5月に入りました。今日5月1日は雑節の一つである八十八夜です。(雑節は日本独自の暦で、日本の気候や生活、特に農作業に合わせた季節の移り変わりをより細かく示すために作られました。)八十八夜は立春から数えて88日目に当たり、例年なら立春は2月4日で八十八夜は5月2日の事が多いのですが、今年は2月3日だったので1日早く5月1日です。 「八十八夜の別れ霜」という言葉が示す通り、この頃から霜が降りなくなると言われています。農作業が本格化する時期になり、昔は稲の種蒔きの時期でしたが、今は田植えが始まる時期です。私の住む地域でもゴールデンウイークが始まると共に田植えが本格化しています。温暖化が騒がれています…