デカルト座標とはなにかということを説明したいと思います デカルト座標は一番簡単な座標です(普通の直交座標) 座標とは、かんたんに言うと 点の場所を表す方法です デカルト座標では以下のように点の位置を表します 例えば、 この図の赤い点の場所を表したいとします まず、直線を一本適当に引きます これをx軸と呼びます 次にこのx軸と垂直に直線をもう一本引きます これをy軸と呼びます 次に、下の図の青いところの長さをはかります(x軸に垂線を下ろして、x軸とy軸の交点との距離をはかる) この図では3とします 次に下の図の緑のところの長さをはかります この図では2とします すると赤い点の座標を(3,2)と表…