キッチンミトンを作った後は、 マルチカバーの刺し子です。 蜀紅(しょっこう)という模様だそう。 中国の三国時代の蜀の首都を流れる蜀江に由来していて その地域の特産品の絹織物の蜀錦の 代表的な模様だそう。 最初は、横横横、 布を90℃回して また横横横と刺して 最後に斜め線をジグザグに刺していきました。 直線を縫うので、 難しくはないですが、 空間を飛ばして次2目を縫うので、 引き加減が難しいです。 気をつけて余裕を持たせて引いたつもりでも やはりシワシワにはなりました💦 糸も思ったよりたくさん使いました。 前に同じ色を使った残りがあって良かったです。 今回ついていた1束の糸では 足らなかったか…