主に万年筆のインクの色で、「黒または青のペンまたはボールペン」とある場合の「青のペン」の色。
各社から販売されており、カーボンインクなどを除いて最も退色しにくい色とされる。それ故、万年筆を用いて正式な書類を書く際、ブラックと並んで多く使われる。
ジェットストリーム ライトタッチインクの限定色、ブルーブラックの替芯のみ購入したので、この替芯を入れるペンをuniから選びました。 単色のジェットストリームの替芯は、インクの入っているチューブ部分は細いですが、全長やバネ止めの位置は、ユニボールやシグノの替芯と同じなので、色々なペンに適合します。 ピュアモルト、ユニボールワンP、ゼント フローモデルなどと合わせてみて、軸色からユニボールワンPに入れることにしました。 ブルーブラックという色は各社解釈が違って、色々な色がブルーブラックと名付けられているのですが、ジェットストリーム ライトタッチインクのブルーブラックは少し緑がかった、万年筆インクの…
新発売のボールペンやシャープペンシルから興味のあるものを購入しました。 KURUTOGA Woodはグリップ部分が木製のクルトガ シャープペンシルです。木部はウェンジュという木だそうですが、見た目はポコポコ穴が開いています。 クルトガを使うと毎回感じることですが、シャーペンを無意識に回しながら書く癖が付いているので、違和感が半端ないです。 じゃあ何で買うんだとなりますが、最近s30などの木製グリップのペンを良く使うので、木製という部分に引かれて買ってしまいました。 ちなみに、ずっと品薄のクルトガ ダイブの在庫も見かけましたが、使わないのが目に見えているのでスルーしました。 www.mpuni.…
クロスのブルーブラックも古典インク (没食子インク) らしいという話を聞いたので、通販で購入しようとしたら軒並品切れ、そうこうしているうちにAmazonの在庫が復活したので購入しました。 これまでの趣味の文具箱の記事ではどうなっていたか確認したら、vol.16「古典ブルーブラックインク研究」の二価鉄試験紙による試験ではクロスのブルーブラックは試験していませんでした。趣味の文具箱 vol.16作者:カメラ編集部ヘリテージAmazonまた、vol.47「万年筆インク222色のpHを徹底測定!」でもクロスのインクは試験されていませんでした。趣味の文具箱 Vol.47作者:カメラ編集部ヘリテージAma…
ペンはラテン語の「ぺナ(羽根)」に由来する。 *** 万年筆ばなしのつづき。 krokovski1868.hatenablog.com インクには、染料と耐水性に優れたパーマネントの2種類がある。パーマネントは顔料インクやカーボンインクとよばれ、代表的なのはいわゆるブルーブラックである。書くときは青く、時間がたつと黒くなる。 手もとの万年筆についてGoogle先生に訊ねてみたが、偽物対策なのか、ウェブをみてもピタッとくる情報がないので、正確な型番がわからない。コンバーターをつけられるのかどうかも不明である。 もっとも、父によるとコンバーターも万能ではないそうなので、ひととおり市販のインクであそ…
年末の掃除をしていたら、自作古典インク(没食子インク)の青黒と赤黒を入れたプラボトルが出てきました。 見てのとおりベコベコに凹んでいます。外から力を加えて変形させたのではありません。 何年も放置したことで、古典インクが酸化される時にプラボトルの中の酸素を消費することによって凹んだのです。古典インクのボトルの中では、蓋を閉めていてもボトル中の酸素を消費して、酸化が進むことが分かります。 ガラスペンなどで古典インクを使用する時に頻繁に蓋を開け閉めするようなら、使う分だけ別の瓶に小分けして使うのが良いと思います。
221013 サラサクリップ ブルーブラック 仕事ノートのペン、いろいろ使いましたけど、サラサクリップ 0.4㎜ ブルーブラックに落ち着きました。 ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 0.4 ブルーブラック 10本 B-JJS15-FB ゼブラ(ZEBRA) Amazon 黒より少しだけ色が柔らかく感じられるところが好き。黒は、もう脳みそが「飽きたよ~」と言ってるような気がします。 ジェットストリームを好きな人が多いようですが、私が使うとジェットストリームは少しにじみがちで、、、 専業主婦を数年経て、社会人に復帰したとき、字を書くだけで疲れて、慣れるまで時々震えてました(笑)ほとんど何で…
ペリカン4001 ブルーブラックを詰めた無色彩色 大型が、ふと目に留まったので試し書きしたら普通に書けました。 ブログの過去記事を見てみると、2021年12月にインクを詰めていましたので、約10ヶ月放置していたことになります。 pgary.hatenablog.com瓶の中を見ると、溶剤が揮発して汗をかいて見えますが、中綿はまだしっかりと濡れています。 もっと揮発性の高い溶剤を使用することを考慮した容器なので、当たり前なのかもしれませんが、酸化すると固まる古典インク (没食子インク) であっても、容器の密閉性が良ければ大丈夫なものですね。 guitar-mg.co.jp寺西化学 ギター てづく…
元記事 biyo-danshi2110.com あなたは青髪にしたことはありますか? 青といえば派手なイメージを持っている方も少なくありません。 しかし実際はトーンを調整するだけで派手になりすぎず、むしろ黒髪よりかっこよくすることが出来ます。 しかしブリーチしてから染めるため、1ヶ月も持たないことがほとんどです。 現在染めてから2週間、どのくらい色落ちしているのでしょうか。 美容男子 色落ちしたらミルクティーになるよ! 経過報告 染めてから1週間後 このように根元の方が色抜けてきて茶色になっています。 1週間は綺麗なブルーブラックだったのですが、やはりブリーチしているので抜けが早いです。 ただ…
おぁぁなんと素敵な投稿なんでしょう…! これは試してみたいかも?! と思い、パイロットさんの投稿をリスペクトしてプラチナさんの万年筆のインクで試してみました。(材料が足りないだけですすみません) 使った紙☞ ・新いんべ(簀の目模様が入っており和紙独特の感性が得られる) ・上質紙(化学パルプ配合率が100%の洋紙のこと) ・グラフィーロ(神戸派計画:万年筆の筆記特性を追求したオリジナルペーパー) ・絹目(面が縦横織りの織り目状に加工された印画紙) ・紳士なノート(日本ノート株式会社:オリジナル筆記用紙「A.Silky 865 Premium」) ・ロディア(ロディアブロックメモ) ・PERPAN…
元記事 biyo-danshi2110.com あなたは髪色を変えたことはありますか? 私は今ブルーブラックの3番をやっています。 ブルーブラックは男におすすめの髪色です。 青と言えば派手髪を想像するかもしれませんが、実は地味でかっこよく見せることができます。 どんな色なのでしょうか。写真付きで紹介します。 美容男子 ブルーブラックは超Chill この記事でわかること ブルーブラックってどんな色か 派手すぎないか かっこいいかどうか ブルーブラックの色 ブルーブラックとは黒に近い青です。 私は明るさを3番にしています。 日に当たると青くなり、室内だと黒く見える程度の明るさです。 美容男子 背景…