1993年にアメリカで発行後ベストセラー育児書となり、多くの人たちに親しまれてきた21世紀の育児書
「シアーズ博士夫妻のベビーブック」に紹介・推奨されている抱っこ紐、ベビースリングの事。
新生児〜2歳頃まで使える。
リング有り・リング無しの2タイプがあり、手作りする人も多い。
麻酔から目覚めた時にはすでに私の体に装着されていたスリング。 これから2か月間、私の肩を守ってくれるスリング。 「弁慶ちゃん」と名付けた。大きくて、ごつくて、主に忠実! よろしくね! いつでも自分でリハビリができるようにボールを付けた。 衛生と、手を守るためのハンカチは必須だ。 「くろ弁慶」 シャワーを浴びる時はこれ!「しろ弁慶」 ビニールの部分が身体に密着しないよう、パンストを切って付けた。 お風呂用「しろ弁慶」 そして、以外と重要なのがこれ! スリングを外して移動するとき、左手で右腕を支えたり、クッションを挟んだりするかわりに、夫が移動用の簡易スリングを作ってくれた。タオルを巻いて、たくさ…
犬飼ってる人あるあるだと思うんだけど、香料に敏感になるよね! 素晴らしい犬は鼻がいいから、なるべく無香料な日用品を使いたいと思ってるんだ。犬は愚鈍な人間には感じられない、些細な匂いをキャッチできるはずだから。 それなのに無香料の少ないこと‥! もちろん香水の使用は控えるとして、どうしてもハンドソープとか柔軟剤は日常生活に欠かせないから、香りにも真剣になるんだ。 日用品で無香料を探すのって結構難しくて、フローラルの香りとかフレッシュな香りとか、それで一体これらは何の匂いなの?というものばっかり。૮ ◞ ﻌ ◟ ა そんな中、とても気に入ったハンドソープと柔軟剤のおすすめたちをご紹介しますね! ビ…
犬ってさ、人間並に色んな表情があるよね 最近雨が多いじゃない?秋の長雨ってやつかな。 そんな中、芝犬ちゃんと飼い主さんが2人でレインコートを着て走っていくのを見かけたよ。雨も降ってたし飼い主さんはぜぃぜぃ必死だったけど、芝ちゃんの方は小走りだった。もちろん偉大な犬の方が足が速いからね。 優雅にお散歩を堪能する芝ちゃんの表情がね! 口元だけに笑みを浮かべた、アルカイックスマイルだったの! 仏さまの表情だよ! 苦悩から救う仏さまの表情 わたしの方を見ながらとっとっとっとって、微笑を浮かべたまま走って行った。 その2人の様子を見て、「このお二人は雨でも晴れでもいつでも同じ毎日を過ごしているんだなー」…
キャリーバックを2年間毎日使った汚れ具合をご紹介します。 パスカは1日に2回、朝んぽと夕んぽの時に毎日キャリーバックを使うよ。パスカが自分で決めた、歩かない道があるからだよ。૮ ´• ﻌ ´• ა なるべく同じ条件になるように(同じ時間帯の晴れている日)に撮影してみたよ。 BEFORE↔︎AFTER BEFORE↔︎AFTER リュックの本体は本革(合皮もあるよ)だから、もし汚れてしまってもさっと拭くだけで大丈夫だよ!中の裏地はナイロン製だから、固く絞った布でごしごししちゃって大丈夫だよ。 でも、紐の部分は綿だから、どうしてもやっぱり完璧に新品に元通り!という訳にはいかないかな。それに元々の紐…
今回は、買ってよかった育児アイテムを紹介します! 抱っこ紐で寝かしつけをする人って多いんじゃないでしょうか。 我が家の場合は、一般的な抱っこ紐(縦抱きができるもの)ではなく、 『スリング』が本当に重宝したのでその紹介をします! スリングというのはこれですね。 我が家はファムベリーというメーカーのスリングを使っています。 さっそく良いと感じたところを紹介! ①取り付けが簡単! 最初こそ練習が必要なものの、慣れてしまえばとっても簡単に赤ちゃんを入れられます。 ぐずっている時などにさっと装着できて助かりました。 ユーチューブに装着用のお手本動画もたくさん! ②よく寝てくれる 長女は抱っこではなかなか…
パスカと私はよく、近くの湖まで遊びに行くよ。 その湖はランナー用に地面(トラック)が人の足に負担がかからないような素材を使っていて、いつも多くのジョギングをする人たちや、ウォーキングに勤しむ人たちの活気で溢れているんだ。 今まではお昼間とかに湖に行くことが多かったけど、夏の間は私とパスカは朝の4時30分に起きていたから、時折湖まで足を伸ばしていたんだよ。 朝早かったからあんまり人いないと怖いなーと思っていたんだけど、それは間違いだった!すっごーーく賑わっていた!朝の5時なのに! その湖は公園も兼ねていて、とても広大な敷地なのね。それなのにも関わらず「人が多い!」と感じれるんだから、人口密度が高…
パスカぱいせんが悩める犬からの質問に答えるよ! Q. おさんぽのあと あしを ふいて かわかすのがいやです。 A. こころを む にしましょう。 Q. おやつ たくさん ほしいです。 A. よーく おねがい しましょう。いぬの ねがいは かないます。 にんげんは にぶいので れいぞうこに つれていってあげることも だいじです。 やさしく さとして あげましょう。 かいぬしのこころに ちょくせつ はなしかけましょう こうかてきな ほうほうを みつけましょう。 Q. どうぶつびょういんが いやです。 A. くつじょく ですよね。 ストレスを はっさんしましょう。 Q. そうじきの おとがふかいです…
しょっちゅう転び、立とうとして踠き、すごい音を立て、どったんばったんを繰り返しす愛犬アメリ。頭を打つこともあるので、とても心配。何か対策はないか。ダメ元で、以前購入していたものを引っ張り出した。 スリングです。でも、だっこされるのも嫌いなワンコですから、ほんの一時凌ぎだと思います。バレエのレッスン以外、ほとんど出かけられなくなってきた。※今日のお楽しみ最近目を開けて寝ている(?)ことが多い。 寝ている?の?
早朝からもうすでに暑いね!犬飼いの皆さまは朝何時に起きてる? 我が国の王・パスカのくん活のために、朝5時起きだよ!૮ ´• ﻌ ´• ა 朝パスカが私のことをしゃりしゃりして起こしてきて、私は「はいっ」って返事したあと頑張って「うおーっ」って起きてる。 夏って夜(夕方)になっても地面が暑いから、朝しかおさんぽのチャンスが無いんだ。6時過ぎちゃうともうすでに時遅しで夏がじりじりやってくるでない?5時台ですら空気がもやってるのに。 考えることはみんな同じみたいで、5時台でも隣国の王(犬)たちが従者(飼い主)を連れているのを見かけるよ。 芝犬とか大きい犬と飼い主さんは、面構えが違う。 これまでも早い…
パスカは健康診断に行きつけの動物病院へ行ってきました。 だいたい年に1回「わんにゃんドック」という名称で、血液検査から何から何までチェックしてもらっているよ。オプションで甲状腺とかも付けられるから、私はいつも全部もりにしてもらっているよ! 今回も盛れるものは全部オプションつけてもらった。૮ ´• ﻌ ´• ა 健康診断は10時までに病院へ連れて行って、お迎えは16時だったよ。ほぼ1日がかりだね。当日はごはん食べれないしお水も飲めないんだ。 おにくスキーなパスカにとっては厳しい朝だったみたい。 パスカはいつもの朝のくん活を終えて、ごはん食べて、はみがきおやつ食べて、茹でたささみも食べようとスケジ…