今日は久しぶりにボランティアガイド協会主催の「史跡ウオーク」に参加しました。 今回のコースは二条城の周辺と、室町幕府発祥の地や信長秀吉が作った古い二条城をめぐるコースです。 朝早くから大勢の参加者が来られていました。 このウオークは有名な寺院や名所を歩くのではなく、どちらかといえば、知る人ぞ知るみたいなマイナーなコースをめぐります。 この又旅社(またたびしゃ)もそうです。。。 三条商店街にあって、祇園祭の時に、神輿がやってくる御旅所となっています。 ここは有名ですが、「神泉苑」もコースに入っていました。 平安京が作られた際に、大内裏の南東に作られた神苑ですね。 もともとは、大きな面積だったそう…