餅やお菓子などなど・・・ 家を建築していて 最近は上棟時に もちまきをする お施主様が減ってきています もちまきだけでなく 上棟式、地鎮祭もしない方も おられます みなさん 忙しく、効率的に生活する 時代ですからね 当社では 今週末に お施主様がもちまきを 行われます 過去のもちまきの様子 ■もちまきの由来 もちまきの由来は 災いを払うための 古代の儀式から派生 昔 家を建てることは富の象徴であり 妬みや災厄が起こると 信じられていました そうした厄災を避けるために 神に餅や小銭を捧げる 習慣が生まれました これが後に 「上棟の際は餅まきを行う」 という伝統に発展 災厄を払うだけでなく 地域の…