財団法人 日本スペイン語協会(http://www.casa-esp.com/index.html)が主催する、スペイン語能力を問う検定試験。 通称西検。 詳細はリンク先を御覧ください。
実際に受験した感想として、大学でスペイン語を専攻していれば4級までは苦もなく合格できます。勤勉な学生であれば3級も合格可能でしょう。 ただし、3級は二次試験で会話能力も問われると思います。
皆様、お疲れ様です。ゆべると申します。本業のほうや資格勉強が多忙で、久しぶりの投稿となってしまいました。 通常はスペイン語の歌を紹介しているのですが、今回はおすすめのスペイン語勉強法を伝授したいと思います。 特にスペイン語ビギナーの方(DELEA1~A2レベル)に薦める勉強法です。 このような学習者はぜひ最後まで読んでいただきたいです!! ・スペイン語の勉強法に迷っている ・文法は本で学習できるが、スピーキングの向上が乏しい ・DELE試験の挑戦を試みている ・DELEのスピーキングにどのように対処すればいいかわからない ちなみに以下が簡単な私のプロフィールです。 --------------…
いまかいまかと待ちわびていたスペイン語検定3級の結果がついに到着。 昨夜帰宅すると大きめ封筒が。 1点差に泣いた前回とは明らかに違う形態だったので、合格を確信。 封を切ってみると、、、、合格! 今回はいけそうな気がしてはいたけど、ちょっとヤバい気もしていたので、喜びと安堵の思い嚙み締めました。 お祝いに何か良いものをタイムセールで買って、もらったビールで今年初飲酒とともに一人祝杯をあげたいと思います。 生涯学習として続けていきたいですね。 DELE以外にも違う試験が流行っているようだし、高めだけど今度はそれを受けてみようかな。 学び続けるスペイン語話者の皆様を応援します
ランと山の2023年の目標に続けて、学習方面の目標も定まった。 まず、6月にスペイン語検定即ち西検の3級。 B1より易しいレベルとのことなので、多分大丈夫でしょう。 DELE B2を2回ぐらい失敗しているので、安定路線。 先週、過去問とキクタンは購入。 村上春樹の職業としての小説家のスペイン語版をamazonでオーダーし、1/10到着予定。 キクタンは既に取り組み始めた。 あとは、YouTubeで過去のスペイン語会話を見たり、podcastで聴いたり、spotifyのラテンMIX聴いたり。 兎に角、生活にスペイン語を取り込んでいく。 そして、仕事目標との兼ね合いもあるけど、できたら11月にDE…
こんにちは、浅羽です! この前のSIELEっていうスペイン語の(英語のTOFEL的な)読む聞く書く話すフル3時間の試験、もう結果返ってきたんだけど全部B2で、聞く話すはほとんどC1でした😗😗留学前はB2取れたら、と思ってたけどこれは全部C1目指したいなあ pic.twitter.com/mqeKzDYG6b — なち@España (@nachi_loco) 2016年6月18日 ※TOFLEってなんやねんTOEFLです こんな感じでSIELEという、最近新しくできた国際スペイン語検定を受けてきたので内容と受けた雑感を紹介しようと思います(*⌒▽⌒*)! ちなみにまだ日本では受験できませんが(…