2024/03/09 今日の野菜さんたちの記録1 大玉トマト(桃太郎ゴールド、大安吉日、CF桃太郎ファイト、麗夏、ホーム桃太郎EX)の発芽 2 中玉トマト(フルティカ)の発芽 3 ミニトマト(TY千果、CFプチぷよⅡ、プリンセスアイコ)の発芽ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 大玉トマト(桃太郎ゴールド、大安吉日、CF桃太郎ファイト、麗夏、ホーム桃太郎EX)の発芽 2 中玉トマト(フルティカ)の発芽 3 ミニトマト(TY千果、CFプチぷよⅡ、プ…
今週の地下室のリフォーム作業は、結局、1日だけで終わった。 リフォーム業者のおじさんの義理の娘さん。交通事故に巻き込まれるも、鞭打ちだけで済んだとのこと。本当に良かった。ただ、今度は、おじさんの次男くんが原因不明の嘔吐を繰り返してダウン。その為におじさんが作業をキャンセル。それは仕方が無いのだが、だったら最初から「午後には伺います」なんて、期待させるような連絡をしてくるなと思う。こちらは朝の8時にドアーを開けて待っていて、その2時間後に今から向かいますと連絡を受けて、午後4時半に痺れを切らした私が「来るのか来ないのか、教えてくれ」との催促のテキストを送ったら、ようやく「今日は行けません」との返…
藤沢市が実施した地産地消に関するアンケートで、藤沢産の農水産物として湘南しらすがもっとも連想されていることが判りました。湘南しらすの次はトマトで、この2つが抜きんでています。3番目以降は、ナシ、ブドウ、キュウリ、キャベツ、豚肉などとつづいています。 地産地消の利点として感じるものについては、「新鮮なものが手に入る」が75%で最も多く、「地域の活性化につながる」、「生産者が身近で安全安心である」などと続いています。 7割が藤沢産を応援したいと答えていますが、購入する農水産物の産地について藤沢産であるか気にしているのは45%にとどまっています。 こうしたことから地産地消をもっと進めるため効果的だと…
こんにちは。 maikitchen ひなのです。 いつも見に来ていただき ありがとうございますm(_ _)m。 今日も、いつもの様にまだかな~♪ と 黒ポットを覗くと、なんと出てました。 ナスタチウムの種↑2022.5.6(金)種まき。 ミニトマトの種↑ 種まきしてから、12日程で芽が出ました。 トマトの写真がぶれてしまいましたが、芽の上に ちょこんと種が付いてるのが可愛いです。 早く大きくなあれ〜♪。 日々の生長が楽しみです。 ステラミニトマトは、野口種苗の種です。 種子加工なし(固定種)です。 この野口種苗さんの種はとても丈夫で、毎年きゅうりの種なども購入しますが、発芽しやすく なにより美…
ダイソーで購入した 支柱のいらない「ミニトマト」 種を蒔いてから13週間後。(約3ヵ月後) お気づきでしょうか? 遂にこの時が!!(≧▽≦) アップで見てみると・・・ 記念すべき 1つ目の実がなりました!!\(^o^)/ 青丸で囲んだところです♪ いつの間に?! 花は??? 蕾らしきものは 赤丸で囲んだところかなと思うのですが ・・・小さすぎてよく分かりません!(笑) なにはともあれ 実がなって良かったです♪ こちらはと言うと・・・ お水をやるのが遅かったのか 左側が萎れてきています・・・。 私の場合ですが この状態の時にお水だけあげても 連日の暑さのせいか なかなか元気にならず 液体肥料を少…
ダイソーで購入した 支柱のいらない「ミニトマト」 種を蒔いてから11週間が経ちました。 下の方の葉っぱが 枯れたりしているのですが どちらも順調な気はしています。 12週間後。 実は 少し気掛かりなことが・・・。 花はいつ咲くんでしょう??? 茎は太くて しっかりしてきているんです! しかしながら 蕾らしきものが見当たらず・・・。 種を蒔いてから2カ月以上が過ぎたので 調べていた所 何と!! 『肥料をあげるタイミングは 初めて花が咲いて 実がなり始めたころで良い』 との情報をいくつか見かけました!!(◎_◎;) もしかして私・・・。 早くあげ過ぎていたかも知れません・・・。 しかも ミニトマト…
ダイソーで購入した 支柱のいらない「ミニトマト」 種を蒔いてから9週間が経ちました。 見るたびに葉が増えてたり 背が大きくなっている様な気がします♪(^^) こちらは ゆっくりペース♪ 10週間後。 ふと(何cm位になったんだろう?)と思い 背を測ってみることに! 何故に私は メジャーを持ってきたのでしょうΣ(・∀・;) 1人で測ろうとしたら ダルンダルンなメジャーに苦戦・・・。 とても分かりにくいと思いますが(笑) 大体18〜19cm位でした! こちらは写真を撮ろうとするも どうしてもメジャーが弛み 目で覚えました(笑) 12cmと13cm位です! 3つとも こんなに大きくなりました。\(^…
(※2024.08追記) 今回 私が使用している肥料を 紹介したのですが 肥料を初めてあげるタイミングについて 調べてみた所 初めて花が咲いて実がなった時という 意見が多かったです。 生育環境によって 多少の違いはあるかも知れませんが 私は どうやら早くあげすぎていたかも 知れません・・・。 皆さんは 初めて花が咲いて実がなったタイミングで あげてみて下さい。( ;∀;) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ダイソーで購入した 支柱のいらない「ミニトマト」 種を蒔いてから 7週間が経過しました! 1本にしてからの こちらの成長スピードが速い速い!! 一方 間引いたものを植え替えた こちら…
◎前回の記事はこちら 【実生トマト2024③】ようやく昨シーズン超え!最初の開花を確認! - アタマの中は花畑 前回の記事からさらに1カ月半が経過し、かれこれ5カ月ほどトマトを育てていることになります。これまで3回にわたって実生ミニトマトの成長記録をお送りしてきましたが、今回で一区切りにしたいと思います。 ということで今回は、開花後の結実、そして待ちに待った収穫の様子をお送りします。 開花から結実までの様子 念願の初収穫! その後も続々と収穫! 開花から結実までの様子 まずは実生トマトの開花〜結実までの様子について、5月30日に見つけた花房を基準に定点観察してみました。6月に入ってすぐに実をつ…
ブラッドパールがたっぷたぷ! パールスズランがたっぷたぷ! ブラッドカメリアもたっぷたぷ! ゴールドリリィもたっぷたぷ! 他にもトマトやらノーマル花やらレア花やら パールとブラッドは様子見てGにする 畑以外のキャンペーンで稼げたのか まとめ
6月4日 家で育てているオクラとカボチャ アスパラにトマト 種から育てたトマトはちょっと時期が外れたけど・・・😅 やっと芽が出てきました。 アスパラが発芽! 家で育てていた枝豆を畑に植えました、大きく育ってね☺️ ゆうちゃん、そこにはタネを植たばっかりだよぉ〜〜😭 土の上がひんやりして気持ちいいんだねぇ☺️💦 家から歩いて5分の畑には自転車で行きま〜す🎵🚲
初投稿2024年5月15日最新更新日2025年1月12日 家庭菜園で育てたミニトマト 春になり暖かくなればトマト栽培をするタイミング。春に苗を植えると夏にトマトの実を収穫することができます。トマトは限られた場所しかない方やプランターでも育てられるので、初めて家庭菜園をする方にとっても始めやすい野菜です。 この記事では、家庭菜園 初心者の方に、プランター栽培でトマトの育て方とトマトと一緒に植えてはいけない野菜を紹介しますので、最後まで読んでくださいね。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); トマトの栽培・植え付け時…
きーすです。 畑の草取りが終了しました。 明日からは堆肥と石灰を入れて耕します、って予定が堆肥買い忘れた(^_^;) 野菜の苗は購入済 ピーマン ナス きゅうり ミニトマト 種から育てるのは オクラ 枝豆 つるむらさき わけぎと大葉は庭の脇で勝手に育ってます。 ちなみに昨年の収穫量はこちら きゅうり 327個 ピーマン 740個 なす 270個 ミニトマト 1,453個 昨年を上回る収穫量になるのかどうか、楽しみです♪
近くの種苗店で勧められたトマトの種を播きました。 ソバージュ栽培ができるみたい。 楽しみです。 購入したものは↓ マウロの地中海トマト シシリアンルージュCF トマト種 Amazon マウロの地中海トマト ミニトマト ナポリターナカナリア パイオニアエコサイエンス Amazon
仕事が休みだったので畑作業をしました。2024/04/26 火曜日に行なった畑作業1 大玉トマト(桃太郎ゴールド、大安吉日、CF桃太郎ファイト、麗夏、ホーム桃太郎EX)の鉢上げ 2 中玉トマト(フルティカ)の鉢上げ 3 ミニトマト(TY千果、CFプチぷよⅡ、プリンセスアイコ)の鉢上げーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 大玉トマト(桃太郎ゴールド、大安吉日、CF桃太郎ファイト、麗夏、ホーム桃太郎EX)の鉢上げ 2 中玉トマト(フルティカ)の鉢上げ…
ミニトマト種を水に浸けた。 室温24度で管理
100均で買ったミニトマト種とタキイさんのミニトマト種はいずれも失敗した… 原因は、発芽(家内温度平均24度)後、外のハウスに植えで移したが、朝晩の気温低下(外気温0度近くなる)にやられたのだと思う。 タキイさんの種が少し余ってるので再挑戦する。次はある程度伸びるまで家で管理しよう!
今日はベランダのプランターに植えたマイイチゴを 紹介したいと思います。 ちょっといまいち、イメージしていた美味しそうなイチゴとは違いますが 自分で植えたイチゴなのでかわいげにみえちゃいます。 そこで今日のランキングは ベランダで楽しむ!簡単おすすめ果実鉢植えランキング TOP5 ベランダガーデニングの楽しみの一つが、自分で育てた果実を収穫 することですよね。 小さなスペースでも、手軽に始められる果実の鉢植えなら、ちょっとした ガーデニング初心者でも大丈夫。 そこで、お手入れが簡単で、ベランダでも楽しめる果実植物の ランキングを作成しました!🍒 ランキング表 順位 果実名 特徴 適した環境 お手…