主に万年筆のインクの色で、「黒または青のペンまたはボールペン」とある場合の「青のペン」の色。
各社から販売されており、カーボンインクなどを除いて最も退色しにくい色とされる。それ故、万年筆を用いて正式な書類を書く際、ブラックと並んで多く使われる。
「文房具が好きな人たちに質問です。好きなブルーブラックは、どのブランドの、どの色ですか?青から黒の間の色ならなんでもオッケーです。」こんな質問に、僕の文房具仲間たちが答えてくれました。今日は女王の選出です。 女王はウォーターマンですね ウォーターマンって、どんなブランド あわせて読んで欲しい僕の文房具ブログ 女王はウォーターマンですね 僕の文房具仲間で、はちみつ博士の松岡君からこんか回答が来ました。彼のオススメのブルーブラックはウォーターマンの『ミステリアスブルー』。とても良い色合いです。僕も、10年ほど前にペリカンのブルーのデモンストレーターという万年筆を購入したときに、このインクを吸わせて…
見つけにくいとのことなので、まとめてみました。 私が古典インクに、はまっていく過程を詳細に記しています。 pgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.hatenablog.compgary.hatenablog.com
鉄を含む万年筆用インクである古典ブルーブラックインクについて、文献にあたり、様々な実験をして記事を書いているのですが、たくさんあって自分でも何を書いたか分からなくなることがあるので、ブログのトップにまとめを表示します。これまでの経緯は下記の一連の投稿 (古典ブルーブラックと万年筆と私 または私は如何にして心配するのを止めて古典インクを愛するようになったか - 趣味と物欲) から、頑張って書きました^^)ノ pgary.hatenablog.com更に詳しい情報は、下記の「続きを読む」を押してみてください
皆さんこんにちは。 今回は、とあるボールペンを紹介していこうと思うんですが、このペンは文房具界隈をざわつかせたといっても過言ではありません。 発売当初は人気すぎてどこに行っても買うことができなかったんですよね。 その理由はインクの色と書き味にあると思います。 ではさっそく行ってみましょう!! // リンク エナージェル インフリー こちらが自分がおススメするボールペンとなります。 なぜお勧めするのかというのを今から詳しく説明していきます。 ① インクの発色がとても良い!! そうなんです。めちゃくちゃいいんです(笑)。 今まで使ってきたボールペンの中で一番といっていいほど発色が良いんです。 カラ…
今まで「月夜」が入れてあったカスタム74のcon-70に「松露」を入れた。同じインクでFニブでもカクノとは若干違って、インクフローが豊かで書きやすい。一応14金のペン先なのも気がつく理由かも知れない。「松露」はカクノで半年あまり毎日使ってお気に入りだ。カスタム74のFニブはあまり使っていない。もしも公的な書類がある時のためにブルーブラックっぽい「月夜」を入れていた。しかし使う機会がないのでカクノの代わりに「松露」を入れてほぼ日手帳に使う事にした。「松露」はお試し15mlのミニボトルで別の色と合わせて3本セットで買った。「松露」をカスタム74に入れると活躍の機会が増えそうなので15mlでは心許な…
昨夜、ORβITの安藤誠明くんがInstagramを投稿しました!! 年末からめちゃくちゃInstagram活用してくれてない? めっちゃ嬉しいよ😭😭 そしてこういうの待ってたよ~ なんと、ヘアカラー当てゲームを私達EαRTHに振ってくれてます どうやら、誰にも気付かれなくて悲しいらしい →は?可愛すぎ!!!!!!!!!!で、こちらがゲームに使用される安藤くんの自撮りです ヘアカラーむっず!! 自撮り苦手な安藤くんなのでちょっとブレてるのは逆に正解です(?) 多数意見みると どうやらブルーブラックでは?とのことですが 私が見るとブラックにしか見えません😂😂ヘアカラーって本当に難しい 明らかに色…
楽天検索リンクhttps://a.r10.to/hzs8qkAmazon検索リンク(商品の検索トップページ)http://amzn.to/2FUGRdzブルークウォッチカンパニー特集 No.35 バーバリー ショルダーバッグ バッグ レディース ホースフェリー プリント ミニ ナチュラル&ブラック LL BABY TITLE POCKET LL6 112818 A1395 8031901 2020年秋冬新作 BURBERRY 楽天で購入 フルラ 三つ折り財布/ミニ財布 財布 レディース バビロン ブラック PCY9UNO HSF000 O6000 2021年春夏新作 FURLA 楽天で購入 ボ…
手紙を書くには、やはり万年筆が良いです。 小学生のときは画ペンを使い、中学・高校はパイロット万年筆、大学はパーカー、社会人になってからは、シェーファーです。 シェーファーは2本持っており、そのうち1本は中字用で健在です。一方、細字用は、20年くらい使っていなかったら、インクを吸い込まなくなってしまいました。 直るものなら、修理しようと思い、今年(2020年)の1月に、ネットで調べ、丁寧に修理してくれそうな業者を見つけました。信用し、電話もしないで、万年筆を送りました。しかし、3月になっても音沙汰が無かったので、少し心配になっていたところ、「修理できました、送ります」とのメールがあり、大喜びしま…
トモエリバーノートを買った 仕事のこと全部書くスタイル 筆記用紙の最高峰がノートになった やや横幅が広いのが気になる。なぜこのサイズ? 薄くて上品だが腰のある紙質 「家で丁寧に使う人向けのノート」という第一印象 トモエリバーノートを買った ノートはA5サイズと決めている。 よく学校で使っているコクヨのキャンパスノートは、B5サイズです。会社で使っているコピー用紙がA4だ。A5はその半分のサイズです。 なんでA5かというと、手帳的に持ち運びができて、手に持って筆記ができる最大の大きさだということ。自分が大きめの文字を書くこともあって、それ以上小さいとページをめくる回数が多くなって一覧性を損なう。…
皆さんこんにちは。 今日も美容やファッションなど、今のトレンドを発信していきます。 こんな状況だとお買いもの欲が満足に満たされないですよね。 デパートや駅ナカ、路面店を1日かけて回ってショッピングができないので、オンラインでショッピングしなければいけません。 そこで今回、セール期ということもあり、新しいカバンを買っちゃおうって思い立ったので『CASSELINI』というブランドのカバンをオンラインで買ったのでご紹介します。 少しでも参考にされば嬉しいです。 一目惚れしたブランド CASSELINI(キャセリーニ) 出典http://www.casselini-online.com/fs/cass…
昨日軽く紹介いたしましたスプロケットについてです。 今回、3種類製作してみました。 まず一つ目は1999-2007のGSX1300R HAYABUSA用です。 サイズは純正サイズに準じた530-40Tです。 二つ目は2008-2019GSX1300R HAYABUSA用です。 コチラも純正サイズに準じた530-43Tです この43Tの他の適合を調べてみると・・・ SUZUKI 2007-2008 GSXR1000 B-KING トライアンフ 1999-2003 スプリントRS でした。 三つ目はゲイルスピード、JB-MAGTAN、DUOMO、MARVIC、一部カワサキ純正 等に使える内径80m…
さかりょうです。 今朝の気温は7.0℃、室温は11.3℃でした。 文具店でプチプラ万年筆「プレピー」と人気の高いインク「月夜」を買いまして。 Amazonで「プラチナコンバーター」を買いまして。 道具は揃いました! プレピー(preppy)とは プラチナ万年筆が販売している万年筆で、たいてい500円以下で購入できます。 ペン先の太さは極細(EF)・細(F)・中字(M)の3種類、軸と付属のインクカートリッジのカラーラインナップはペン先によって異なります。 万年筆は使わないとインクが乾燥して書けなくなってしまいますが、プレピーは「スリップシール機構」という完全気密キャップのおかげで「1年たっても乾…
タイトルはPOPEYEより。 以前から度々書いている、ほぼ日手帳のこと。 kotikena.hatenablog.com 5年手帳を少し使いました。 そしてあることに気がつきました。 シャーペンの色がうすい。 ええ。 前からわかっておりました。 私は筆圧が弱いのです。 下敷きがなくても、次のページに跡がつかないくらい。 でもやってみないと、始まらない。 そこで、以前より持っていたLAMYで書いてみた。 これだ。 このインクの感じだ。 (以前買った、LAMY2000は使いやすいです。) そのおかげでぐっすり寝れたみたいだし。 というわけで、このコンビになったわけだ。 が、ここで ほぼ日手帳のオリ…
葛城玲さんより、ペリカン 4001ブルーブラックのLot. 19Kが古典ブルーブラックのままであると情報をいただきました。ありがとうございます!(^^)ノがりぃさんから2価鉄指示薬紙を提供頂きまして、ペリカン4001ブルーブラック インクのロット19Kが古典インクの検証を行いました。結論から言うと、ペリカンBB 19Kは古典インクのようです。Negative ControlとしてKobe INK北野坂ナイトブルーPositive ControlとしてプラチナBBを比較 pic.twitter.com/zTlI6k7aWv— 葛城玲インク沼 (@InkKtrg) 2021年1月15日 2019年…
大型ブロアー HAKUBA ハイパワーブロアープロ L ブラック / KMC-61LBK SONY α7S IIIのカメラ本体を購入し、次に収納バッグとしてPeak Design エブリデイバックパック V2を購入した後に、私が思いついたことは・・・。 とりあえず、「カメラのメンテナンス用品を買おう!」ということでした。 まだ、肝心なレンズは調査段階で未購入にも関わらず、人間の思考回路とは面白いものです。 高価なSONY α7S IIIを大事に使うために、まずはミラーレス一眼で最も必要なメンテナンス用品は何か? ネットを探し回ったところ、ブロアーを最初に買う必要があると分かりました。 ブロアー…
サクラクレパスさんから 新しいボールペンが出るそうですよん♡ それが、創業100周年記念モデル Sakura craft_lab 001S サクラクレパス 創業100周年を記念し、大人に「かく」喜びを届ける筆記具開発ラボより「SAKURA craft_lab(サクラクラフトラボ)001S」が登場! |SAKURA PRESS|株式会社サクラクレパス 〈S〉付きです♡ スペシャルのSかしらね(^^) 天冠の桜の彫りが、とってもすてき(♡o♡) リフィルはSなしの001や002と互換性ありってことで ブラック ブルーブラック ブラウンブラック ボルドーブラック グリーンブラック の5色あるのもうれ…
如何にも本当っぽくて、誰かに話したくなってしまう蘊蓄は、間違いだと分かっていても、再生産され、目にすることが多いような気がします。 このブログで前々から何度も書いているけれど、やっぱり今でも信じられてしまっているのが、古典インクと金ペンの話です。 古典インク (古典ブルーブラック) は金ペンでないと使えない。 ややこしいのは、昔は全くの間違いでもなかったこと、ただし「金ペンでないと使えない」ではなくて「鉄ペンを使うと腐食することがある」くらいの話です。 しかも、ここで言う鉄ペンとは、現在のステンレスペン先の万年筆ではなくて、漫画家が使うような、つけペンのペン先のことで、これは鉄に鍍金したもので…
短いアホ毛が増えてます。急に増えたのか定かでない、、。 育毛始める前の画像を探したら昨年の4月のものがありました。 髪が黒いな、、。ブルーブラックで染めてるからだわな。 新生毛が増えてるっぽいですね。