マレーシアのクアラルンプールにある高層ビル。 2004年に台湾の台北101が完成するまでは世界一高いビルだった。 ツインビルとしては今でも世界一の高さを誇る。
高さは452メートル。階層は88階。 第一タワーは日本、第二タワーは韓国の会社が建築した。 オフィスビルだが、ツアーに参加することで途中にあるスカイブリッジまでは登ることが可能。
ちなみに下には伊勢丹が入っている。
マレーシア、クアラルンプール中心に訪ねた様子。マレーシアは、マレー人の他に中国人、インド人が大変多く住んでいます。イスラム教モスク、仏教寺院、ヒンドゥ教寺院があちこちに建ち、色々なものが混じりあっている。街は清潔で安全、インフラが整っており、頑張らずにアジアを満喫するのにふさわしい場所です。 今回利用は、エアアジアX。 空港から市内へは、エアポートエクスプレスを利用。安全確実に移動できる良い方法だが、マレーシアの交通費の常識からすると大変高価。といっても55マレーシアリンギット(MR)約1650円。二人で利用すればタクシーの方が安価。 エアポートエクスプレス車内、各車両に荷物置き場がある。定時…
借景がステキ♪ クアラルンプール滞在中は、コンドホテルを予約しました。 コンドミニアムタイプのホテルです。1部屋丸ごと貸切る感じです。 ですが、よくあるホテルよりははるかに安いと思います。 自分たちでチェックインの仕方や駐車場の場所当を ユニットのオーナー(大家さん)とやり取りして確認するのがめんどくさいと思う方もおられるかもしれませんが、それをクリアすればとても快適です。 安かった部屋を予約して、ユニットオーナーの手ほどきを受けながら 現地のコンドミニアムに到着。オーナーさんのお迎えに挨拶をすませ、 チェックイン。案内されたのは、なんと最上階の43階でした! とにかく景色が「ザ・都会」って感…
こんにちは! 建築物にロマンを感じる竹森友也です。 今日ご紹介する超高層ビルは『ペトロナスツインタワー』 国(都市):マレーシア(クアラルンプール)高さ:452m 階数:88階 高さランキング:19位 一度はクアラルンプールに行ってみたい! では、次回をお楽しみに!
日本を訪れていたマハティール元首相が、26日、NHKの単独インタビューに応じました。 マハティール氏は、96歳。来月で、97歳です。 私と誕生日が同じです。マレーシアは、彼が首相のとき、ペトロナスツインタワーのできたクアラルンプールに行きました。入国した日の夜、腹痛で、近代的な病院、しかも日本語が通じる医師に診てもらう体験をしました。 それはさておき、彼の考え方に、私たち日本人は、いろいろと学ぶところがあるように感じた次第です。 日大の理事長に林真理子氏がなる時代ですから、日本も政治やIT手腕のある外国人に、首相とまではいかなくとも、ブレーンになってもらえばとよいと思うことが多いです。 ◯トッ…
こんにちは! 建築物にロマンを感じる竹森友也です。 今日ご紹介する超高層ビルは『ペトロナスツインタワー』 国(都市):マレーシア(クアラルンプール) 高さ:452m 階数:88階 高さランキング:19位 一度はクアラルンプールに行ってみたい! では、次回をお楽しみに!
こんにちは!建築物にロマンを感じる竹森友也です。 今日ご紹介する超高層ビルは『ペトロナスツインタワー』 国(都市):マレーシア(クアラルンプール)高さ:452m階数:88階高さランキング:19位 一度はクアラルンプールに行ってみたい!では、次回をお楽しみに!
クアルンプールに移住もあり?旅話のつづき3日目です。 宿泊のトレーダーズホテルの裏に乗り場がある「KL HOP-ON HOP-OFFバス」 クアルンプールの観光名所を巡回している2階建のバスです。 2種類のルートがあり これはなかなか使えます。 2階はオープンなので街の様子も観察できますね。 私が行った時だけかも知れませんが、人も少なくゆったり、 道路も渋滞はしていないし、混雑が苦手なウチには快適です。 KLホップオン ホップバスを1回乗換えて「バードパーク」に到着。 静岡の掛川花鳥園に負けず劣らず、鳥が好きな方には天国です。 KLの花鳥園は池や滝を含む 敷地が二重ネットになっていて、 より自…
マレーシア クアラルンプールの旅話つづきです。 空港からKLIAエクスプレスで30分の KLセントラル駅で乗換、 アジアの空港を巡ってみれば、東京の羽田も成田空港も、 アクセスは不便だよね、東京駅から一本で羽田に行けないし。 近年やっとスカイライナーで成田まで36分、 KLIA EXPRESS 空港快速の動画も よろしければご覧ください。 www.youtube.com KTMコミューター(通勤電車)でKLCCにあるトレーダーズホテルへ。 東京の家のあたりも イスラム女子が増えてますが、 異国情緒がありますね、飲酒の習慣がない国なので、 酔っ払いオジサンはいませんし治安は良さげ・笑 不動産の広…
皆さんごきげんよう。 今回の舞台はマレーシアの首都クアラルンプール。 かつて世界で最も高い建築物であったペトロナスツインタワーをご紹介します! そうです、インデペンデンス・デイ: リサージェンスで反重力によりロンドンの街中に落下したあのツンタワーです! マレーシアの象徴とも言うべき超高層建築物! 早速参りましょう! Petronas Twin Towers, Kuala Lumpur, Malaysia 高さ452m!かつては世界で最も高い建築物! KLCC公園から眺めるツインタワー! ショッピングモール:スリア KLCC 夜のツインタワーを見に行こう! おわりに 高さ452m!かつては世界で…
ランキング参加中旅行 2019.08マレーシア4泊5日 クアラルンプールに行ったらここは行かなきゃ! ペトロナスツインタワー!! 都会の夜景が好きな私は今回の旅で、楽しみにしていた一つ。 夜は毎日噴水ショーが開催されています。 場所はスリアKLCC(ショッピングモール)の正面、KLCC公園の湖です。 ☆マークのところ ささ、噴水ショーを鑑賞です。 最初はショッピングモール側(☆の辺り)で鑑賞。 うん、きれいですよ。ビル夜景も見えてね。 うーん・・・何か足りないぞ・・・。 ツインタワーを背にしているからだ!!(笑) そして移動・・。 上の写真から左方向に歩き横から見てみる。(☆の辺り) そうそう…
2023年5月19日から22日のクアラルンプール滞在中にホテル近くのレイクガーデン、プルダナ植物園を2度訪れました。その時に出会った野鳥たちです。ランカウイ島とは異なる野鳥も見られました。 オオキミミクモカリドリ。蜘蛛狩り鳥ですか。顔に比して目の大きさが目立ってますね。魚のトビウオに似ているかな。葉の繁った木の内側を飛び回るので下からそっと撮るのに難儀しました。 ズアカミユビゲラ。黄色い背中の小さめのキツツキ(ゲラ)、頭が赤い所までは確認できませんでした。一所懸命に木の幹をつついている姿が愛らしい。 シキチョウ。逆光でこの鳥を見たたきはオオルリかと思いました。鳴き声もそっくり、本当に美しい声で…
5月19日からKLセントラル地区のホテルマジェスティックに宿泊しているキラキラです。KLに来たのは過去3回、全てブキ・ビンタンに宿泊で、多分20年位前のJW Marriott が最後だった記憶があります。KLセントラルの変貌は驚きで外の道を歩けずビルの中を通って行かないと外へでられない感じです。市内の電車のラインもいろいろあります。私の記憶は映画のエントラップメントのシーンと変わらずモノレールしか覚えてません。上映後間もなく舞台となったペトロナスツインタワーやPudu駅を訪れたことがあります。ペトロナスツインタワーはまだ開業前で女性のセキュリティスタッフに入れませんと止められ、映画で入ってたの…
都会のオアシスKLCC公園へ✨✨ ブログを書くのが遅すぎて、KL旅行から1ヶ月も経ってしまって朧げな記憶で書いてます。。。😅 朝にKLCC公園を散歩しました👟 ◉ KLCC公園( KLCC Park ) ↑ 朝10時くらいでしたが、強い日差しでした✨ ペナンと比べてクアラルンプールは都会なので、緑のあるところに来るとホッとします😃 公園内には小さい子供が遊べるプールやプレイグラウンドがあったり、結構な広さのある公園でした。 ツインタワーが綺麗に見えるスポットも沢山ありました😚 街のシンボルのツインタワーは独特な形をしていますね✨ ↑ KLといえばペトロナスツインタワー ↑ ビル群と南国の植物の…
だーげーほーです。 マレーシア家族旅行記の続きです。 二日目の夕方は、クアラルンプールを代表するランドマークのペトロナスツインタワーをバックに、KLCC公園名物?の噴水ショーを見ました。 その後は伊勢丹KLCCでちょっとだけ買い物をして、公園内のプレイグラウンドで子供を遊ばせるというルートで、クアラルンプール中心部ののんびり観光の1日でした。 よろしかったらご覧ください。 2000twd.com
マレーシアは美味しいものの宝庫! 行きたい場所が多く、リピートする暇もないぐらい駆けずり回っています。笑 そんな中で、「明日も食べたい!」レベルで美味しかったお店をご紹介します。 この記事はこんな方におススメ! ・食べるのが好き・マレーシアグルメが食べたい・特にニョニャ料理が気になっている・周辺でショッピングも楽しみたい Limapulo: Baba Can Cook 「The Row」について 店内 メニュー 料理 アクセス まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Limapulo: Baba Can Cook KLCCの…
・この記事では、23年ゴールデンウイークの旅行の記録のうち、2日目のクアラルンプール観光の様子をまとめました ・主な内容:クアラルンプール観光、ボッタクリタクシーに乗る 前回 serialtrafy.hatenablog.com 外、暑い。気温が高いっていうより湿度が高くって著しく不快な感じの暑さ。 不快感で言えば名古屋の夏を100倍くらい不快にしたような感じ。一瞬で服がベタつくので、室内に戻ると、なるほどこの辺の国の寒いほどの冷房はこのためにあるのかと大変納得するほど快適に感じた。 とりあえず中心街に向かいます。 中心街への方法はいくつかあるが、KLIAエクスプレスが一番早いのでこれで行く。…
大分名産の関あじ関さばとツインタワーの見事なコラボレーション♪ クアラルンプールに来たらここでしょ!的なペトロナスツインタワーに行ってみました。 ツインタワーは、高さ451.9メートルの88階建て。 当時のマハティール首相の先導によって建築されたそうです。 クアラルンプール中心部のシンボル的存在ですね。 子どもたちで記念写真 天気に恵まれて、めっちゃ暑かった。 ツインタワー風のポーズ(笑)イヤイヤ感伝わる表情(笑) 日中のツインタワーもシュッとしてクールな感じです。 夜は夜でかっこいいですが、昼間もステキでした。 噴水ショーがあるところ。 宿泊しているコンドホテルから歩いていける距離なので、 …
今週のお題「何して遊ぶ?」 ゴールデンボールウィークは奈良に行ってきました。 一日目 一日目。まずは京都駅から近鉄奈良線で40分かけて西ノ京駅へ。降りるとそこはファースト目的地である薬師寺です。 薬師寺 「薬師〇〇」を見たら、「これは誰かが誰かの病気を治したくて作ったんだなあ」と想像するところです。実際、天武天皇が奥さん(後の持統天皇)の病気平癒を祈願して建てたのがこのお寺の由縁。もともとは飛鳥の地にあったものを平城京遷都に合わせて移築したのがこの薬師寺。「飛鳥って言われても分からねえよ」という方が大半だと思うので補足しておくと、広い奈良盆地の南端にあるのが飛鳥。北端にあるのが平城京。西ノ京駅…
バンコクから2時間ちょいのフライトで、3泊4日でマレーシアに行ってきました!(羽田から奄美大島行く感覚w) クアラルンプールといえば、街の中心にそびえ立つペトロナスツインタワー。展望台はもちろん、巨大ショッピングモールもあって一大観光地になっています。 そんなこともあって、ベストビューのこの写真の場所には、観光客向けにたくさんの"スマホカメラマン"が😂完璧な角度とライティングで思い出の一枚を撮ってくれます! 僕がお願いした方は1枚につき10リンギット(約300円)だったので、悪くない値段設定!それも15枚くらい撮ってもらったもの全て欲しいと言ったら「50リンギット(約1500円)でいいよ」と言…
4月はタイの旧正月で、夫の仕事も連休がとれたので、家族でマレーシアへ行ってきた。 ちょうど3年前。旧正月の連休にマレーシアへ行こうと計画していたら、あれよあれよという間にコロナが拡がり断念せざるを得なかったので、念願のマレーシア旅行。 行き先を夫に任せたら、首都のクアラルンプールとリゾートのランカウイ島、それから街が世界遺産になっているペナン島を周遊する旅程を組んでくれた。バランスが良く、素晴らしい。 マレーシアはタイの隣に位置するが、文化は全く違うらしい。タイは仏教国で、マレーシアはイスラム教が多い国。今年の4月はちょうどラマダン(イスラム教の断食月間)で、どこも昼は空いていた。みんな家でゆ…
《マレーシア生活日記 2023-04-24》 一昨日の早朝に息子が日本から来馬、そして今朝早くマレーシアを発ち帰っていきました。 実質二日間だけの滞在。効率よく観光名所を巡るのに便利な「KLホップオン・ホップオフバス」を利用することも考えたのですが、一昨日はハリラヤ(断食月のラマダン明けを祝う日)で営業開始が午前11時からになったので、それでは暑すぎると断念。 夫の運転で、午前の涼しい時間からいくつかの観光スポットを車内からサラッと見て(時には写真撮影に降りたりもして)回ることにしました。 メルデカ広場&スルタン・アブドゥル・サマド・ビル、リバー・オブ・ライフKL、国立モスク(人と車だらけで近…
■元記事作成日:2017/08/11 0:41 King’s Birthday 新しい王様の誕生日でお休みとなった金曜日。モーチット駅からA1バスでドンムアンへ。 今回、搭乗券がメールで送られてこずスマホ画面でも見せられないのでどうしたものかと思っていたけれど、このキオスクで再発行可能だった。(多分一度タイムアウトでクレジットカード決済に失敗しやり直したからだと思う。) しかも日本語がある。 ざわつく朝のドンムアン。 搭乗はバスで。 搭乗直前に駆け込みでこんなのを食べた。300円か。 マレーシアに行くので窓際にした。 離陸して少し経つとチャオプラヤ川を上空で横切る。 あそこに見えるのは「バンコ…
2022.12.26 大阪→クアラルンプール 12/04 LIVE 名古屋ガイシ12/11〜13 釜山12/14 LIVE 大阪城ホール12/20〜21 LIVE横浜アリーナ 12/25 LIVE 武道館 ということで、日帰りで東京から大阪に帰ってきて翌日、エジプトに負けて出発というとんでもないスケジュールです(笑) 荷造りは3時までかかりました。 今日の最高気温は大阪8℃、クアラルンプール31℃、カイロ21℃ということで、冬→夏→春秋という感じで服を選ぶのが難しかったです。 12/26 09:55 大阪(関空) ↓7時間 マレーシア航空 12/26 15:55 クアラルンプール 乗り遅れてい…