映画を上映している施設。
キーワードを孤立させない(『〜を含むキーワード』でつながるようにする)ために気をつけたいこと(はてなダイアリーのヘルプに定められているルールではなく、強制事項ではありません)。
そのほか、映画関連キーワードや登録・編集についてのくわしくはキーワード「映画」をご覧下さい。
連休1日めは映画館へ行ってきた。吹替版なら朝いちの上映で混雑を回避できたのに、字幕版は11時35分と微妙な上映開始時間だったので、連休中であることを考慮して、10時の開店に合わせて映画館が入っているショッピングモールに入った。やっぱり駐車場も店の中もけっこう混雑していた。ぐるぐるお店を回ったけれど、買い物をする気にならなくて、無駄使いをせずにすんだ。 「サンダーボルツ*」は上映開始からおよそ18分後に始まった。待ち時間が長かった。133席スクリーンに50人ぐらいの入りで、左右と前の席は空いていたけれど、それでも圧迫感があって辛かった。人数が多いためか時間帯によるのか、何か食べている人が数人いる…
不思議な話はアクセスが伸びないようです。 在庫数も少ないのでこの際に1つずつ放出します。 ほんとうにあった話なのですが…… デパートの屋上 〜何かに憑かれた話〜 高校生の頃、仲間内でピンボールが流行っていて、友達がアルバイトしていたこともあり、よくデパートの屋上に併設されたゲームコーナーで遊んでいました。 そんなある日、突然、気分が悪くなりました。吐き気がして、視界が暗く狭くなり、足元がふらつく。立っていられず、近くのゲーム機にもたれかかり、友達に助けを求めました。 「大丈夫か? 顔が真っ白だぞ」 だから、助けてって言ってるじゃん……。 とにかく吐き気がひどく、何とかトイレに向かいました。でも…
仕事でローカルな映画館に行ったのですが、映画 ジュラシック・ワールド/復活の大地のポスターが貼ってありました。 復活の大地 8月8日公開だそうです。『新たなる支配者』でこのシリーズは終わりだと思っていたのですが、まだ続くんですね・・・(笑)私も初代、93年の(ワールドの前の)パークからTVで見続けている好きな作品ですが、個人的には、パークシリーズの方が好きかな? もう今の時代は生物を復元してしまえる技術が完成しつつあるんですよね、SF作品がもうサイエンスフィクションではなくノンフィクションになりつつあるなんて、正直、複雑です。 ダイアウルフ、どんな動物だったのか ナショナル ジオグラフィック …
喫茶店はじめました …なんていうのは うっそ~ん🤗 seriaでみつけた看板♪ LR44の電池を入れると💡つきます 家で🍚ご飯できたら点灯させて 電気消したら(閉店) もうママは何もしましぇんw 久しぶりにseriaへ 🚽トイレです 一番左のハーバリウム seriaで瓶とハーバリウムのオイル 紫色のかすみ草かな?を購入して作りました♪ トイレに紫色の物を置くといいんですって! なので置いてみました✨ 楽しみだ〜 鬼滅の刃の映画楽しみですね! 今日は家族で映画館へ マインクラフトの映画を観てきました♪ とても面白かったです! コナンくんの映画も面白そうですね! 家族連れが多くて映画館は賑やかでし…
Minecraft The Movie 週末に娘が見たがっていた映画「Minecraft The Movie(邦題:マインクラフト/ザ・ムービー)」を見に行きました。香港は字幕版と広東語吹き替え版があり、我が家は字幕版を見に行きました。 CGV Cinemas 行ったのは、長沙灣 Cheung Sha Wan(チョンサーワン)のD2 Placeというモールの中に有る韓国系の映画館CGVシネマです。香港の映画館は午前中だと安めの設定なのですが午後は高いです。でもこの映画館は子供料金などがない代わりに午後でも安めの設定(50HKドル)なのと、HSBCのクレジットカードでチケットを購入すると割引があ…
サブスク全盛の今、映画館がより尊い場所になっている。少しでも映画館の存続のためにポップコーンやドリンク、余裕があれば気に入った映画グッズも買えたらいいなと思っている。巨大スクリーン、最高音質音響、施設維持、土地代、何十人いるか分からない人件費。昨今のおてがるスマホ映画時代という逆境。映画館で映画を見るときにしか映画館に貢献できない。足を運び、なるべくたくさんお金を使う。事前にスマホでチケット予約しておいて係員さんの手間をとらせない。映画が大好きだから、映画館が大好きだから。いつまでも僕らの映画館でいてほしいから。映画館がないと、人生に必要なうるおいが一つ足りなくなる
今日は朝いちで映画館へ行ってきた。「マインクラフト ザ・ムービー」とどちらを先に観ようか迷って、ロス時間が少ない「異端者の家」にした。怖くて示唆的で皮肉で面白かった。思い返すと悲しい。不謹慎だけど、コンクラーベの前に上映会をしたくなる感じ。ストーリー主軸はオーソドックスなホラー映画だったんだけど、たくみな脚本で興味深い肉付けがされていて、冒頭の女子2人の会話から最後がぶれていないのがずごかった。主演のヒュー・グラントは今まで観たどのヒュー・グラントよりも良かった。良すぎてややマイナス要因になっていたような気もする。この映画には関係ないけれど、過去のロマコメ映画のヒュー・グラントを消し去りたくな…
前回:映画ウィキッドとリスペクト②は↓から yukatopasca.hatenablog.com 映画ウィキッドとリスペクト①と②では、主に映画を観た感想を記しました。グリンダが責任感の塊だってこととか、自由により新しい時代を切り開くエルファバとかのお話ね。 ここからは、「尊重(リスペクト)」に焦点を当てたいと思います。 私の「責任」 前回のブログで「映画館は隣人ガチャ」だってことにちょこっと触れたやない? 1番最初にウィキッドを観に行った時にね、椅子を2個開けたくらい先に座っていた女性が!上映時間ずーーーーーーっっっっと鼻水をすすっていたんだよ!!! (以下彼女のことは「鼻すすり女」と呼ばせ…
いよいよGW突入! といっても別にどうでもいいけど(嘆) 5月を前にして 爽やかな快晴 過ごしやすい気候になってきました 前から観たかったとある映画が 5月の半ばから上映されるのを機に 会員になってきました 長年通っていた映画館が閉館となり 同じ場所で有志で立ち上げた新しい映画館 昨今いろいろと 考える事 やる事が多くて 気持ちに余裕が持てずに 行動範囲が狭まっていましたが(冬に弱い) 心地いい快晴の陽気に誘われて モゾモゾ身体が動き出したという次第 瓶ビールを持って公園に行こう! (栓抜きを忘れずにw)
2025年も4月になっております。 暑いんだが。 夏日なんだが。 なんやかんや映画は観てるんですが、 ゲームばっかりやってて纏めるのめんど… てなっておりましたね。まぁしゃーない。 ざざっとタイトルだけ並べとく。 <1月>8本 ビーキーパー 太陽と桃の歌 カルキ KALKI2898-AD 型破りな教室🌟 FPU~若き勇者たち~ サンセット・サンライズ 勇敢な市民 ロボット・ドリームズ🌟 <2月>4本 怪獣ヤロウ! 満ち足りた家族 野生の島のロズ 愛を耕すひと <3月>6本 ANORA アノーラ ヨウゼン Flow🌟 白雪姫 ミッキー17 教皇選挙 🌟が付いてるのオススメ! アニメ多しw 型破り…