リスト::外国の映画::題名::は行 春光乍洩/Happy Together
1997年 香港映画 製作・監督・脚本:ウォン・カーウァイ 撮影:クリストファー・ドイル 出演:トニー・レオン、レスリー・チャン、チャン・チェン カンヌ映画祭最優秀監督賞 DVD ASIN:B00005FXNH
【Buenos Aires】アルゼンチンの首都。 『母をたずねて三千里』のマルコのお母さんが出稼ぎに行っている街。
Gypsy Vanner ( ジプシー ヴァンナー ) アルゼンチン ブエノスアイレスで結成したケルティックパンクバンドです。 youtu.be Galway Girl 伝統的なアイルランドの曲をロック・パンクにアレンジしたケルティックバンドです。 ギター・ベース・ドラム・バンジョー・ティンホイッスルの楽器編成の5人バンドで、曲によりイリアンパイプも演奏します。 現時点ではアイリッシュトラッドカバー主体のアルバムのみですが、個人的にアレンジ、ボーカルの声、歌いまわしが割と好きです。 youtu.be The Irish Rover ↓ Amazonmusic ↓ 2019 EP Galway …
さて、パタゴニア探索を終えて、ブエノスアイレスに戻ってきました。 最後は、1900年代初頭に創業された歴史あるサヴォイホテルに宿泊。Agodaで予約して1泊15,000円ほど。 あのアインシュタインも泊まったことがあるらしく、エレベーターにいました。 建築はやっぱり素晴らしかったです。 お部屋も何年か忘れましたが、改装されたらしく、モダンな感じでした。何より天井がめちゃくちゃ高かったです。 と、ここまではすごく良かったのです。 私はバスタブ付きのお部屋を予約したのですが、お部屋に入ってみるとシャワールームしかない、、フロントに相談しましたが、あいにく満室で変更できないとのこと。スタッフの方は丁…
2日目は観光地としても人気のカラフルなエリア、ボカ地区に行きました。 ブエノスアイレスには地下鉄もバスもありますが、今回は南米ということと、女ひとり旅ということで安全第一の旅にしようと思い、こうした公共交通機関は利用せずに移動は徒歩かUberにしました。 女性のひとり旅でもバスや電車を使っている方もいるので、大丈夫なのだと思いますが、念には念を。ここで貴重品(特にスマホ)を盗られたら、その後の旅のプランにかなりの支障をきたすので(昔パリでスリにあった苦い経験があります)。 ということで、ボカ地区は治安があまりよろしくないという情報を見て、オンラインの観光ツアー予約サイト、GetYourGuid…
『解放』2846号(24年11月15日付)において「革マル派」中央官僚は、友好組織のFLTI(国際レーニン主義・トロツキー主義派)がブエノス・アイレスで開催した国際会議を大々的に宣伝し、ウクライナ「社会運動」(ソツィアルニィ・ルフ)による短文および自らもこの会議に寄せたメッセージを掲載した。 といっても「革マル派」国際部のメンバーが現地に行ったわけではなく、会議の中身は紹介されていない。そのためFLTIのホームページなどを手がかりに推測するしかないのだが、どうやら主催者の利害関心は、会議のタイトルにある「革命的マルクス主義と戦争」をめぐって討論を深化させるよりもむしろ、同時期に同じブエノス・ア…
Raise My Kilt ( レイズ マイ キルト ) 2013年 アルゼンチン ブエノスアイレスで結成されたケルティックパンクバンドです。 youtu.be RAISE MY KILT Raise my voice エレキギター・アコースティックギター・ベース・ドラム・バグパイプ・マンドリン・バンジョーの楽器編成の7人バンドです。 アルゼンチンでは、バグパイプを取り入れた曲を数曲持つパンクバンドはいましたが、本格的なケルティックパンクバンドは、このバンド「 Raise My Kilt 」が初ではないでしょうか!? アイルランド・スコットランドのトラッド曲もカバーしており、ベルギーのバンド「…
ブエノスアイレス滞在最終日になりました。 まずは宿の無料朝食をいただきます。 そしてランチはまたまたペペロンチーノです。 ランチ後は歩いて観光に出かけます。 まずはアイスクリームです。 人気店なようで続々とお客さんが来ていました。 濃厚で美味しかったです。 ブエノスアイレスの歩道にはソファが放置されていることが多いです。 こんなの置いていたら雨が降ったら水を含んで乾くまで大変だろうし、知らずに座ってて尻びしょ濡れ、なんてことになりそう。 と思ったら、このソファはコンクリートでした! 皆さん安心して座ってくださーい。 有名な本屋にやってきましたよー。 世界で2番目に美しい本屋と言われている「エル…
9時頃コロニアのホテルをチェックアウトし、フェリーターミナルへ徒歩で向かいます。 約10分でフェリーターミナルに到着です。 10時16分発ブエノスアイレス行きのフェリーは定刻通り出航です。 どんどん人が乗り込んできて遅く乗り込んだ人たちは空席を探すのに苦労していました。 1時間ほどであっという間にパラグアイからアルゼンチンに戻ってきました。 アルゼンチンの人たちはこんな風にマテ茶セットを持ち歩いています。 マテ茶って野菜を食べなくても食べてるのと同じくらいの栄養があるらしい。 だからマテ茶は健康にいいんだって! マテ茶はパラグアイでも飲まれていて、バスのドライバーはマテ茶をシートの横に常備して…
ご訪問ありがとうございます。 ブエノスアイレスの父子の移住生活のきっかけ。 便利な環境で不満を数えるよりも 不便な環境で感謝を数えていたい。 そんな思いで異国の地を堪能しております。 その時に感じたことを発信するだけのブログです。 日本では新しいお札ができる(た)の? そんなことでショックを受けたりする。 日本円のお札を持ってきてないけど 新しい札を見たら、どう思うのかね。 10万円札とかが必要になりませんように。 アルゼンチンはそんな状態なので(笑)。 こちらは100peso単位は切り捨てで計算。 何が小銭なのかも麻痺する状態です。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中海外生活」…
2024年1月2日 今日も、実家で手伝い。 エビフライとカキフライを揚げる。 また「食事会」の片づけの続きなども対応する。 揚げ物は、温度管理をきちんとやれば、それなりのものが作れる。 そして、揚げ物をすると幸せな気分になるのだ。 それは「あの記憶」が甦るからだ。 ブエノスアイレス ある宿に滞在していた。 キッチンが2箇所あり、日本人の宿泊者が殆どである。 また、季節は冬で、オフシーズンだったから、宿泊者も少ない。 その宿で、私は揚げ物をひたすら作っていた。 夜は、治安も良くなく、外出する気にはならなかった。 宿で、天婦羅、トンカツなど、揚げ物を連日上げていた。 特に天婦羅は、野菜があれば作り…
昨日はイグアスの滝ブラジル側を見学し、 アルゼンチンの美味しいビーフステーキをいただいて、 夜遅くにブエノスアイレスまで帰って来ました! まずはシェラトンホテル1階のレストランで朝食、 朝食後にフロントで今日のチェックアウト確認、16時までOKありがたい♪ 今日はブエノスアイレス最終日なので市内観光に出かけます♪ 相変わらずサンマルティン広場は美しい! ブエノスアイレスの街は基本的に美しいですが、、 下を見るとゴミが結構落ちてる事もあります! 南米のフランスといわれるだけあって、街並みは綺麗です♪ 街の中心部に着きました、5月広場にはピンクハウス(大統領官邸) 広場を中心に歴史的な建物がいくつ…