トイ・デジタルカメラ、トイデジカメの略。 手のひらよりも小さく、キーホルダーが付いていて「おもちゃ」のようなデジタルカメラ。 一眼レフ・コンパクトデジタルカメラよりも性能が格段に劣る(オートフォーカス機能なんて無い等)が、返って「味わいのあるアートな写真が撮れる」ということで人気がある。 VistaQuest社製のものが人気が高い。
君は向こう、私はこっち。 自作フィルターにて。 金曜日くらいから少し元気が出てきてる。 いいことだ。嬉しい。 秋葉原のブックオフに行って 探していたアーティストのCDを買えた。 初回版だったので 少し値は張ったけど、それでもいいんだ。 サントラじゃなくて 歌を聴きたいと思えるようになったのが とても嬉しい。元気な証拠。
Nikon Df : Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 SL IIs ぱっとした花も勿論好きなのだが、もけもけした花がね、たまらなく愛おしいのだ、乾いた心をこちょこちょされるようで。って、わかりますぅ? Digital Harinezumi 3.0 こちらはデジタルなトイカメラで撮影(一時期好んで使用した)。シャッター押すだけで妙な写りの写真が撮れますのね。 とにかく、もけもけした花を見つけると、つかつか近づいていって写真を撮ってしまうのだ、これ条件反射。って、わかっていただけますぅ?
地元の春。 スリーコインズで 気になっていたワイヤレスヘッドホンを 買ってみました。 お手頃価格なのでお試しに。 他と比べたことがないから なんとも言えないけど なかなか快適に使っています。 良かった、良かった。 ピンクは可愛いけど、白があれば、なお嬉し。です。
バス停にて。 ここ数年間は 人のためにバレンタインのチョコを用意していたけれど、 今年は自分のためだけにチョコ買いました。苦笑 セブンイレブンさんにて、入口を入ってすぐのところ。 GODIVA × どうぶつの森 即買いでした。ふふふ 私の中ではチョコに1500円は とてもじゃないけど 使えないのですが、 可愛かったし…GODIVAなんてめったに食べないし… 昨年は ちゃんと頑張っていたし… たまには いっか、って。。 一個ずつ 美味しく頂いております。
アマゾンで売っている小型の防犯カメラが気になるので買ってみました。防犯カメラですが、静止画も撮れるようなので! なんとも可愛らしいフォルムの小型カメラです。色は赤、青、黒の3種類ありました。防犯カメラとして使うなら一番目立たない黒がよいかと思いますが、私は青が好きなので、青にしてみました。 ↑やたら無駄な梱包! 防犯カメラとして使うなら、この虹色のシールいらないですよね。シールなので剥がそうと思えば剥がせるかと思います。私は見た目重視なのでそのままで♪ SQ11の価格・値段 私はアマゾンにて税込価格¥1799で購入しました。ebayなどではもっと安く出品しているものもあったのですが、旅行に間に…
台風が近づいているとき、通過しているときなどは落ち着かないものだ。 だが過ぎ去ってしまうと、空気感が変わる。いっぺんに秋の空気と入れ替わってしまったようで、風が肌寒く感じる。 じりじりといつまでも強かった日差しも、一体どこで和らいでしまったのか。 それでも”秋の匂い”のようなものは今のところ感じられない。 なんというか、今は単に気温が下がっただけで、空気に漂う季節の匂いは夏のままであるように思う。 最近引っ張り出してきたカメラで撮ったアサガオだが、これなんてまだまだ季節は夏だと主張しているようにも見える。 スマホで撮った写真は載せようとも思わなかったが、なぜだかトイデジで撮った写真は『写真』と…
片付け物をしていると、昔に買ったデジタルカメラが出てきた。 確か、通称『トイデジ』と呼ばれていた物で、どれくらい前だったか忘れてしまったが、流行った物。 いや、正確にはこのメーカーの他の機種で、505Dとかいう商品がちょっとしたブームになっていて、それが手に入らず、代わりに買ったものだったと思う。 当時は意図的にブレさせた写真やら、露出オーバーにしたような写真が出回っていたような記憶があるが、個人的には作為が過ぎるのもわざとらしさが出てしまい、見ていて何となく心に引っかかりのようなものを感じる。 あくまで偶発的に生じたミスショットが面白いのであって、下手が余計なことをしないほうがいいと思う。 …
こんにちは。すあまです。 以前、HOLGA DIGITALというトイデジを購入したので、アルバム代わりに写真をupします^^ 完全カメラ初心者なので撮りたいものを無邪気に撮影しています、、大目に見てください、、少し使用してみた感想としては、あくまでトイカメラなので画角や手ブレを抑えるのが非常に難しく、まともに映っている写真がほぼありませんでした。。笑 「味がある」という便利な言葉で片づけてしまおうと思います;;昨年下呂温泉へ行った際のもの↓ 下呂大橋かえるマンホール1かえるマンホール2名古屋駅周辺初 下呂温泉! 街の色々なところにかえるのモチーフが使われていてかわいかったです^^ それなりに時…
チーズ型カメラ 【即配】(KT) トイカメラ DSC Pieni ピエニ Cheese チーズ ★microSDHC4GB付★ ケンコートキナー KENKO TOKINA 【送料無料】【あす楽対応】価格: 3290 円楽天で詳細を見る その名もPieni Cheeseと言う。 今年買った福袋に入っていたトイデジ。 トイカメラにハマっていたあの頃を思い出しながら、撮ってみる。 Pieni Cheese作例 感想 撮ってみての感想は、思っていた以上に難しい。 この手のトイデジがちゃんと撮れるわけないと分かってはいても、どこか期待してしまうのだ。 撮った枚数の8割は手ぶれ、もしくは光源不足により、ま…
今朝のテレビで二眼レフ型のトイデジをやっているのを見て、防湿庫に眠っているのを思い出したので引っ張り出してみました。 散歩に持って出て撮ってきましたけど、さすがにトイデジ、ゆるゆるの写り。見た目は良いので飾っておきましょう。 Panasonic LUMIX DC-S5 + Voigtlander APO-LANTHAR 50mm F2 Rolleiflex MiniDigi AF5.0
アクションカム「AKASO EK7000」 GWの旅行で、シュノーケルをする機会があるので、防水のアクションカムを買ってみました。GoProが欲しかったのですが、めったに使わない自分には高すぎたので、使い捨てても良い覚悟でAmazonで「AKASO EK7000」という激安アクションカムを買ってみました。 AKASO EK7000 アクションカメラ 4K 2000万画素 水中カメラ WiFi搭載 外部マイク対応 30M防水 HDMI出力 170度広角レンズ リモコン付き 1050mAhバッテリー2個付き アクションカム ウェアラブルカメラ 豊富なアクセサリー バイク/自転車に取り付け可能AKA…
選ばれし者…?!?( ˘ω˘)スヤァ
去年撮った写真のうち、気に入ってるものや手応えを感じたものを並べつつ、振り返っていこうと思う。まず、大きな出来事がいくつかあった。カメラを買い替えたα7からα7Ⅲに。後で書きますが、これはかなり心境の変化があっての事。鎌倉へ行くようになった今までは近場で撮ってたのが、電車に乗って遠出するようになった。これがめちゃめちゃ大きかった。GRIIIxを買ったサブのコンデジは前から持ってたけど、この金額を出したのが自分でもびっくり。そんな感じです。では2022年の写真とともに振り返っていきます。
こんにちは。すぎっち(@cedar_studio)です。 先日会社のイベントで個人の趣味をみんなにプレゼンする機会があって、今回ボクがみんなの前で説明させてもらいました。その結果がこちら。 会社のイベントでカメラ趣味を社員に紹介するプレゼンをしたんだけど、やりすぎてみんな引いてた。どうやらカメクラの常識は世の中の常識じゃないみたいだからみんな気をつけろよ!— すぎっち/かたわれどきフォトグラファー (@cedar_studio) 2022年12月13日 プレゼン終わった後みんなの引き攣った顔ったら…完全に引かれてたよ! 色々ありましたがボクの写真やカメラに対する考えを一般人に伝えるための頭の体…
全曲解説つづき(その2) 配信解禁&ダイジェスト公開記念 全曲解説 その2です。 公開済み分>>前編「自作MVに初挑戦 ほか」 前ポストでも貼りましたがダイジェストムービーはこちら。 www.youtube.com 「日曜日月曜日」バンド「花と路地」で2012~13年ごろ演奏していた楽曲で、このベスト盤には別バージョン、2014年にソロ用にリアレンジしたものを収録。 2010年残像カフェ解散と同時にスタートさせたオルタナカントリーロックバンド「花と路地」。メンバーの流動的な時期を経て、2012~13年頃もっとも精力的に活動していました。 評判も上々でライブもたくさんやりましたがレコーディングに…
ダイジェストムービー公開しました 時間があいてしまいましたが、11/2に配信解禁になった2018年の旧譜(ソロ期ベスト盤)、「メランコリー OOMORI GENKI 2009-2018 BEST」のダイジェストを公開しました。15曲中13曲をちょっとずつ聴けるようになっています。 www.youtube.com 映像は先日の宇都宮ライブの空き時間で撮影。Twitterでちらっと投稿しましたが、会場近くに見つけた公園にて。コンビニで買ったおにぎりをベンチで食べながら。天気もよくこの時期にしてはかなり暖かくて、とても良いひとときでした。 全曲解説 ~前編~ さてせっかくなので収録曲について簡単に紹…
新しい某トイデジを購入しようとしていて、買う直前でたまたま写真投稿サイトで『PENTAX Optio H90』の作例を目にした。 その何とも言えない雰囲気が気に入ってしまい、探したら中古品(状態が良かったので新古品みたいなものだ)が一点見つかった。 それが今日届いたので、とりあえずざっと撮影してみた。 デジタルフィルター レトロ いわゆるトイデジと呼ばれるものではないので、当初の目的とはちょっと方向性が違ってしまった。 結構な機能があるようで、マニュアルもかなりの厚さ。 中でも気に入ったのが『編集』の機能。レトロやモノクロはもちろんのこと、なんとトイデジという編集機能まである。 写真を追求する…
・今日は3年ぶりに美容形成外科に行った。目頭切開を……しに行ったわけではなく、20代半ばから私の左胸に入っているシリコン(的なやつ)が壊れていないかチェックしに行ったのだった。結果異常なし。よかった。次回の予約を1年後にいれる。 ・このシリコン(的なやつ)は7、8年で壊れる人もいれば、20年持つ人もいるとのことだが、私は運動を全くと言って良いほどしないので、平均よりは長く持ちそうな気がしている。運動をしないことによる健康への影響はとりあえず置いておいて、今後も末長く、私の体の中にいて欲しいものだ。 ・なぜ、そう切実に思っていたのかというと、このシリコン(的なもの)を取り替える手術は、全身麻酔が…
【目次】 トイカメラ全盛期を謳歌した私 トイカメラ=キッズカメラ 私が購入したキッズカメラはこちら! ネコ型キッズカメラのお値段・価格は? この価格でSDカードまでついてくるとは 安価なカメラの市場は明らかに進化している! 色々なフレームやフィルターを楽しめる アマゾンで買ったネコ型キッズの写りは? ネコ型キッズカメラの不便だった点 ①説明書が少し分かりづらい。 ②充電するときやSDカードを入れるときはカバーを外さないといけない ③バッテリーは交換不可能 アマゾンで買ったネコ型キッズカメラまとめ トイカメラ全盛期を謳歌した私 2000年から2010年にかけて起こったトイカメラブームのときにトイ…
平成10年(1998年)にエプソンより発売されたデジタルカメラであるEPSON CP-600で撮った2013年5月後半の「柳森神社」の光景です 柳森神社 柳森神社について説明します。長禄2年(1458年)太田道灌が江戸城の鬼門除として現在の佐久間町一帯に植樹した柳の森に鎮守として祭られたのがはじまりとされ、万治2年(1659)に神田川堀割の際に現在地に移された神社だそうです。ここでひと際目立つのは、狸の蔵である「おたぬき様」で、「たぬき」=「他抜き」とかけ、他に抜きんでるという意味から勝負事や立身出世、金運向上にご利益があるとされているようです。ここに来てもっとも気になったのはこの「おたぬき様…