Rob Halford メタルゴッド。
Judas Priest(ジューダス・プリースト)のヴォーカル。 1992年以降しばらく自らのバンド"Halford"などで活動していたが、 Judas Priestに復帰した。 出せる声域の幅が広く、特に高音域のシャウトがうまい。 ちなみにゲイであることをカムアウトしている。
2回目の「痴人、音楽を説く」は、Judas Priestさん。 1回目に続き、2回目もヘビメタのバンドさんです。そして、今回もかなり有名なアルバム。1家に1枚とまでは行かなくても、目にした事のある人多数の大人気アルバム、PAINKILLERをご紹介します。 もう、このアルバムも本当に擦り切れる位に沢山聴いたアルバムです。 Judas Priestさんと言えば、ボーカルでありバンド・アイコンのRob Halfordさんが、メタルゴッドの愛称で有名ですが、彼は、素肌の上にスタッズだらけのライダースや、レザーのチョッキ?、同じくスタッズだらけのベルトとチェーンをつけて、タイトなレザーパンツに、サング…
この人を語る ロブ・ハルフォードといえばメタル・ゴッドである。 ルックスの変化として、一番好きだったのは、やはりペインキラーのときだ。そのまえのターボ時代の増毛ルックからスキンヘッドにしたものこの頃だったが、40代の油の乗り切った時代であの頃のロブが一番かっこいいと思う。 と、ルックスのことはさておき、ロブの音楽についてだが、ジューダス・プリースト時代はペインキラーこの1枚に尽きる。加えるのであれば初期のサッドウイングスかメジャーデビューした1枚(背信の門)だろう。 ペインキラーの頃のボーカルスタイルがとにかく好きなのだ。あのシャウトは再結成した2005年頃?(エンジェル・オブ・レトリビューシ…
モトリー・クルーの来日公演には行かれましたか? 驚きでした ありえないんですけれど~~~ だって、あろうことか、ドリー・パートンとモトリー・クルーですよ?! コチラでしたね www.aiaoko.com Bygones (feat. ロブ・ハルフォードwith スペシャル・ゲスト:ニッキー・シックス&ジョン5) モトリー・クルーの2人が出てきただけで驚愕なのに、 歌うのは、なんとロブ・ハルフォード???!!! ジューダス・プリースト?! 本当に凄い曲です コチラからもどうぞ youtu.be ありがとうございます ドリー・パートン ロックの殿堂入りしたからには、本気の本気ですよね そして、お三…
「わやく」とは、 理に合わないこと。むちゃ。 いたずら。腕白。 NEU!(ノイ)もとい、の意。 って、出だしでこんなに情報量過多にしてどうするw Bill Bruford U.K. - In The Dead Of Night (Official Video) UK - In The Dead Of Night おまけ:パット・ブーンのメタル・カヴァー まず、私の英語力について。 「実英語力の無いままTOEICスコア高得点取る選手権」とかあったら、まぁ、間違いなくトップクラスに行けると思うな、オレ。 もうトップコンテンダーでしょ。 「900点以上で実英語力の無い人」の上位100位以内 には間違…
※CDじゃなくても、ストリーミングで聴ける新曲をご紹介します! アメリカの女性シンガーソングライター、 ドリー・パートン(Dolly Parton)が、11月17日リリース予定のニュー・アルバム『Rock Star』からの先行曲「Bygones」を6月19日に公開しました。 このブログでまさかドリー・パートンを紹介することになるとは思いませんでした~。日本のHM/HRファンからすると、特に若い世代の方ならそもそも誰?って感じかもしれませんね。筆者も大昔に「9 to 5」(これだけはしっかり覚えてます笑)がヒットした、グラマラスなブロンドヘアのポップシンガー兼女優というイメージしかありませんでし…
新曲「Bygones」ドリー・パートン ドリー・パートンの新アルバムからの話題が続出です まずは新曲「Bygones」をお聴きください 誰が歌い、誰がベースで、ギターでしょうか? youtu.be 来日決定のモトリー・クルーのニッキー・シックスもジョン5も?! 来日の知らせに毎日浮かれていました ここのところモトリークルー関係の記事が続いています ジョン5がギターで来ることも書いていましたね www.aiaoko.com 新曲のニュースは我が家の子供から聞きました ドリー・パートンにも、モトリー・クルーにも全く関心のない子供です ところが、私が英語関係のアレコレをしばしば尋ねるもので、子供のG…
※誰が聴いてもヘヴィ・メタル!な楽曲を紹介していきます! イギリス、アメリカ混成のヘヴィ・メタル・バンド、ファイト(FIGHT)が、1993年にリリースした1枚目のアルバム『War of Words』の2曲目に収録。 93年にバンドの象徴とも言える”メタルゴッド”が、ジューダス・プリーストから脱退した時の衝撃は、今考えても相当なものがありました。その動向が大注目される中で届けられた、ファイトの斬新な音像にも驚かされましたね。 当時のHM/HRシーンは、パンテラに代表される時代性を反映したモダンヘヴィネスが真っ盛りでしたが、正統なるヘヴィ・メタルを先導してきたロブまでも、まさかレザー&スタッドを…
※誰が聴いてもヘヴィ・メタル!な楽曲を紹介していきます! イギリスのヘヴィ・メタル・バンド、ハルフォード(HALFORD)が、2002年にリリースした2枚目のアルバム『Crucible』の 4曲目に収録。 ジューダス・プリーストの50周年ツアーを精力的にこなす”メタルゴッド”ロブ・ハルフォード。モスクワ、キエフでの公演が行えなかったり、ロブ自身も体調を崩すなど、アクシデントがありつつも、夏に向かいヨーロッパを順調にサーキットしていますね。 今やプリーストはロブを中心に回っている感さえありますが、ふとロブが一時脱退していた90年代後半から2000年代前半の時期を振り返ると、本家Vsロブがお互いに…