チョッとしたいきさつで、去年の6月からメダカの飼育を始めました。 一年過ぎて産卵の兆しもないのは、雌雄の事や環境がそうなんだと思っていたら・・・ 先月末、お尻に卵をぶらぶら付けて泳ぐ一匹を見つけて、もうビックリ!! やれやれ・・・感の方が勝るかな。 採れども採れども、毎日のようにぶらぶら卵を付けて泳いでいます。 毎日、メダカのお尻を確認し、偽装水草に引っかかった卵を摘み取り、器に移す日々。 昔、仕事先の用水路でバラタナゴを見つけ、その飼育に没頭したことがある。 35年も前の話、その時初めてメダカの孵化にも成功したことがあります。 孵化するまでの一、二週間、いかに水カビから卵を守るかが最初の関門…