ロシア,ソ連の(強制)収容所のこと. (ドイツ語でラーゲル) ドイツ語でただラーゲルといえば、ねぐらとか小屋の意味で、 合宿訓練所などもラーゲルという。 もとは「強制」ではなくて、思想矯正の意味の「矯正」収容所.反体制分子の再教育の場とすることが起源. どちらも洗脳のための収容所で、ナチの場合にはユダヤ人の絶滅収容所となり、ソ連では強制労働者の収容所.
『獄中の人間学』*1に沿って敗戦後の古海の流れを追いたい。昭和20年9月に新京でソ連軍に逮捕されてシベリアへ抑留、5年間に及んだ。 ソ連のラーゲルでの日々 ソ連の取り調べを受けているうちに相手の意図が分かってきた。満州国にも侵略の意図があったのではないか、ということで文官の古海が逮捕されたのだ。「ぼくは知らぬ存ぜぬで押し通した」[10]。ソ連侵略の意図があったことを立証するまでは監獄へ入れるわけにはいかなかったので、ソ連は監獄ではなくラーゲルに抑留した。 ラーゲルにいた5年間で10ヶ所転々とした。朝から晩まで重労働して食べ物もわずか、食べられそうな野草はすべて食べた。毒草にあたって死んだものも…
『日本一速い男―星野一義物語』佐乃 まこ 日本一速い男―星野一義物語 (1984年) (カリバーコミックス)作者:佐乃 まこ交通タイムス社Amazon 『最強ワル列伝 実録格闘王』 最強ワル列伝 実録格闘王 (バンブーコミックス) (バンブー・コミックス)竹書房Amazon 『実録ボクシング世界王者西岡利晃物語』中野ハジメ/中大輔 実録ボクシング世界王者西岡利晃物語 (バンブー・コミックス)作者:中野ハジメ,中大輔竹書房Amazon 『実録音速の貴公子アイルトン・セナ』田口浩次 実録音速の貴公子アイルトン・セナ (バンブー・コミックス)作者:田口浩次竹書房Amazon 『鋼鐵の薔薇』久慈光久 …
存在は知っていたけどね、 「新疆公安ファイル」 強制労働、思想改造、拷問及び密告奨励など・・・・・。 ラーゲリの中華版といった感じやね。 しかし、 何というか・・・・、 実際の写真を見るとさすがに胸に来るモンがあるよ。 そしてミャンマーでは4人の活動家が死刑とかね・・・。 死刑執行は彼の国では30年ぶりのことらしい。 スーチー女史の側近であり、これが思いの外ショックやったんやけど、 歳下なんよね・・・(-_-;) 享年41。 若いよね・・・・。 自分よりも若い人が軍政に抗った挙句、 犯罪者として刑死させられる・・・・。 執行方法や場所も明らかで無いというのも彼の国らしいね。 高い知性を感じさせ…
ラーゲリ 収容所から来た遺書 無料公開されてます。 ソ連の収容所での生活を描いた漫画です。 原作は小説で、実話らしいです。 嵐の二宮くんと北川景子さんで映画もやるらしいよ。 収容所でも希望を失わず生きる・死ぬ話です。 まあそういう意味ではベタですが。 しかし、ほんま恐ろしい。 ソ連というか共産主義というか。 ほんと人類史上最悪の思想。 オーストラリアの収容所の話とか、 ここまでヒドくないもんな。 共産主義ってほんま非人道的。 何がヒドイって、 自称共産主義者は共産主義者じゃないってこと。 キレイゴトを言って権力を握って、 弱者を虐げて、 自分だけは得をしようという詐欺師の思想。 --- 本屋で…
青空文庫、25周年を記念してオンラインでの「ささやかな催し」を企画中。近日発表か https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1423746.html 入場料1650円の「出会い系」書店、文喫に若者が集う理由 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC26BXG0W2A520C2000000/ 安倍元首相の著書、関連本に注文殺到 https://www.shinbunka.co.jp/news2022/07/220711-01.htm 安倍晋三元首相が米『TIME』誌表紙に https://www.rb…
書 名 『柔術の遺恨 講道館に消された男 田辺又右衛門口述筆記』著 者 細川呉港発行所 敬文舎発行年月日 2022年6月23日定 価 ¥2400E 柔術の遺恨 作者:細川呉港 敬文舎 Amazon 「田辺(たなべ)又右衛門(またえもん)口述筆記」は不遷流(ふせんりゅう)柔術第四世・田辺又右衛門(明治2年(1869)~昭和21年(1946))が晩年、自分の生涯の試合を弟子に口述して記録させていた「柔術一代記」であり、本書は口述筆記を元にその裏に隠れたドラマを再現したノンフィクションである。 田辺又右衛門は、嘉納(かのう)治五郎(じごろう)の講道館(こうどうかん)柔道が江戸時代から伝わった多くの柔…
2022年7月以降に公開される邦画一覧です(2022年上半期(1〜6月)に公開された映画はこちらでどうぞ)。新型コロナも一段落つき始め、座席数やトークショーなど平時に戻りつつある映画館業界。劇場ニュースとしては、新文芸座が4月にリニューアルオープンを果たした一方で、コロナ禍で休業が続いた岩波ホールは、再開後も遠のいた客足が戻らず7月29日(金)をもって閉館。54年の歴史に幕を下ろすことになりました。↓こちらの記事によれば劇場自体は改装したばかりなので、誰かが引き継ぎ再び映画館として再始動するかもしれないそうです。 アート映画の“聖地”岩波ホール、閉館の衝撃 支配人が語る内実:朝日新聞デジタル …
カバーって別解の提示だと思うんです。 本家の歌い方という"正解"に対して、こういう歌い方もあるよね、って、別のボーカリストがその人にとっての、本家とは別の"正解"を歌う。そういうことだと思います。100人ボーカリストがいれば100通りの歌い方があって、そのどれもが正解なんじゃないかなって。 そもそも歌い方に正解も間違いもないんだけども。でまたその人の正解にはその人が今まで聴いてきたもの触れてきたもの、いわばルーツや何を良しとするかの美学も透けて見えるわけで。とんでもねぇ魅力があるわけですよ。原曲の方が好きとかカバーのがいいとかそういうのはガチで聴き手の好みの問題だから受け入れる入れないは自由だ…
にのちゃん、お誕生日おめでとう! おめでとう!なのに、今日ソロのカバーアルバムが到着し、逆にプレゼント貰っちゃってる感じでありがとう!なのです。しかも、よりによってたくさんの曲の中からV6 兄さんのワシの大大大好きな「HONEY BEAT」が入ってるの鳥肌たつ感動。泣く。 先日のジャにのでの「マイファミリー」舞台裏の素顔も。いやマジ肌キレイ!となり、一時停止してじっくり堪能したわけですが。齢は確かにとっていってるんでしょうが、40手前でパパでアイドルなにのちゃんがカンペキすぎて呻る。*1 ドラマは毎回ハラハラして観終わった後、すぐ録画を観たくなった。最初から最後まで本当に”ノンストップファミリ…
きょう6月17日は、二宮和也(にのみや かずなり)さんの誕生日です。1983年生まれの39歳になりました。おめでとうございます。東京都葛飾区出身。立志舎高等学校卒業。ジャニーズ事務所所属。2019年11月に結婚、2021年3月に第1子女児誕生。 二宮和也さんの映画最近作は、 2018.08.24『検察側の罪人』(2018:原田眞人)、 2020.10.02『浅田家!』(2020:中野量太)、 2022.08.11『TANG タング』(2022:三木孝浩)、 2022.12.09『ラーゲリより愛を込めて』(2022:瀬々敬久)、 です。 『検察側の罪人』では東京地検の検事・最上毅(木村拓哉)の部…
ペンギンドクターより その2 さて、本日は私の60歳以後の本業とも言える「読書」についてお時間を拝借します。 先日、朝日新聞を読んでいたら、ロシア文学の翻訳家の女性が、ロシアによるウクライナ侵攻の状況においても、ロシアの文化、音楽や文学について否定しないでほしいというような主張に目がとまりました。「本当にそうだな」と同感でした。 よく考えてみると、私が最もたくさん読んだ外国文学を国別に挙げろといえば、やはりロシア文学だと思います。何しろ、トルストイとドストエフスキーがいることが大きい。二人の本をすべて読んだわけではありませんが、一番熱心に読んだのはこの二人かもしれません。私たち戦後まもなく生れ…
ウクライナ人にロシアのパスポート https://news.yahoo.co.jp/articles/930a72a5be1693d9d396acd244826a406abd05de 『ロシアの占領下にあるウクライナ南部ヘルソンとメリトポリで11日、地元住民へのロシアのパスポートの配布が始まった。両市のロシア当局が発表した。 ウクライナは、ロシアがウクライナ領内でロシア市民を作り、「ロシア化」を進めていると非難している。ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はこうした手続きを簡素化して推進している。 ロシア国営タス通信によると、ヘルソンで11日に式典が行われ、第一弾としてまず住民23人がロシアの…
・ ・ ・ 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。 ・ ・ {東山道・美濃国・百姓の次男・栗山正博}・ 2019年8月27日 JBpress「あの抵抗がなければ日本は分断国家になっていた 日本側の希望的観測が招いた「ソ連侵攻」の悲劇 1941年4月、モスクワで日ソ中立条約に署名する松岡洋右外相。その後ろは、スターリンとソ連外相モロトフ(出所:Wikipedia) (佐藤 けんいち:著述家・経営コンサルタント、ケン・マネジメント代表) 今年(2019年)5月、日本維新の会に属していた丸山穂高議員(当時)による「北方領土問題」についての発言が問題視され、国会を巻き込んだ大騒動になった。 …
こんにちは。はるぱろーです。今日は朝から京セラドームの下見に行ってきました。5時45分ぐらいに家を出て、自転車で最寄り駅まで30分くらいかけて行きました。最寄り駅から大阪行って、御堂筋心斎橋、長堀鶴見緑地線乗り換え2回した。 通勤通学ラッシュだから、ちょっと混んでた。初の京セラドームよかったです。 ドーム前千代崎駅から近いです。 ドームの外を1周しました。 暑くて汗かきました。それから、映画館のあるショッピングモールまで行きました。映画まで時間があったので、飲食店に入りご飯食べました。 1人飲食店ランチは久しぶりでした。 定食屋さんは入ったことあるけどちょっと洒落てるところ入るのは初めてでした…
たんぽぽ舎です。【TMM:No4500】 2022年6月7日(火)地震と原発事故情報- 5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「線引き」による差別 「逃げること(避難)」、「逃げ続けること(避難の継続)」の 権利性について裁判で確立してほしい 5月26日原発賠償関西訴訟で原告意見陳述 (その3)(5回連載) 森松明希子(福島→大阪・2児を連れて母子避難中) ★2.〔本のレビュー〕 池田清彦氏『SDGs(エスディージーズ)の大嘘』 「脱炭素」は欧州のペテン “ウクライナ支援は正義”という危険な兆候 増尾 誠(京都府在住) ★3.サントリー社長へ-お願いごと 発泡酒『金麦』の…
4/30・土 朝から快晴。家人は鎌倉へ。凡そ三か月ぶり。吾人は断続的に草取りと低木刈り。しゃがむと尿道が痛く捗らず。昼は料理おばさんのチャーハン弁当(800円)。此処も平日の定番弁当は来月から値上がりだと。他には映画「東京自転車節」。コロナ禍、東京に稼ぎに来た青年のドキュメンタリー。仕事はウーバーイーツ。配達のし過ぎで最後はヘナヘナに。事件事故を起こさないか、ハラハラした。それにしても、みんな大変だった。 続いて内装屋さんの訪問。序でに拙宅のブラインドの交換とエアコンクリーニングも依頼したが、フィルター掃除機能付きは分解が大変で高くつくそう。うーむ、一長一短だな。四時前に家人帰宅。久久の遠出で…