Tata Motors Limited インドの自動車メーカー。インド最大の財閥であるタタ・グループに属している。商用車と乗用車を製造販売し、商用車はインド国内最大手である。本社はムンバイにある。1945年設立。
約29万円の低価格車「ナノ」、世界初の空気動力乗用車「One CAT(ワンキャット)」で話題。
この記事では、米国株の個別銘柄を紹介していく記事になります。 今回紹介する銘柄は「【TTM】タタ・モーターズ」です。 タタ・モーターズはインドの銘柄ですがアメリカのニューヨーク証券取引所に上場しているのでADRのご紹介になります。 この記事でわかることは… タタ・モーターズについて誰かに説明できるようになります。 企業情報や株価の推移、配当利回りや最新の決算情報をまとめています。 タタ・モーターズについての最新ニュースをまとめています。
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要3指数は揃って下落、中でもハイテク企業が売られNASDAQは大きく下落しています。引け後にアップルやマイクロソフトなどの大型ハイテク企業が決算発表を控えている中調整とも言える下落が起きています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の…
米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は軟調でしたが、中国株の下落や10年債利回りが大きく下落など不穏な空気も漂う展開でした。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウ・S&P500は下落しているものの…
昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。仮想通貨市場の反発も有りグロース株、環境系などが上がっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 3指数とも上昇する全面高となりました。特にNASDAQが強くハイテクグロース株に勢いが有りました。 私のポートフォリオもプラスとなりましたが5月は依然…
さて、先日ご紹介した米国に上場しているインドの個別銘柄とETFをご紹介しました。 umihiro.hateblo.jp この度、私が購入したのは、タタ・モーターズです。 (もう少し値下がりしたらETFも購入予定) といっても、手取り20万円でコロナのせいで残業が出来ず実質16万円。 投資できる額もたかが知れています。 しかし、将来への種まきを少しだけでもしておきたいと思いインドを代表する企業「タタ・モーターズ【TTM】」を購入しました。 タタ・モーターズのチャート TradingView提供のTTMチャート // これで、国際色豊かになってきました。 今後は、米中の争いが激化することも予想され…
最終更新日時: 2022年1月19日 アメリカと中国の対立が深まる中、今後は東南アジアやインドに中国にある生産工場が移行すると予想されます。 加えて、インド新興国株として2000年代には注目を浴びていたBRICsの一角として台頭してきたインドです。 BRICsとは ブラジル、ロシア、インド、中国の頭文字のこと。 しかしながら、2010年台に入ると経済は鈍化して、世界のマネーはアメリカに戻っていきました。 しかしながら、世界でも2番目の人口を抱えているインドは、非常にポテンシャルが高くこれからの経済の発展は約束されているようなものです。 そこで、今回はインド経済の発展を予想して先回りに投資してお…