任天堂製の家庭用テレビゲーム機・「ファミリーコンピュータ」の略称・愛称だが、ゲーム機に詳しくない人はそれぞれのゲーム機の名前など知らないため、家庭用テレビゲーム機全般を総称してそう呼ぶことがある。 例: 「もう、ファミコンばっかりやって!宿題は終わったの?」 「違うよママ、これはファミコンじゃなくってプレステ2だよ」 →ファミリーコンピュータ,ニューファミコン,ディスクシステム,ツインファミコン
こんばんは。あジャイです。 チャンネル登録者様2,322人!ありがとうございます。 3,000人を突破したらブブコルルで爆笑漫才を披露致しますのでどうぞお楽しみに! youtu.be 昨日公開した不仲説動画1本目!来年、2024年の映画ドラえもんの主題歌を予想しよう動画はご覧頂けましたでしょうか? youtu.be この中からドンピシャに当たっている人がいるのか?主題歌発表を待ちたいと思います。 不仲説動画はあと3本ありますので今後続々と公開して行きます。 因みに「不仲説」が登場する動画は下記にまとめておりますのでコチラも要チェック↓ 不仲説【はち、阿紋太郎登場回】 - YouTube そして…
ネクロゴンドの洞窟編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); FC版ドラゴンクエスト3に挑戦します。 ドラゴンクエスト3は1988年2月10日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回も1,2に続き何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 今回はネクロゴンドの洞窟に挑戦します。 洞窟内めちゃくちゃ強かったです(^^; それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ゼルダの伝説ティアーズ…
【ファミコン】ファミリーベーシック V3 (1985年) (内蔵ゲームプログラムをプレイ) ファミコン ファミリーベーシック V3 に内蔵されているゲームプログラムのプレイ動画です。■概要--------------〇バージョンアップで、ファミリーベーシックが一層楽しめます。〇新設コマンド26種。〇プログラムRAMエリア4Kバイトに拡張。〇すぐに遊べるゲームプログラム内蔵。〇自分のゲームに変更可能。【ハート】 Ⅱコントローラーについているマイクを使って、声の長さにあわせハートを描く遊びが楽しめます。【ペンペン迷路】 カニさんにつかまらないように数字を通過します。迷路の変更は自由にできます。【マ…
ランキング参加中ゲームブログやってる人の集まり場! 注意 当記事では、プレイ日記という形で『リンクの冒険』の初見プレイ内容を記録しています。ある程度のネタバレはご理解の上、楽しんで読んでいただければ幸いです。 今頃、ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムやってる全国ン十万の皆さま、リンクの冒険もめちゃくちゃ楽しいよっ! さて、毎週土日はレトロゲーマーとして原点となるファミコンに目を向けてみよう! ということでファミコンタイトルの攻略に挑戦する企画『土日ファミコン!』を掲載しています。 現在は初代ゼルダの伝説の続編、リンクの冒険を攻略中。 今回は8回目になるリンクの冒険の攻略日記です。 …
オーブ集め編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); FC版ドラゴンクエスト3に挑戦します。 ドラゴンクエスト3は1988年2月10日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回も1,2に続き何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 今回もオーブ集めをします。レッド、イエローオーブゲットです♪ それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム攻略#22】…
お題「人生で初めて遊んだゲーム」 こんにちは、まぐです。今回ははてなブログのお題に答えます。お題を出題された方はいわゆるテレビゲームを想定している質問でしょうか?またはスマホアプリかな?ボードゲームとか野球盤とかもありなのかな?まあ、自由に書いてみましょう(笑)。 アラフィフ世代ではじめてのゲームといえばゲームウォッチです。遠い記憶なのでいろいろとうろ覚えですが、子供が両手で持って遊ぶゲームで真ん中に四角い画面(もちろん白黒)、両サイドにはボタンがついています。電池はボタン電池であっという間に電池切れになりましたね。ドンキーコングとか有名ですね。 どれが初めてかさだかではないのですが、特に印象…
ランキング参加中ゲームブログやってる人の集まり場! 注意 当記事では、プレイ日記という形で『リンクの冒険』の初見プレイ内容を記録しています。ある程度のネタバレはご理解の上、楽しんで読んでいただければ幸いです。 今頃、ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムやってる全国ン十万の皆さま、リンクの冒険もめちゃくちゃ楽しいよっ! さて、毎週土日はレトロゲーマーとして原点となるファミコンに目を向けてみよう! ということでファミコンタイトルの攻略に挑戦する企画『土日ファミコン!』を掲載しています。 現在は初代ゼルダの伝説の続編、リンクの冒険を攻略中。 今回は7回目になるリンクの冒険です。 前回は第2…
サマンオサ編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); FC版ドラゴンクエスト3に挑戦します。 ドラゴンクエスト3は1988年2月10日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回も1,2に続き何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 今回もオーブ集めをします。ランシールからサマンオサへ。 それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム攻略#21】地下で…
【ファミコン】バンゲリング ベイ (1985年) (ノーミスクリア) ファミコン バンゲリング ベイ のプレイ動画です。ゲームBクリアを録画。■ストーリー------------地球制服をもくろむバンゲリング帝国が、恐るべき最終兵器を開発しつつある、という情報がはいった。これを阻止するために、キミたちは空中で敵の本拠地「バンゲリング湾」に潜入したのだ。ここに点在している6つの秘密工場を、ヘリコプターで探し出し、すべて破壊することがキミの使命だ。■遊び方------------画面の広さはテレビモニター100面分!ヘリコプターの動きに合わせて16方向にスクロールする画面は、縦横10画面ずつ、合計…
ジパング編 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); FC版ドラゴンクエスト3に挑戦します。 ドラゴンクエスト3は1988年2月10日にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用ロールプレイングゲームです。 今回も1,2に続き何も装備を付けずにクリアに挑戦します。 前回やまたのおろちにボコボコにされたので今回はリベンジ編です! それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちらから↓↓↓ www.youtube.com おすすめ動画はこちらから↓↓↓ 【ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム攻略#20】…
自民党のLGBT法案――女湯問題は「デマ」なのか、「不当な差別」とはどういう意味なのか(千田有紀) - 個人 - Yahoo!ニュース 角刈りの兄鬼 - インカ帝国 | 少年ジャンプ+ [第61話]ラーメン赤猫 - アンギャマン | 少年ジャンプ+ アメリカではあきらかに観光客とわかる雰囲気が出ていると、「捨て客リスト」にいれられることもある。この国のサービスに平等はない。 子供産まなくてよかったです、マジで 真っ二つにすると余計に増殖する恐るべき外来種「ハンマーヘッドワーム」による被害がアメリカで拡大中 数百万人に影響の恐れ、悪意あるGoogle Chromeの拡張機能見つかる - 確認を …
Nintendo SwitchにSDカードを入れました 必要とされる条件と私の選び方 我が家にはNintendo Switchがあります。 ポケモンやリングフィットアドベンチャー、太鼓の達人、スマブラなどをやっています。 基本的にソフトを購入していますが、一部データで購入したものもありました。 また、子供が興味をもったお試し版をダウンロードしたり、『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』も使っていました。 先日子供から、「スイッチの容量が満杯だ」という報告がありました。 購入時どのように判断した…
流れでMSX関係のページ見まくってたらblog.goo.ne.jp 今更ながらこんな記事を見つけました アクティビジョンのキーストンケーパーズとか H.E.R.Oとかビームライダー出してたよね 本題 株式会社ポニーポニカではなく 株式会社ポニー ポニカ事業部ならあったような気がします でもMSXのゴーストバスターズのチラシでは 株式会社ポニー PONYCA企画部って書いてますね… ポニカ事業部はMSX以降なのかな… 分からん… ちょうどPCデスクのファミコンゲームの説明書置き場に ファミコン版のUltima ~恐怖のエクソダス~があったので 裏を見てみた 株式会社ポニー PONYCA事業部 郵…
金曜の夜にファイナルファンタジー3をsteamでもクリアしたがswitch版もクリアした。小人状態でエンカウントなしにできるのがいいよねswitch版。 そこでsteamでもオニオンシリーズを取ってなかったので取れるまでやろうとやった。まあ時間がめちゃくちゃかかるからおすすめしないわ。無駄な時間だけど達成感はあった。 オニオンソードがレッドドラゴンとグリーンドラゴンとイエロードラゴン3匹倒して1%の確率でもらえる。つぎにオニオンシールドも3%で3匹から。 オニオンアーマーはレッドから2パー。オニオンヘルムはグリーンから2パー。オニオンレットはイエローから2パーだ。 ここでシールドとレットとヘル…
てっきり大成功したものと確信していた、ワイヤーを用いてのスーファミ電池交換。 しかし、2日ほどでFF4のセーブデータが全て飛んだ。同じ方法で交換した半熟英雄も失敗続き。電池とワイヤーの接着が不十分だったのだろうか。(テープじゃなあ…) まあ、某ネット通販ショップ頭文字Sが壊れた商品よこしやがった可能性も大いに有りますけどwww半熟英雄に至ってはケースぶっ壊れてたしwwwww そんな中、注文しておいた電池ホルダーが到着。通販サイトに『ファミコンの電池交換に使った』とのレビューも有ったので、スーファミにも問題なく装着できるハズ。コレ使っても改善しないのなら半熟英雄はジャンクに違いない。そうと分かれ…
前回「風の坂道」という記事を書きました。 yuubinyasan.com 突然ですが、質問です。 この記事、読んでいて、どこか「違和感」を感じませんでしたか? … はい、感じた方は鋭いですね。 素晴らしい。 メタ・ミステリ好きな方は気づきやすいと思いますね。 では、その違和感の正体は何でしょうか? 「です・ます調」と「だ・である調」の違い? いえ、それは「過去の日記(ですます調)」と「現在」を対比するためにそうしただけです。 もっと、根本的なところです。 分かりませんか? … 一つ、ヒントを差し上げましょう。 実はこの記事、前々回の「なぜ、そして、なぜならば」からのスピンアウトなのです。 yu…
こんにちは! Nishi です。 週末恒例の雑談回なんですが、今日もゲームの話題です(^^; 最近なぜかゲームネタばかり目につくのは気のせいかな(笑) 今日はアラフォー世代不朽の名作・ストリートファイターについてです。 ストリートファイターとは、スーパーファミコンが普及し始めた1990年代にカプコンで発売された格闘ゲームの代表作です。 当時はストリートファイターⅡが大ヒットして略して「スト2(ツー)」と呼ばれていましたね。 当然、僕の周りでも友達の家に行ったら必ず対戦して遊んで盛り上がりました。 もう僕ら世代はゲーム全盛期という事もあって、みな一度はやった事があるんではないでしょうか? 僕も友…
インターネットはインターネット黎明期、インターネット普及開始期を経て現在があります。 私がインターネットに触れ始めたのが1997年。 インターネット普及開始期になります。 この頃は開始期なだけあって色々なサービスの開始やネット民がおかしな動きをしたりする変な空気感もある時期になります。 おそらく若い人たちは知らない時期、我々中年世代は懐かしく思う懐古厨な人もいれば話には聞いていたくらいの人もいるかと思います。 そんなインターネットの普及開始期の出来事などを振り返ってみるのも面白いので記事にしてみました。 なお、1999年はめぼしい事が特になかったので飛ばしております。 1997年 インターネッ…
www.youtube.com 皆さんこんにちは。こんばんは~!アルメイダちゃんねるのアルメイダです☆今回の動画はスーパーファミコンの『アクションパチ夫』になります♪パチンコゲームがついにアクションへ進出!恐らくソニックを目指したかったのだろうか・・・お暇なお家時間によかったらご覧下さい(^0^)※動画がゲーム購入時の参考になれば嬉しいですレトロゲーム関連の動画をアップロードしておりますのでよかったら他の動画も観ていって頂けると嬉しいです!是非仲良くして下さい☆【チャンネル登録】やコメントもお待ちしております♪#レトロゲーム#アクションパチ夫#スーパーファミコン#パチ夫くん#ゲーム動画#アクシ…
荒木 飛呂彦 著作一覧 荒木 飛呂彦(あらき ひろひこ、1960年〈昭和35年〉6月7日 - )は、日本の漫画家。1980年(昭和55年)、「武装ポーカー」でデビュー(荒木利之名義)。代表作は『週刊少年ジャンプ』(集英社)1987年1・2号から連載開始された『ジョジョの奇妙な冒険』。同作品は複数の部に分かれ、主人公や舞台を変えながら35年以上に渡って連載され続けており、全シリーズを合わせた全世界累計発行部数は1億3000万部(2022年1月時点)を突破している。 ■単行本 *発行は注記のない限り全て集英社。 □ジャンプ・コミックス 魔少年ビーティー(全1巻、1984年) バオー来訪者(全2巻、…
ロックマン ザ・パワーバトル ●ロックマン ザ・パワーバトルROCKMAN THE POWER BATTLEアーケード稼動開始は1995年10月 ●カプコンアーケード2ndスタジアムCapcom Arcade 2nd Stadium発売日 2022年7月22日価格 200円https://store-jp.nintendo.com/list/software/70050000033036.html -- ロックマンにアーケード版があるなんて、 これを遊ぶまで知りませんでした…。 スイッチのダウンロードソフト、 カプコンアーケード2ndスタジアムに収録されていて、 タイトル名称は、「ロックマン …
プレイ動画 評価:85/100 作品情報 ジャンル RPG 発売日(日本国内) 1992年12月6日 開発(デベロッパー) スクウェア ゲームの概要 寡黙なドラクエ、饒舌なFF、両者の決定的な違い ジョブチェンジ&アビリティに全振りしたことの長所と短所 なぜ世界を無に帰したいのか不明なエクスデス おわりに FFシリーズ ゲームの概要 このゲームは、スーパーファミコンで発売されたFFシリーズとしては4に次いで2作目となるRPGです。 ジョブチェンジとアビリティの組み合わせでキャラクターを好きにカスタマイズ出来る自由度の高さはスーファミのFFシリーズどころか全FFシリーズの中でも上位の完成度で、こ…