今回は、知られざる名品、あるいは、知る人ぞ知る傑作というべき二曲をご紹介したいと思います。 その作品は、「グラスハーモニカのための五重奏曲(アダージョとロンド) K.617」、および「同アダージョ ハ長調 K.356(617a)」。 しかし、本題に入る前に、グラスハーモニカという楽器について少し書くことにしましょう―― 水の入ったグラスの縁を濡れた指で擦ると妙なる音色の出ることをご存じ、あるいは実際にご経験の方もあるかと思います。 そのようなグラスを多数並べて音楽演奏に利用するものをグラス・ハープと呼びますが、同じ発音原理を利用するものの、より演奏しやすいよう、グラスを音階順に並べて底面中央に…