関ジャニ∞の17枚目のシングル。2011年5月11日発売。 詞・曲:A.F.R.O 金曜ナイトドラマ『犬を飼うということ〜スカイと我が家の180日〜』主題歌。ミディアムバラードとなっている。
マイホーム(初回限定盤)
マイホーム(通常盤)
自分の持ち家。わが家。個人の住居。和製英語。 個人が所有する「自用の建物及びその敷地」。 サラリーマンの夢。
対義語:「借家」
※物件にもよるが、およそ合計100万円〜200万円ほどかかる。
住宅ローン/リスト::不動産関連
どうも『ぴんすと』です。 前回は、と言っても随分経ってしまいましたが… www.amenooto.com 今回は、新築から5年経って良かったと思う設備を紹介します。 ①タイルデッキとテラス屋根 ウッドデッキではなくタイルデッキにして良かった。更に、テラス屋根も付ければ洗濯物を干す場所として最高。 ②カーポート カーポートがあると色々便利。特に、車通勤者にとって冬場のフロントガラスが凍って朝から面倒なことになるヤツが、カーポートがあるとなくなります。 ※ただ、テラス屋根やカーポートは数十年後に劣化し台風などで破壊された場合、処分に困る可能性もあります。 ③二階トイレ やはり家族で住む場合、トイレ…
こんばんわ🌙ぷにママです! 今日は先日のマイホームの話の続きを書きたいと思います☺️ 祖母から承諾を得た私達は少しずつ話を進めて行きました。 しかし相変わらず父は「高いだけ」「こんなの払える訳ない」「どこも同じ」 会う度に同じ事を言ってきました。 しまいにはぷにパパの前で「激ギレお前は黙ってろ!」「土地は3等分にするんだ!」 ・・・は?っと思いました笑 土地は祖母のものだし、家を建てるのは私達だし、お金を払うのも私達・・・ 金も出さないのに、あなたに決める権利なくない? 口ばっかり出さないでよっと思ってしまいました笑 しかも話は会う度毎回変わる・・・ 家を建てる予定の所に父が建てた小屋があった…
先日TOTOのショールームの見学を申し込み。 非常事態宣言が出ているためか、それともリフォーム・新築が増えているためか、3月下旬まで予約が取れず。 近場は4月以降になるので、車で高速を使って30分以上先のショールームを予約した。 しかし、タカラスタンダードもリクシルもだけど、儲かっているのか? 洗面所とトイレはTOTOが第一候補。 キッチンとバスルームはタカラスタンダードでほぼ決まり。 早く、設備を決めたい。
リクシルの洗面台とトイレを見るために、ネットでセルフ見学を申し込んで見学してきた。 セルフというだけあって、受付だけでほんとうにほったらかし。 緊急事態宣言中のため、見積もりもしてくれないらしい。 予定通り、トイレと洗面台を確認。 あとは床材と扉の形なども。 まぁ、割と無難? 床材の色が確認できただけでも良かった。 しかし、扉も色も種類が多くて悩むところ。
こんばんわ🌙 ぷにママです!! 今日はマイホームを買うまで②を書いて行きます!! マイホームを買うまでの楽しい話ですが、途中まではちょっとブラックだと思います😂笑 家を建てようという流れになったのでぷにパパと一緒に祖母と父に家を建てようと思ってる事を伝え、早速住宅展示場に行きました!! 沢山あってどこを見ようか悩みましたが、ぷにパパの職場の方におすすめされた某工務店を見に行くことに✨ 担当の方は同じ年齢くらいの女性の方😲 初めての住宅展示場は本当に素敵でワクワクドキドキしながら見学をしていたのを覚えています☺️ もう素敵すぎて・・・ ぷにパパも私も単純なのでここが良い!っとこの時ほぼ決定してま…
新築住宅を購入すると必要となってくる「不動産登記」。しかし手続きは難しい…そんな登記の流れについてまとめてくれているおススメの記事です。 iiie-tokushima.com
新築マンション・新築一戸建てを買うとき、いつまでにいくら用意すればいいのか❓どんな費用が必要かチェックして、現金の準備を早めにしておきましょう💡 新築住宅を買うときの支払いスケジュール 支払い時期と金額の目安を知っておこう💴 新築マンションや一戸建てを買うときの、費用の目安は次の通りです! 購入物件が決まったら百万円単位のお金が必要になるので、定期預金の解約や持ち株の売却など現金の準備は早めにしましょう また、売買契約から引き渡しまでの期間は物件により異なり、新築マンションのなかにはこの期間が1年以上の物件もあります。 こういった物件なら、引き渡しまでの間に貯蓄を頑張って費用を捻出することも可…
こんばんわ〜!!ぷにママです😽 ちょっと今日から育児の事ではないんですが、 今の家🏠に引っ越すまでの話をしたいと思います✨ 結構色々あったので長くなると思います・・・笑 メモとかはしていないので覚えてる限りで書きます! ぷに家が引っ越しをしたのは2020年の9月! マイホームの話を始めたのは2019年の1月頃の話・・・ ぷに子がお腹にくるちょっと前のお話です😁 当初、私の実家の祖母の土地に家を建てる予定でした。 私の家族は親が離婚していて父が祖母と2人で暮らしています。 (父は無職です) 祖母は自分が亡くなったら父が一人になってしまう、その時隣に住んでいてくれたら父も寂しくない、もし何かあった…
こんにちは、なべです。 スーモカウンターを利用して家作りを始めました🏚️ 感想はこちらにもまとめてあります。 nabes-myhome.hatenablog.com 打ち合わせを進めるなかで頂いた資料は、分かりやすく読みやすいものでした💡 資料を読むだけでも、「何も分からない」「分からないことが何かすら分からない」 状態から抜け出せると思います。 人の数だけ、基準はありますが、よくある基準を1つ手に入れられるのではないでしょうか。 今回は資料をちょっとだけご紹介いたします。 ⚠️私がスーモカウンターを利用したのは2019年です。 時間が経ち、またコロナウイルスの関係で資料、キャンペーン等に変更…
はじめまして。 昭和の終わり頃生まれ、夫と暮らしてます。 この度、家を建てるために土地を探し回り、2020年秋、やっと20坪の土地を購入しました。 土地の特徴は ・東・西・北の3方向が道路に隣接 ・南は隣家が敷地いっぱいに建っている という感じです。 南からの採光は絶望的( ˊᵕˋ ;)💦 そんな土地に二階建て、2階リビングの家を建てることになりました。 まさに狭小と言えるかと。 果たしてどんな家になるのか!?✨ 楽しみです😊 このブログでは、そんな家が出来上がる様子と、そこでの暮らしを発信できたらいいなと思っています。
こんにちは。24歳IT会社勤務の独身男性です。 ここ数年で知ったお金に関するコミュニティのリベ大の考えに沿っていくと、自分は持ち家、マイカーを持つべきではないという結論に至りました。 自分はモットーとして「個人レベルの融資を受けて金利を払うことはこの世のもっとも悪だ」という考えを持っています。 しかし、近年周りの友達はマイカーをローンで購入したり、マイホームの検討を始めているようです。しかも大体幸せそうに... 自分の中の整理としては「マイカー」や「持ち家」が必要になる人たちは人生の次のステップに移り始めているんじゃないかなと思います。就職をして2,3年経ち、ライフステージも次の段階である「家…
こんにちは! このごろはいろいろ欲しいものをお店で見て回っている かのみ です 新しいマイホームに住み始めてから、マイホームの生活を少しでも過ごしやすくしたいと奮起しています さて、以前のブログでは、庭に人工芝を敷いてみました kanomi.hateblo.jp なぜ敷いたかといえば見た目はもちろんのこと、雑草も生えにくくなるからです あとは、芝生以外の部分です どうしようと考えてたどり着いた結果、砂利を敷くことになりました それには、芝生エリアに砂利が入り込まないように境目にレンガを敷く必要がありそう よし、材料の調達はどこにしよう? と考えたのは… やっぱり安定のカインズホーム!! 用意し…
夫婦の誕生日は2日違いで、緩く3日間誕生日が続きます。私の誕生日にはメキシコ料理、夫の誕生日にはお寿司を食べました。国際結婚あるある?最近メキシコシティで鰹や大トロや干物に刺身に揚げ物まで多種多様な魚をデリバリーをしてくれる日本人の魚屋さんがオープン。家庭料理の質がぐんっとアップ! ■Sakanaya James:LINEのみ注文可能なので、検索して友達追加! 外国人と結婚したいと日本を30歳で旅経ち現在に至ります。日本では生き甲斐を感じながら仕事をしていたものの(愚痴を言いながら)、結婚をする予感も大した恋愛キャリアも持ち合わせていませんでした。30歳までにいい恋愛をしてこなかった私が自分が…
こんばんは、ツネピコです。 先日、ライフプランについて書きました。 今回は、今後の居住形態について深堀していきたいと思います。 いろんなブログやYouTubeで、マイホームに住むか賃貸に住むかについて メリット、デメリットの点からよく議論されているかと思います。 私は、どちらが得か損かということを抜きにして、マイホームを持ちたいと考えています。 そんな中で私が作ったプランでは月々10万を住宅費用にあてるという計画を立てています。 ライフプランの作り方と作ってみた感想 なぜそうしたのか、またその計画でどんな家を建てることが可能なのか検証したいと思います。 【目次】 一般的なマイホームのメリットと…
坪単価とは?坪単価の平均は?新築住宅メーカーごとの坪単価は?など、気になる情報がまとめられている、おススメ記事です! iiie-tokushima.com
こんにちは、わたぞう(@asahitv)です。 2週間も前の話なんですが、 その日は急に有給を取ることになりました。 所属している会社は期限つきで、ちゃんと有給消化しないといけないようになっているので、案件を調整してでも休まないといけないのです。 期末ということもあり忙しかったのですが、前日に明日休もうと決め休みにしました。 そんな感じで休みになったので、予定などなく朝ぼけ~としてました。 心のなかでは折角の平日休みなのに、もったいないな~。。と感じてました。 平日できること、、、なにか今日できることないかな~~と。。ぼけ~っと考えておりました。 その時ひらめきました あ、物件探して見に行きた…
おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です!本日は、マイホームを売却した際の〝譲渡所得3,000万円の特別控除〟について書かせて頂きます。マイホームを売却された方から2月中旬以降、お問い合わせが増える事、それは〝売買代金に掛かる税金〟についてです。 前年の1月から12月の間にマイホームを売却された場合は、次年に〝確定申告〟をしなければいけない事は、なんとなくご存知なのですが、売却した際の〝譲渡所得〟に対して、所得税がどれくらい掛かるのか不安で、お尋ねがある訳です。 そこで、『居住用財産の譲渡所得の3,000万円特別控除』の事をお伝えすると、安心…
30代アラサーのおひとり様女子のリアルな投資ブログです株に関して、配当や株主優待などのほかにも貯金について書いてます住友林業様でマイホーム計画中です2021年5万円からのFXの記録も始めましたFX歴は3年負け越し、取引通貨はドル円 ●マイルール 1 持ったまま寝ない 2 いい形が出るまで待つ 記録をどうぞ 1日 -324円 2日 -495円 3日 +905円 4日 +114円 5日 +45円 合計 +245円 51232円 → 51477円 あたらしくルールに追加しようかなと思ってた 1分足、5分足、10分足、15分足全部見てからエントリーする は全然ダメだったのでルールからはずします いろい…
『おそ松さん』 「長時間」の定義は難しいよな。だいたいの感覚で判断するから。でもま、あいつらの場合はアウトだろ。 悪い人ではないんだけど実力無くて話がつまんなくて空気読めなくて後輩にマウント取りたがるけど売れてる後輩は避けまくる全然売れてない先輩……めんどくさ。 トトデレラは素晴らしい。毒気は多いけど、あのポジティヴさは見習わないと。『BLACK』 サブタイトルで判ってた。親友を失い職場放棄して、さあどうなる……。 さて。 胃潰瘍のことをメルトダウンと言うのは良い表現だと思う。「アルコールや脂っこいもの、喫煙にストレス」……皆、胃への負荷を軽く考えすぎてるんだよな。適切な危機感を持たせる意味で…
誕生日!!おめでとうございます!!! 1993年(平成5年)~1999年(平成11年)生まれの人の本質・適職・伝言を載せています 誕生花:諸説あります。お花を楽しんでください チューリップ ムスカリ チューリップ *2020年のツイート* 🌹~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~🌹 誕生花 チューリップ 花言葉「誠実な愛」 誠実な愛 誠実な愛を感受する・・・ 一生添い遂げたいと思った瞬間 キョウハノロケテミマシタ #花言葉への想い 🌹~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~🌹 *2021年のツイート* 🌹~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~🌹 誕生花 チューリップ 花…
今回はマイホームを建てる時に多くの方が悩まれるであろう マンション vs 戸建て 建売住宅 vs 注文住宅 について我が家が注文住宅に行き着いた理由をお話しします。 ちょうど30歳になり子供も小学生になる少し手前という、多くの方がマイホームを検討するタイミングで我が家もマイホームを検討開始しました。それまでは賃貸に住んでいましたが、子供が通う小学校の校区にも希望があったので早めに定住したいと言うのも理由でした。 小学校の校区が決まっていると立地ありきになってしまうので、校区内で新築マンション、新築戸建、土地情報を集めるのがスタート 実際に始めてみると、これが凄く時間が掛かる!! 土地はなかなか…
↓初めましての方はこちらをどうぞ↓ 2020年3月6日 23:00 3月末までの格安スマホの地獄の現場は気が遠くなるほど長く感じたが、 もう少しで終りが見えてきた。 やめることなく続けてよかった。 4月は念願のマイホームへの引っ越し。 これを楽しみにがんばるぞ。
築20年の中古マンションでも住宅ローン控除使えるの? フリー素材 https://www.pakutaso.com/20161001301post-9380.htm 最近の新築マンションは高額で手が出ないので、中古マンションを購入しようかな。住宅ローン控除について、ある程度知っているけど、 建築後20年の中古マンションでも使えるの? と不安に思っているあなたに、ご案内します。 ⇒結論から言うと、使えます! 但し、適用要件が有りますので、国土交通省のガイドラインをご確認ください。住宅ローン減税制度について(国土交通省)https://www.mlit.go.jp/common/001381588…
どーも三毛猫です。 本日はこちら 未熟なふたりでございますが(7) posted with ヨメレバ カワハラ 恋 講談社 2020年09月09日 楽天ブックス Amazon Kindle 7net honto e-hon 目次・7巻内容 目次 第52話 何度でも 第53話 おうちで遊ぼう 第54話 ひとりになりたい 第55話 夫が寝たすきに 第56話 いつかの未来へ 第57話 ひとりだった頃 第58話 夢の一軒家 第59話 新居へ 第60話 引っ越し貧乏 7巻内容 三毛チョイスはこれかな。 第52話 何度でも 第57話 ひとりだった頃 なんか不穏な空気で終わった5巻最後。 育馬挽回なるか? …
空が高い。「ここ最近でいちばん暖かい」が日々更新されていく。気づけば三月だ。「一月には仮釈もらって出てやる」そう豪語していた大ちゃんがまだここにいる。 「一月に出るんじゃなかったっけ?」とボクはきいた。 「全然ムリみたい。六月くらいになりそうだって副担に言われた」他人事のように大ちゃんは答える。 副担と大ちゃんは仲がいい。というか大ちゃんは副担のことを好いている。副担もまんざらではなさそうだ。あんなマイホームパパみたいなキラキラしたやつのどこがいいのかさっぱりわからないんだが人の好みはそれぞれなんで口は出さない。性的ベクトルにかかわらず、みんな大なり小なり話しやすい刑務官がいるらしい。ボクは……
はじめまして、ほりしょーです。 1985年生まれの35歳。現在、韓国出身の夫と東京都内で2人暮らし。 普段はエンタメ系のベンチャー企業で、バリバリ働いています。 夫婦共働き、2人ともリモートワークをしながら、2021年1月から本格的に1人目の妊活をスタートしました。(厳密には、2020年5月からゆるやかにスタートしていますが、色々あって妊活を少し中断していました。その理由は追って…) 私がブログをスタートしようと思ったきっかけは大きく2つあります。 1つめ。それは、1人でも多くの女性に働く楽しさを知ってほしい、固定観念に縛られないて欲しい、1人で悩まないで欲しいと思うからです。 肌感的に、日本…
新学年に向けて、家の片付けと子供の資料作成、事務的な家仕事をしている3月です。4月から、高校生になる子供の書類作成。高校の任意で契約する新たな保険。家の自動車保険の更新。自分の医療保険解約するか?新たな保険に入り直すか?駐輪場置き場の書類に「防犯登録番号」の記入。いろんな書類を探したり、確認したりをしています。すぐに書類がでてくる仕組みとわかりやすく分類をしたいと思い、本を参考にして保管する書類のグルーピングをしてみました。 取扱説明書 住宅 医療 学校 重要書類 保険関係 おわりに 取扱説明書 一番占める割合が大きいものです。ジャンルごとに分けて、さらに個別のファイルをつくることで探す手間を…
こんにちは! たいちです! あなたは 「リストマーケティング」 という言葉を聞いたことはありますか? これは、 集客方法の中の一つです。 ビジネスをしていく中で 集客は基礎的な部分で しかも、とても大切です。 集客について 詳しく書いている記事があるので 読んでみてください。 ↓ ↓ ↓ https://charo-lexusls.hatenablog.com/entry/customer とても有効な手段なので 習得して損することはありません。 「有効だから難しいんじゃないの?」 という声も聞こえてきそうですが それがそうでもないんです。 強いて一つだけ言うとすれば 「継続」 は必須になりま…
FPハム子です。興味深い記事を見つけたので、FPとしての考察を記事にしました。 blog.tinect.jp
遠方に住んでいながら売却の手配をすることに 関東在住のCさん。父親が介護施設に入ることが決まり、代わりに実家の売却手配をすることに。いろいろな不動産会社に連絡を取ったものの、Cさん自身が遠方に住んでいるうえ、父親の入所手続きなどに追われ、気づけばそのまま半年ほどが過ぎていました。そろそろ依頼するところを決めなければ、と考えた時、Cさんの心にまず浮かんだのは、インサイトハウスでした。なぜなら、Cさんが家のことを先延ばしにしていた半年の間、何かと気にかけてくれ、こまめに連絡をくれていたからです。 売り出して間もなく、即決で売却が決定! アフターフォローの手間を惜しまないところに心を動かされ、迷わず…