[英] lead リードとは、カーリング競技において、各チームで最初にストーンを投げる人(デリバリー)のこと。 セカンド、サード、スキップがデリバリーとなるときには、スイーパーとなる。
マーケティング活動に伴って獲得した見込み客のこと。
クライミング(登山)の一形態。 プロテクション(確保点)をとりながら登っていくこと。 ロープが自分より下にある登り方。 先頭を登ること。
→トップロープ
サックスやクラリネット等の木管楽器における発音体として使われる薄い板のこと。主に葦(ケーン)を削り成形して作られる。
犬等の散歩用の引き綱のこと。
リード株式会社の略。
パスカは華麗な演技力をもっています。そしてその素晴らしい演技力は全て自分のために使っています。 パスカはトリマーさんが大好きです。パスカは3週間に1度、炭酸浴に浸かり、ラグジュアリーな時を過ごしています。もちろんトリミングもしてもらっています。パスカとトリマーさんの付き合いはもう長いので、パスカはかなりトリマーさんに心を許しています。 診察か⁈それともトリミングか⁈ パスカとトリマーさんとは、目と目で会話をしているようです。 炭酸浴の掛け流しをしてもらったあと、パスカがあまり好きではないカットの段階に移ります。パスカは後ろ足を触られるのがあまり好きではありません。 後ろ足の毛をカットする際に、…
パスカはふわふわのブランケットが大好きです。特にジェラピケのベビもこシリーズはパスカの大のお気に入りです。 パスカは鼻でひくひく、くがくがとやってふかふか度合いを確かめます。 家では、ブランケットのことを「もふり」、ブランケットのふかふかの度合いのことを「もふり度」と呼んでいます。私もジェラピケが好きなので、パスカとは趣味が合いますね。 そんなパスカは大事にされている犬なので、身の回りのものはジェラピケで揃えています。 「なかなか いい もふりですね。」 しかし!先日自宅にて「うさぎの着る毛布事件」が勃発しました。 うさぎのジェラピケの大人用の着る毛布を私用に、そして大人用とお揃いのキッズ用の…
みなさまは今年のゴールデンウィークはどのように過ごされましたか? 今年はとても暑かった去年と違って、過ごしやすいお天気でしたね!私とパスカはね、近所の大きい公園で開催されたマルシェに行ってきたよー! くん活も忘れずに。 犬飼ってる人あるあるだと思うんだけどさ、犬のグッズってひたすら増えるよね。例えばーそうだな、マグカップとかトートバックとかキーホルダーとか。あとTシャツとかパーカー。 私もね、パスカのグッズはすんごいたくさん作ってもらってるんだー!去年はここのマルシェで、パスカの肉球を形どったキーホルダーを作ってもらったの。 今年はね!なんと!プロの方が犬のお写真を撮ってくださるフォトブースが…
前回のパスカはアテンションシーカー①૮ – ﻌ–აは↓ yukatopasca.hatenablog.com 前回のブログでは、パスカがいかに自分に注目が向いていないといけないかをご説明致しました。今回はそれの続きです。 「だっこすると しあわせになれますよ。 おれが。」 私が頑張って机に向かって作業をしている最中でも、そんなことはパスカに関係ありません。 ある日のことです。 私はちょっと集中してお仕事を進めたかったため、パスカが「じーーー。」と圧をかけにきていても無視していました。パスカは「うぐぅ。くぅぁぁ。」と喉を鳴らして不平不満を伝えてきていました。さすがに完全に無視は彼への礼儀に反する…
パスカはアテンションシーカー(かまってちゃん)です。 彼はいつでも注目を追い求めています。 私はタイマーをかけて仕事や勉強をしています。頭のよい素晴らしい犬のパスカは、タイマーの終わり付近になると、ダウンドッグのポーズを取ったりと、アップを始めます。そして、にじりにじりと机に向かってくるのです。 そして、タイマー終了時の音が鳴った途端!椅子にだだだっと登って、「おわたよ!」とお知らせしてくれます。 パスカくん、大丈夫ですよ。私は耳が聴こえています。 「おぴごと おわり ましたね」 ただ大人しくタイマー終了まで待っているパスカではありません。 パスカは「パスカの上に人を造らず」を名言としているの…
前回のパスカ・すい炎との戦い(完治しているよ!)③は↓から yukatopasca.hatenablog.com ─2024年10月14日月曜日(すい炎の疑い4日目)─ 前日の夜中から、10分に1回私はパスカをトイレに行くために外に出ました。大げさではなく、100回は外に連れ出したと思います。 正直、私も不安と過労でふらっふらでした。でもパスカの方がつらかったと思います。 どうして私はこの時すい炎はとてつもなく痛みを伴うということに気がついてあげられなかったのかな。今でも悔しい。 ・5:30 パスカはお水を少し飲めました。 ・6:30 やっと排泄ができました。尿からは変なにおいがして、なんだか…
前回:映画ウィキッドとリスペクト②は↓から yukatopasca.hatenablog.com 映画ウィキッドとリスペクト①と②では、主に映画を観た感想を記しました。グリンダが責任感の塊だってこととか、自由により新しい時代を切り開くエルファバとかのお話ね。 ここからは、「尊重(リスペクト)」に焦点を当てたいと思います。 私の「責任」 前回のブログで「映画館は隣人ガチャ」だってことにちょこっと触れたやない? 1番最初にウィキッドを観に行った時にね、椅子を2個開けたくらい先に座っていた女性が!上映時間ずーーーーーーっっっっと鼻水をすすっていたんだよ!!! (以下彼女のことは「鼻すすり女」と呼ばせ…
(※イメージ画像です。) 1. コンテンツマーケティングとは?リード獲得に繋がるメカニズム 2. リード獲得のためのコンテンツ戦略:誰に、何を、どう届けるか 3. 効果的なリード獲得コンテンツの種類と作成のポイント 4. 獲得したリードを顧客に育てるナーチャリングと継続的な改善 免責事項 情報過多の現代において、顧客は企業からの一方的な広告に辟易し、「自分にとって本当に役立つ情報」を求めています。このような背景から、企業がターゲット顧客にとって価値あるコンテンツを作成・配信し、信頼関係を築きながら見込み顧客(リード)を獲得する「コンテンツマーケティング」が、従来のプッシュ型広告に代わる強力な手…
偉大な犬であるパスカには貯金があります。 アニコム保険に加入していたとしても、犬の治療費は基本的に自費になってしまうんだ。 パスカがいつか大変な病気をしたとして、その治療費を惜しみなく出せるように毎月積み立てているんだ。幸いにもまだ預金を下ろしたことはないよ。 ぱるる口座を使用しているよ。もちろん私名義だけど。 その郵便局からお知らせが届いたの。 私は事務手続きが苦手だからよくわからんのだけどね、どうやら10年以上(?)入出金をしていない口座があるんだって。で、このまま何もせずに放っておくと預金が国に徴収されるんだって。何それ?だよねー。 そんなもんだからむっーちゃ頑張って、郵便局の本局まで行…
先日オーボエ体験しに行きました。 響けユーフォニアムのリザと青い鳥からすっかりオーボエにハマってしまった僕はオーボエ吹きたい欲が泉のように湧き上がってしまったので、吹けるかどうかはともかくまずは体験してみようということで行ってみました。 吹いてみた感想。 とりあえず音は出ました。 出はするのですが、初めてだからしょうがないのですが「ぶおおおおさdfなぴsjh」と言った音が出てしまう。 単音楽器とはいえやはりシビアな楽器なのだなと思いました。 先生が吹くととても綺麗なオーボエの音が流れて「うあああ!!いいなあ!!あんな音だしてええ!」と心の中で思っていました(笑) やはりオーボエの音は良いですね…