手持ちのギター2台を下取りにして、新しいギターに入れ替えました。 そのため、今回も手出しのお金はなしです。 偶然、良い個体が見つかったからというのが最大の理由。 しかし、諸般の事情により、必要なものは9月末までに購入、または入れ替えてしまう必要があるためでもあります。 今回購入したのは、Fender Custom Shop 2023 Collection Time Machine 1960 …
オーダー完了 FENDER CUSTOM SHOP / 2023 Custom Guitar Design Guide すっかりブログにアップするのを失念していましたが、先日、最終仕様も固まり、正式にカスタムオーダーを終えました。 これで、まずは一安心です。 しかし、これからデポジットとして、事前に半額を入金しなくてはなりません。 残念ながら私が過去に断捨離した資金は、これで全て底をついてしまいます(悲)。 納品はまだかなり先とは言え、これから残りの半額を貯めていかねばなりません。 一方で、今回、かなり無理をしてオーダーして本当に良かったと思います。 大学卒業後、数十年間、がむしゃらに働いてき…
みなさんこんにちは! 今回は、スクワイヤーのストラトを弾きました! 今回の音作りは、オーバードライブよりになっております! フレーズはいつも通り、適当に弾いております(笑) youtubeのチャンネル登録お願いいたします! youtu.be Squier by Fender 《スクワイヤーbyフェンダー》 FSR Affinity Series Stratocaster White Pickguard (Olympic White/Laurel)価格:32,868円(税込、送料別) (2023/5/22時点)楽天で購入
カスタムオーダーの相談を終えて FENDER FLAGSHIP TOKYO 現物見本などを見ながら、細々した仕様を決めていたら、あっという間に時間が過ぎていました。 なんと、11時から相談を開始して、終了したのは12時半。 ショップの方には、お昼時まで大変ご迷惑をおかけいたしました。 ありがとうございました。 FENDER FLAGSHIP TOKYO さて、その後は自分の決めた仕様の再確認を行うべく、実際のFender Custom Shop製品を見せていただくことに。。。 三階にあるFENDER CUSTOM SHOP EXPERIENCEの左側の扉の奥にあるCustom Shopのショー…
日本最速オーダー FENDER FLAGSHIP TOKYO 昨日7月1日(土)、開店の11時と同時にFENDER FLAGSHIP TOKYOへ行ってきました。 もちろん、一昨日6月30日(金)のオープン当日に予約した、カスタムオーダーの予約相談をするためです。 雨にも関わらず、開店前からビルを周回する程の人が並ばれていました。 しかし、私は既に予約済でしたので、開店前から並ぶ必要はありません。 並んでおられる方には申し訳ないのですが、11時ちょうどに行って、店内に入れていただきました。 FENDER FLAGSHIP TOKYO 私の予約時間は、11時から。 三階のFENDER CUSTO…
念願叶う Fender Custom Shop / 2021 Limited Edition Re-Order 1956 Stratocaster Super Heavy Relic Super Faded 先日、ピックガードのModが終わったニューギターが、ようやく自宅に届きました。 画像では、色のニュアンスやレリックの具合が分かりにくいのですが、素晴らしく味のあるギターです。 もちろん、サウンドは言うことありません。 これで一通りのストラトキャスターは揃いました。 欲を言えば、60年代中期〜後期を再現した個体で、PUにFat 60sを積んでいるギターも入手できたらいいなぁと思っています。 …
ピックガード変更 Fender Custom Shop / 2021 Limited Edition Re-Order 1956 Stratocaster Super Heavy Relic Super Faded 以前、TAKNAKA Fender Stratocaster 1号機を持っていましたが、数年前に売却。 その後、ずっとメイプル指板でヘヴィーレリックの良いストラトキャスターを探していました。 しかし、なかなか良いギターに出会うことがなく、諦めかけていたところ・・・。 楽器店さんからのオススメで、先日、ようやく良いギターに巡り合うことが出来ました。 しかし、Fender Custom…
転入者 Fender Custom Shop / 2022 Winter Limited Model '60 STRATOCASTER 4月のこの時期、会社やご近所にも新く転入されてくる方が多いのではないでしょうか。 かくいう私のギターも、断捨離で何台かにご転出いただき、この度、新たに転入者をお迎えすることになりました。 Fender Custom Shop / 2022 Winter Limited Model '60 STRATOCASTER そうなんです。 先日、楽器店さんから店頭展示前にご紹介いただいたFender Custom Shop / 2022 Winter Limited M…
こんにちは、KUGIです。 最近ちょっと涼しくなったかなと思いきや、今日は少し暑かったですね。 夏が忘れ物を取りに戻ってきた感じがしました。 皆様体調等お気をつけください。 ↓さて、今日ご紹介する楽器はこちら! Fender japan Jaguar (JG66) です! このギターは大学1年生の時に購入し、当時組んでいたオリジナルのロックバンドで使っていました。 私は高校生くらいの時からオルタナティブロックをよく聴いていて、特にその中でもRed Hot Chili Peppersのジョン・フルシアンテのプレイが好きです。 ジョン・フルシアンテが使うギターといえば、ストラト、テレキャス、ホワイ…
キタ〜♪───O(≧∇≦)O────♪ 僕もテレキャスター持ってます! テレキャスターのデザインは本当に良いです♪♪ 今回の面白いのは、「なんでこの2色なの?」ですw 僕としては、このチョイスはかなり好きですが一般的に考えたら「あれ?」ってならないのかな? だって、赤と青なんだもん( ̄▽ ̄;)// DER ( フェンダー ) / Vintera II 60s Telecaster Rosewood FB Fiesta Red 送料無料!税込!!159,500円(SOUND HOUSEポイント10%で15950p) *お取り寄せ商品となっていますが、納期は早いと思います。 FENDER ( フェ…
こんばんは www.youtube.com 今日は使用機材について話していこうと思います guitarはBacchusのストラトを使っています 引用 https://www.amazon.co.jp/BACCHUS-BST-1-RSM-M-CAR-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B09S9XW4WP/ref=sr_1_4?crid=1Q6ED0XWRB0EF&keywords=bacchus%2B%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AD%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC&qid…
都内在住26歳独身男性サラリーマン、初めてのマイカーを購入しますた。 おしりがむちむちでセクシーだね、、 スズキ スイフトスポーツ ZC31S MT車です。2007年式なので、2型になります。 ダウンサスが入っているのと、マフラー、ホイールが変わってるらしいです。インチアップかつタイヤサイズも変わってるみたい。 乗り心地はカーシェアにあるような乗用車や友達が乗っているインサイトと比べるとかなり硬め。何かとゴツゴツしてる印象。あと、ステアリングがクソ重たい。 ただ、コーナリングはさすがのスポーティー感。 今まで乗ってきた車ではあまり感じたことないくらいスムーズだし、ちょっと速度高めでもあぁ〜こわ…
さて今日は50sのラインナップから唯一のベースです! そです!もちろんプレベ(^^b やっぱプレベ最高〜♪♪ 僕もプレベは2本持ってますw ジャズべとの違いなどを語り出すと夜が明けてしまいますが、個性が出しやすいのは絶対にプレベの一択!!(個人の感想) やっぱり音がダイレクトなので、音がジャズべよりも作りにくい反面、それだけ個性的に作れるということです。 音の話なので奥は深いし、文字で語る事は不可能だけどプレベの指弾き、ピック弾きの音の瞬発力やニュアンスが直球で伝わる。 ジャズべは所謂ハーフトーン(ミックスが正解か?)、僕はギターのハーフトーンは使わないのでストラトのSWも3WAYなので、リア…
ジョン・レノンの最高傑作アルバムはどれか? ひとによってはジョンの魂かもしれないし、もしくは心の壁、愛の橋かもしれない。 はたまたダブル・ファンタジーを選ぶひともいるだろう。 けれどそれはジョンの熱心なファンにとってのそれぞれの最高傑作であり、世間一般に提示するジョンの最高傑作アルバムは、やはりイマジンということになろう。 リリースは1971年、英米ともに1位を記録し、ロングセラーになった作品で、ジョン・レノンの代表的なアルバムだ。前作ジョンの魂に続きフィル・スペクターを共同プロデューサーに迎えている。 なぜ本作がジョン・レノンの最高傑作なのか、ジョン・レノンの凄さとはどういうところなのか、そ…
先日楽器店でEpiphoneのCasinoとCasino Wornを試奏させてもらいました。 SGをP-90ピックアップに交換して、もうCasinoにはあまり興味がなくなっていたのですが、生音が大きくてフルアコなところが気になっていて、でもギターの本数をこれ以上増やしたくもなくて、ずーっと欲しい気もするけど買ってもどうせそんなに面倒見れないんだろうな、と思っていたのでした。 今よく弾くギターはセミアコ、テレキャス、ストラト、SG(P-90)で手一杯で、更にP-90のギターを増やしても…と思っていたのですが、ピックアップをハムバッカーに変えたらそれはまた面白そうだなと、薄っすら思い始め楽器店に向…
ウィメン(デフ・レパード) アルバム「ヒステリア」の1曲目 これはもう、1曲目からノックアウトでしたよね youtu.be 英語の歌詞の意味つきで聴く 和訳つきが見当たらないので、英語の歌詞付きでどうぞ Def Leppard - Women (Lyrics) Official Remaster - YouTube メンバー本人、ギタリストのフィル・コリンが語る「Women」 歌詞の意味するところは、なんと共作者のマットのアイデア? amass.jp 意外な話で面白かったです 「マット(プロデューサー/共作者のロバート・ジョン・"マット"・ラング)がアイデアを持ってきたんだ。彼は女性を擁護する…
9月に入ったと思ったら、もう23日ですか。時間が過ぎるのは本当に早いです。気がつけば日の入りも早くなり、毎日真夏日みたいだったのが涼しくなり・・・ 今回はYAMAHAのサイレントギター、SLG200Sの紹介です。買ったのは少し前なんですが、調整が終わって退院してきたので紹介します。 サイレントギター自体は2本目で、前に買ったのは・・・10年くらい前だったでしょうか。知り合いのミュージシャンに交換してくれと言われて手放したような気がします。 全景。ちなみに買ったのは水戸の島村楽器で、値段は7万円ちょいだったような。 ヘッド。良くも悪くもYAMAHAらしいと思います。嫌いではないです。 ヘッド裏。…
Dizzy Mizz Lizzy を初めて観たのは2016年のラウドパークでした。彼らの事を何も知らず、遠くの席から何となく聴いていたら、3ピースでエラく上手いバンドだなと印象に残りました。 その印象があったので、ティム・クリステンセンのソロ・アコースティックのライブに同年参加したのですが、ソロアコにしては会場が大き過ぎて、最後尾席だった私には、サウンドや演奏面の魅力が余り伝わらず記憶薄れていました。 コロナ禍明けの今年、多くの音楽ファンが口を揃えて絶賛する彼らのパフォーマンスを名古屋で観る機会があるのならと参加してきました。 彼らのパフォーマンスと音をしっかり聴きたいと思っていたところ、運よ…
こんにちは、町田店です◎ 最近は急な夕立も少なくなってきて 朝と夜中の気温が少しずつ下がってきた(もしくは湿度が下がってきた)ような気がしてます( 一一)~~ 楽器を持ち歩くときの天気や暑さは生命活動維持にとって割と重要な問題なので((超個人的。 秋が一番過ごしやすい季節です✌ 一番好きなのは夏なんですけどね!! ところで、楽器を持ち歩く人にとって意外と天候の変化って気になりすよね...。 傘や着替えやタオルを念のため持ち歩いても良いんですけど ギターやスネアを持ってると意外と荷物(*_*) そんな方におすすめなのが楽器レンタル!! 手ぶらでも簡単に練習できるように 各種取り扱っております☺ …
ストラト73年のリアの巻きなおしの依頼を頂きました。 70年代後半からフラットPPになるのですが、こちらはその前で、62STとほぼ同様のスタガードとなっていました。なぜか6PP のみ後で高さを下げられてるようです。 断線の理由は磁石の錆のようです。珍しく、ボビンの上側ではなく下側でした。 1-4PPの下部に赤さびが見えます。 錆を落として 保護のため薄い絶縁テープを巻きます。アセテートテープより薄くて重宝しています。 オリジナルのワイヤーは現行品よりエナメルの色が濃いものでした。 リード線はビニール被覆です。
Fenderから、メキシコ生産の最上位シリーズとなるVinteraシリーズが新しくなりました。「Fender Vintera II」シリーズ、順に見ていきましょう。 Fender Vintera II '50s Stratocaster Fender Vintera II '50s Stratocaster 2-Color Sunburst エレキギター ストラトキャスター フェンダーまずはこちら、50sストラトです。50年代、最初期のストラトをもとにしたモデル。アルダーボディ、ソフトVシェイプメイプル1ピースネック、ヴィンテージ21F。 羽型ストリングガイド×1なので57年ごろのスタイルとな…
ストラトのフレット磨きがうまくいったので今度はアコギのフレットを磨きます。 フレットは先日磨いたストラトよりもかなり曇っています。 実験的にまずはフレットバターを試してみました。 ↑やはり曇りは全然取れませんでした。指板も普段から綺麗にしていたのでほとんど変化なし。 ↑そこで、今度はステンレスみがきクロスを最後のフレットに試してみました。これもほぼ変化なしでした。ここまでは予想通りです。 マスキングします(所要時間10分)。↑道具はストラトの時と同じです ピカールを全てのフレットに塗り、ミニルーターで磨き上げました。バフは2個使って(2個とも真っ黒)、その後はティッシュで拭き上げました。ストラ…