clarinet(クラリオネットとも)。一枚リードの円筒管状をした木管楽器。 材質は通常は木で、廉価な楽器では合成樹脂の物がある。 移調楽器で、最もよく使われるのがB(ベー)管,Bb管で、次いでA管が使われる。 サキソフォンに比べてやわらかであたたかみのある音色が出る。 音域は木管楽器中では最大級の広さを持つ。 音域毎に数種類に分かれ、通常の上の音域のソプラニーノクラリネット、通常より下の音域のアルトクラリネット、バスクラリネットなどがある。
レッスンのため普段使わない路線の電車に乗るのですが、お出掛け日和だったので家族連れの多さにビックリしました。 最近は、インフルエンザが流行しているようで、人混みの中へ出掛けるときは必ずマスクをしています。 とりあえずコロナウイルスの5回目のワクチン接種は済ませましたが、インフルエンザはまだ未接種。間に合うといいのですが。 11月レッスンのこと 今年のレッスンも残すところ今回をふくめて2回だけとなりました。 特に病気やケガもなく今年も終えることができそうです。 月1回のレッスンですが、一度も休まず通うことができて、それだけで良くやったと自分を褒めたいと思います。 先生からの指導 1.アンブッシュ…
11月4日(土)静岡県浜松市にある「ヤマハかじまちホール」において猫好き3人(佐々木華、榊原花梨、米津真浩)による「Ensamble Ne-comedian」vol.4 タンゴの世界 が開催されます。 日時:11月4日(土)19:00開演(18:30開場) 場所:ヤマハかじまちホール静岡県浜松市中区鎩治町321-6ヤhttps://www.yamahamusic.jp/shop/hamamatsu.html#access プログラム:ソナチネ・モーダル/Charles Coechilin死の舞踏/Saint-Saensエスクアロ/Astor Piazzolla天使の死/Astor Piazzo…
毎月第一水曜に出かけているデイサービスシルバー21。 本日お邪魔してきました。 演奏した曲は クラシックコーナー ト調のメヌエット ピアノソナタ「悲愴」より第2楽章 夢(ドビュッシー) ユーモレスク 歌いましょうコーナー 紅葉 小さい秋見つけた 里の秋 学生時代 いつでも夢を 好きになった人 「学生時代」を演奏した後涙ぐんでいる人がいたようです。 いろいろ思い出があったりするんでしょうね。 www.youtube.com 今日の演奏後、来年もよろしくというお話になりました。 来年1月は第一水曜が3日でお休みなので10日に…らしい。 次回は12月6日の予定です。全曲集2021 ペギー葉山/CD/…
10月30日(月)、山梨県富士河口湖町にある「河口湖円形ホール」において米津真浩・佐々木華・榊原花梨による『Encemble Ne-comedian Vol3〜秋の調べとピアソラ〜』が開催されます。 日時:10月30日(月)19:00開演(18:30開場) 会場:河口湖円形ホール・富士急行「河口湖駅」 より タクシーで10分・富士急行「河口湖駅」 より河口湖周遊バスで15分 stellartheater.jp 演目:木のダンス/ n Befcink死の舞踏/ Saint Seansタンゴの歴史/ A.Piazzollaエスクアロ/ A.Piazzolla天使のミロンガ/ A.Poazzolla…
こく吹のブログをご覧くださいまして、いつもありがとうございます! 最近は参加していただいている方に、記事文章の作成をお願いしています。 今回はクラリネットで初めて参加されるNさんです〜♪ クラリネット、実はまだ募集中です……(詳細は下部) 今日は2回目の合奏でした! 練習する曲順は前回と逆で最後の曲からでしたが…なんと三澤さんの指導に熱が入り30分以上も1曲にかけていました! 残り時間は1時間。全ての曲を練習できるのでしょうか… …と心配しましたが、テンポの変わり目などを中心に要点を押さえた練習でなんとか全曲練習できました! 集まる回数が少ないので毎回全曲少しづつ練習できるのでとてもありがたい…
私が愛用しているBbクラリネットです。「YCL-452」というヤマハの機種です。 この楽器は私が中一の秋、小学校6年間で貯めていた「郵便貯金」を使って買ってもらいました。なのでもう30年以上の付き合いになるんですね…。 楽器を購入してまもなく、不登校になり吹奏楽部を退部。 その後は当時習っていたピアノの先生のご縁で、個人レッスンを受けていました。高校時代は吹奏楽部がなかったのでほとんど吹かず(クリスマス会の有志で吹いたくらい)。その間は妹に貸し出していました。 大学時代に吹奏楽サークルに入り、約2年間演奏する機会に恵まれました。しかし、社会人になって再び吹かなくなってしまいました。一度楽団にも…
人気のない場所で練習しました。 クラリネットを吹いています。岡山県の一般吹奏楽団「晴吹」に所属しています。 10月9日(月祝)に演奏会を控えているので、追い込み練習しています。 最近思うのですが、管楽器とクルマは共通点がある気がします。 管楽器もクルマも「息」を入れ、暖(気)機によって隅々まであたたまり、調子良く気持ちよく動きはじめる瞬間がわかります。もう少しだけ吹いていたい、走っていたいと思うことがあります。 さて、本番はこちらです。よろしくお願いします。
9月16日(土)、東京都北区にある「Le Salon de Clavier」において三浦千花音、榊原花梨、米津真浩による「クラシック、そして映画音楽」をタイトルにした演奏会が開催されます。 日時:9月16日(土)1st STAGE(クラシック)16:00開演(15:30開場) 2nd STAGE(映画音楽)19:00開演(18:30開場) 場所:Le Salon de ClavierJR山手線田端駅徒歩5〜10分 プログラム1st STAGE(クラシック)・演奏会用小品第2番ニ短調op.114・演奏会用小品・タンゴの歴史・ピアノソロ ほか 2ndStage(映画音楽)・ニュー・シネマ・パラダイ…
クラリネットの発表会が迫ってきて、毎日短時間練習をやってますが、練習不足は否めないところです。 響きを大切にすると音量がでないようで、まだまだ研究の余地ありな状態です。 楽器のメンテナンスがまだなせいだといいけど、とにかく息が入らない。 ピアノ伴奏が入ると曲が生まれ変わったように、キラキラするはずですが。 ピアノはクラリネットと違い同時に複数の音を奏でることが出来るので、普段単音だけ譜面を読んでいるだけの徒歩子には、ややパニックぎみになります。 今回はパニックにならないように、伴奏と合わせやすい曲を選んで余裕だろうとおもい、伴奏を意識した練習を数回しかしてませんでした。 やってしまいました。 …
本番リポート、10番目は満を持しての(?)ClaパートSさんです18,19,22,23年と参加してたらもう十分「ベテランさん」じゃないですか~(;^ω^) ※今回は三澤先生の”七変化”お写真載せきれなかったのでぜひvol9以前のリポートをご覧下さいませ🙇🙇🙇 ╋━━━⚓🚢━━━╋ 2018年から参加しています、クラリネットのSです。気がついたら本番から2ヶ月も経っていました。こんなに暑い日が続くなんて、あの時は思ってませんでした… 今回は前半練習に参加出来なくて、めちゃくちゃ不安でした。なんてったって『クラリネットキャンディ』がありましたから。それも前に出て…聞いた話ですが、過去にも曲の候補に…
www.e-s-kousya.com江別振興公社が主催する「身近で楽しむクラシック」。今回は青木晃一さんと石田敏明さんのデュオによる演奏会が開催されるとのことで、私は野幌までプチ遠征して聴きにうかがいました。なおチケットは前売り完売したとのことです。 身近で楽しむクラシック 青木晃一&石田敏明 ビオラ&ピアノ デュオコンサート2023年11月26日(日)14:00~ 野幌公民館 ホール 【演奏】青木 晃一(ヴィオラ) ※札幌交響楽団副首席ヴィオラ奏者石田 敏明(ピアノ) 【曲目】プッチーニ:オペラ「つばめ」より“ドレッダの美しい夢”シューベルト:楽に寄す D.547メンデルスゾーン:歌の翼に …
www.classic-caravan.com文化庁の助成を受けて、日本クラシック音楽事業協会が主催し全国各地で演奏会を開催するクラシック・キャラバン。3年目となる今年の札幌公演は、注目のソリストたちによる協奏曲が一度に3つも聴ける豪華な企画です!大好きな演目をこの布陣で聴けるとあって、私は企画発表当初から楽しみにしていました。 クラシック・キャラバン2023 札幌公演 華麗なるガラ・コンサート~熱狂三協奏曲~2023年11月23日(木・祝)15:00~ 札幌コンサートホールKitara 大ホール 【指揮】原田 慶太楼 【管弦楽】スーパー・クラシック・オーケストラ(コンサートマスター:藤原 浜…
【レーガー&ラフマニノフ生誕150年記念】主催者 レーガーとラフマニノフの生誕150年を記念して、大野和士ならではの趣向を凝らしたプログラムをお届けします。レーガーの代表作の一つで、スイスの象徴主義画家アルノルト・ベックリンの絵画の情景や印象を表現した《ベックリンによる4つの音詩》は、カールスルーエ・バーデン州立劇場の音楽総監督時代、同地のマックス・レーガー研究所にも通うなど、長年レーガーの音楽に深い関心を寄せてきた大野とっておきの1曲。ラフマニノフのスペシャリスト、ルガンスキーを迎えては、青年ラフマニノフの瑞々しい作品番号1を、大作曲家となった後に改訂した版で。演奏会後半には、これも後年の改…
.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 【星峰】の【atarimaesore はてなブログ】での 朝ドラ 【ブギウギ】 ネタバレです.•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ※知ってる?? 12月からNHKBSプレミアム 1本化に向けてお引越しです ☆ 12月1日からBSプレミアムの番組は101chに引っ越します BSプレミアムで録画している 番組の録画予約を103chから101chに変更して頂くようお願いします 番組によっては録画予約の再設定が必要です にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ ((#^^#)ー☆ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨…
前立腺+虫垂W摘出手術、医師から「12月から復帰可能ですが、しばらくは頻尿と尿漏れあり、頭1週間ほど遠距離移動は避けて」 復帰から1週間が無事過ぎて本日は東京へ。 手術前に関連知識の検索もせず医師を信じるのみ、正直不安がなかったことはないが、今のところお言葉通りで予言者か神かと崇めたい気持ち。 正確に言うと女性医師さんなので女神か。 今宵、銀座「スウィング」出演。北村英治さん、谷口英治さん、熊倉未佐子さん、3クラリネットに、山口雄三さんベース、八城邦義さんドラム。 ひと月余りのご無沙汰、お仲間とお客様との再会に期待大きく不安はさほどない。 有料動画配信、画像よりご案内リンクしてます。 明後日1…
ラジオ クラシックの森Last update:12/1/2023 愛知県豊田市・みよし市で放送している、ラジオ音楽番組「クラシックの森」では、クラシック音楽に詳しいパーソナリティーの都築和子が企画・ご案内を致します。とても楽しい番組ですので、ぜひお聴き下さい。 (お気に入りに登録をお願いします。) 企画・構成・パーソナリティー 都築 和子 とよたクラシック音楽同好会幹事 豊田市民合唱団 前団長 ♪放送案内 ★ラジオ・ラブィート(RADIO-LOVEAT) (豊田・みよし)78.6Mhz 土曜日 午前7:00~8:00 日曜日 午前9:00~10:00(再放送) ♪放送予定 第1,155回 12…
こんにちは。秋すっ飛ばして冬来ましたね。1個前の記事は真夏だったのに不思議ですね。 何度も言ってますがいくつか書きかけの記事はあるので、僕がその気になるのを末永くお待ちください・・・。 さて先日、第28回の門下発表会が開催されました。 今回はソロ12人、アンサンブル2組の参加でした。 とにかくハイレベルな会でした。元々うまい子たちもそうですが、レッスンに来る回数が多い子が増えてきた、というのも理由になってくるでしょうか。 1回のレッスンで出演する子もいますしそれでいいとは思っていますが、やはり2回3回4回と重ねていくうちに本人の理解度も上がり、演奏の質も上がっていくのは当然のことなのでしょう。…
今朝のスカイツリーは雨上がりに青空が見え始めた中にたたずんでいます。まもなく快晴に向かう予報です。今日はシンフォニー記念日。「赤とんぼ」などの童謡で有名な山田耕筰が、1914(大正3)年に日本人初の交響曲を作曲した日です。山田耕筰はベルリン・フィルハーモニー管弦楽団で指揮をするなど活躍し、帰国後は東京フィルハーモニー管弦楽団などを組織したり、日本に交響楽を普及させる活動をしました。 シンフォニーは「調和」を意味し「交響曲」を指す言葉です。交響曲とは、管弦楽によって演奏される多楽章構成の大規模な楽曲のこと。オーケストラが演奏し、原則4つの楽章で構成されます。ざっくり、第1楽章がアップテンポ、第2…
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル側面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のビール記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回はビール記事となります。 バタフライブルワリーから発…
■12/5(火) 大津CC 出席者22名 こんばんは〜 職場のBGMで流れている「きよしこの夜」が めちゃくちゃ暗いアレンジになっていて悲しいクラリネットTです。 クリスマスコンサートも目前ということで 今日も本番に向けた練習をしました! 火曜日練習もたくさんの参加者がおり充実しております。 まずはマーチから 本日のテーマ 【つまらない曲やフレーズも、楽しそうに吹く!】 ぶっちゃけ後打ちなんて面白くもないんともないですよ(個人の感想) しかし それでも 待ち遠しい春に思いを馳せて 楽しげに 嬉しげに 今日も演奏(練習)に励みました! そして HOLLYWOOD MILESTONES 本日のテー…
今年特に聴いた曲 01.hibari / 坂本龍一 (2009) youtu.be 今年断トツでよく聴いた曲です。 今年逝去した坂本龍一のピアノ曲。映画「怪物」にも使われていたらしいですね。 郷愁的なフレーズが何回も重なり合いながら、独白のように続いていくミニマルな展開。空っぽの白い空間を思わせる楽曲です。 この曲を聴くと、夏井いつきの俳句「空っぽの春の古墳の二人かな」を思い出します。無機質なようでいて、幼稚園の頃に見た、あったかどうかも分からない記憶が蘇ってくる、不思議で暖かな感覚がずっと続きます。 この歳になるともう人生のベストトラックなんてそうそう変わらないんですが、今年新たにこの曲が入…
ギターはしばらく前にレッスンをお休みさせてもらい、楽器自体さわらなくなってしまった。ギターは2020年ごろにはじめて、主にブログで情報収集していたが、すでに20年近く付き合ってきたクラリネットと違って検索するにも、自分の頭の中に元になる情報が乏しかった。ネットが発達して、調べれば本当に多くのことがわかるのだが、知識や疑問がなければ何も引っ掛けられない……研究や勉強も同じですね。 とはいえ、細々とギターの音楽を聴いたり、インスタグラムでフォローしているギタリストの演奏を観たりしていた。いわゆる「やる気を寝かせていた」状態というか。 そういう時期を挟んでまたギターを触ってみると、以前と全く違うこと…
ボーカル、ボイストレーニング教室の料金表 東村山駅 西口 徒歩3分!無料駐車場!無料体験レッスン!入会金¥0!生徒さんと先生のスケジュールの都合に合わせた、1時間のマンツーマンレッスンです。 (税別) 月/1回 ¥5,000 月/2回 ¥9,000 月/3回 ¥12,000 月/4回 ¥15,000 ※ボーカル教室、ボイストレーニング教室のレッスンは、60分単位、スタジオ代込みです。※ボーカル教室、、ボイストレーニング教室のスクールの日時は、講師と相談の上決められます。 早速申し込む サウンド・スクエア 東村山店 TEL:042-397-1175 住所:東京都東村山市美住町2-9-7 東村山の…
トランペット教室の料金表 東村山駅 西口 徒歩3分!無料駐車場!無料体験レッスン!入会金¥0! 生徒さんと先生のスケジュールの都合に合わせた、1時間のマンツーマンレッスンです。 (税別) 月/1回 ¥5,000 月/2回 ¥9,000 月/3回 ¥12,000 月/4回 ¥15,000 ※トランペット教室のレッスンは60分単位、スタジオ代込みです。※トランペット教室のスクールの日時は、講師と相談の上決められます。 早速申し込む サウンド・スクエア 東村山店 TEL:042-397-1175 住所:東京都東村山市美住町2-9-7 東村山のトランペット教室ならどこよりも安い スクール入会金無料 サ…
ギター教室の料金表 東村山駅 西口 徒歩3分!無料駐車場!無料体験レッスン!入会金¥0!生徒さんと先生のスケジュールの都合に合わせた、1時間のマンツーマンレッスンです。 (税別) 月/1回 ¥5,000 月/2回 ¥9,000 月/3回 ¥12,000 月/4回 ¥15,000 ※ギター教室のレッスンは60分単位、スタジオ代込みです。※ギター教室のスクールの日時は、講師と相談の上決められます。 早速申し込む サウンド・スクエア 東村山店 TEL:042-397-1175 住所:東京都東村山市美住町2-9-7 東村山のギター教室ならどこよりも安い スクール入会金無料 サウンド・スクエア東村山店の…