東京の台東区北部にある「山谷地区」を歩きました。若い方には知らない町でしょうが、かっては、劣悪な環境や抗争などもあり、なかなか行けない町でした。また、歴史的には労働者や低所得者層が多く住む地区として知られていました。 都バス里22の泪橋の次の清川停留所で下車しました。 清川バス停 左の塀の奥は、東京ガス、右のビルはNTTコム白鬚ビル 明治通りを越えて歩くと、台東区立玉姫公園が見えてきました。 この辺で、山谷地区の歴史をみて見ましょう 山谷地区の歴史と背景 戦後の山谷地区 山谷地区は、東京都台東区に位置しており、戦後の日本における貧困層や労働者の集住地として知られるようになりました。特に昭和20…